[三十六歌仙]28 藤原高光。さるとらへびよ、わしが相手だっ

藤原高光

春すぎて ちりはてにけり 梅の花 ただかばかりぞ 枝にのこれる
春が過ぎて散り果ててしまった梅の花であるが、ただほんのわずかばかり枝に残っている

藤原高光
藤原高光は当時大人気だった人物
あの藤原氏北家の右大臣藤原師輔の八男
超セレブのお坊っちゃま

お母さんは斎宮の雅子内親王
斎宮の息子というちょっと珍しい生い立ち

それだけでも話題の的なのに
三十六歌仙に選ばれるほど滅法歌がうまい

誰しもがうらやみ、将来を約束されていた筈

ところが

21歳にして、突然出家してしまうのです。

もったいないーっ

ちまたではその話で持ちきり

おそらくそれが影響したのでしょう
高光に関わる伝説が生まれます。
なんと怪物退治の伝説

さるとらへび
奈良時代の霊亀から養老年間に、都で怪しい光が飛び回ります
何やらただならぬ予感

出たぁ
か、怪物だあ
鳴き声は牛に似ていて山洞にその声が響きとても恐ろしい姿

瓢(ひさご=ひょうたん)に化けた怪物
しかして実態は
「頭が猿、体は虎、尾は蛇」の「さるとらへび」

おそろしやー

すっくと立ち上がる高光
わしが相手だっ

続けざまに矢を放ち
ぎえええええっ

和歌
春すぎて ちりはてにけり 梅の花 ただかばかりぞ 枝にのこれる
春が過ぎて散り果ててしまった梅の花であるが、ただほんのわずかばかり枝に残っている

出家して比叡山に住んでいた頃、ある人が薫物を請うたので、
僅かに残っていた梅花香を贈った

すみませんね。あんまり香りが残っていないでしょうが。

出家しようと思い立った時の歌

かくばかり へがたく見ゆる 世の中に うらやましくも すめる月かな
これほどにまで過ごし難く思える世の中にあって、羨ましいことに、
清らかに澄みながら悠然と住んでいる月であるなあ。

羨ましいと、このあと籠ろうとしている「山」をかけています。

出家したあと、都も恋しかったりします

百敷の 内のみつねに 恋しくて 雲の八重たつ 山はすみうし
宮中ばかりがいつも恋しく思われて、雲が幾重にも立ちふさがる山は住みづらいのです
宮中を九重というのにかけています。

白露の あした夕べに おく山の こけの衣は 風もさはらず
白露が朝夕置く、奥山の露に濡れる私の法衣は、もはやぼろぼろで風を防ぐこともできません。

新しい法衣を贈ってもらってありがとうの歌

[短歌]シリーズはこちら(少し下げてね)

[三十六歌仙]28 藤原高光。さるとらへびよ、わしが相手だっ」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: [ことば日本史] ヌエの泣く夜は恐ろしい | でーこんのあちこちコラム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です