[大阪京都旅行]金閣寺でピカピカ

[お出掛け]娘夫婦に会いに
[大阪京都旅行]その2。四天王寺で仏教伝来[大阪京都旅行]その3。なんでそんなことが
[大阪京都旅行]1日目それから
の続きです。

京都
二日目は京都に行こうということになっています。

どこに行きたい?

それはもう

やはりでーこんとしては、その場に立って歴史の変換点を感じれる場所

今、ちょうどブログで足利義満をやっているので
なんと言っても「北山殿」に行ってみたい
室町殿まではお話ししましたが、さらに室町殿を超えた義満政治の集大成
金閣寺です。

庭園シリーズでも何度も出てきた、庭園界でも最高峰

あとは、二条城と京都御所
二条城は大政奉還だし、家康が作った訳なので、徳川政権の最初から最後まで語れる場所

京都御所は、全ての時代での中心地

3つとも超大物過ぎるので、3つとも行けそうに思えない
周辺にも山ほど色んな跡地があり、まる1日かかりそうな御所を泣く泣く外すことにしました

1日目ホテルに帰ってから金閣寺の徹底検索
さらに、足利義満の本も続きを読んで
「北山殿」がいったい歴史上どういった意味を持っていたのか

さあ、行くぞ、鹿苑寺、即ち金閣寺だ

金閣寺
金色に輝く仏舎利殿だけ見て、あとはささっと、なんて見方は当然でーこんではない
隅々まで堪能し、義満を感じたい

結論的には、3時間かかっちゃったので
カミさんからは大ブーイングを受けたんですがね

あっ、あの山は

大、って書いてあるぞ

まずは、入り口の総門

歴史を感じれる立派な門
ポイントはその横の塀に書かれた五本の筋
定規筋(じょうきすじ)と言って、線が5本なのが一番格式が高い

カミさんが
なんで、壁の色は黄色いの?

知らんがな。金閣の色に合わせたんじゃないの
今、線の話しているのね

ねえねえ、なんで黄色いの

うるさいわ

鐘楼
200円払えば鐘を打つことができます
私と息子で1回ずつ

煩悩がふっとんじゃいました
素敵なポストカードももらえます

拝観料を払うとこんなものがもらえます

ポストカードといい、御守りといい
さすがです。義満
ちなみに、金閣寺は本名鹿苑寺(ろくおんじ)
義満の戒名から名付けられました

北山殿の庭園があったところ
応仁の乱では西軍の陣地になりました

出たっ
仏舎利殿
雲ひとつない快晴だったので
前の鏡湖池に映るのを期待したのですが
あいにく風が強かったので映りはしませんでしたが
やはり綺麗、の一言
日本が誇る世界遺産

上の鳳凰は3代目

火事で全焼した時、たまたま補修のため初代の鳳凰は取り外してあったので
焼けていません
非公開ですが、ちゃんと保存してあります

建築としてもとても貴重なもので
3層それぞれが建築様式が異なる

一層は寝殿造(貴族)
二層は武家造
三層は中国風の禅宗仏殿造
ひとつの建物でこんなことは通常ありませんが
これこそが義満の義満たるゆえん

貴族と武家を統一してしまった義満
そして、北山殿となって出家。仏の道へ

かなりの人出
ゴールデンウィーク外して良かった
ゴールデンウィークだったら渋滞で動かなかったかも

6割か7割が外人さん
アジア系の人もいるので、見分けるのが難しい?
いえいえ簡単

外国人はマスクをしていなくて日本人はマスクをしている

目的のひとつ、庭園
庭園界のお手本です

舟遊びでの舟着き場

金閣寺だけでもまだまだ続きます。
続きは次回ね

[お出掛け]シリーズはこちら(少し下げてね)

[大阪京都旅行]金閣寺でピカピカ」への4件のフィードバック

  1. ピンバック: [大阪京都旅行]金閣寺。もっともっと | でーこんのあちこちコラム

  2. ピンバック: [大阪京都旅行] 徳川の歴史、二条城 | でーこんのあちこちコラム

  3. ピンバック: [大阪京都旅行]二条城、その2 | でーこんのあちこちコラム

  4. ピンバック: [大阪京都旅行] 息子が主役 | でーこんのあちこちコラム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です