増上寺三解脱門特別公開

(2022/11/6[日]の事です)

新橋停車場開業の企画展に行ってきました
の続きです。

まだ続きがあるんです
もう一ヶ所どうしても行きたかったところ
ゆかしの杜のウォーキングイベントの時、Mさんに教えてもらった
増上寺の三解脱門だけどさ。特別公開されるんだよ

ええっ、ええっ、あの三解脱門?

以前テレビで、芥川賞作家にしてお笑いタレントの又吉が
特別に見せてもらっているのをテレビで見た
芥川賞作家でお笑いタレントにならない限り入れないだろうと思っていたあの三解脱門

三解脱門、さんげだつもん、と読みます

新橋停車場が鉄道150年記念なら
こっちは、建立400年記念

行かねば

停車場から増上寺は一駅の距離
歩いても行ける

芝大神宮
途中、芝大神宮に寄りまして

赤ちゃんのお宮参りとも遭遇

落語、め組の喧嘩の舞台でもあります。

増上寺
大門を通り

見えてきた、三解脱門

ああっ上の窓が開いて、人が中に
おおっ、本当に入れるのか

三解脱門お願いします。

はい、整理券です。
入場券は、その先の自動販売機で買ってください
そちらの手提げ、無料ですのでロッカーに入れられますか
両手があいていた方が良いかと思います。

入場券を買って

こちらからひとつお取りください。記念品です。

増上寺は、徳川家の菩提寺
将軍の墓があります

その入口にあるのが三解脱門
東京都内の山門ではおそらく最大だと思います。
三解脱門とは、むさぼり【貪欲(とんよく)】、いかり【瞋恚(しんに)】、おろかさ【愚痴(ぐち)】の三つの毒から離れ、極楽浄土に入る心をつくるための門とされています

はい。三つの毒はこびりついておりますので是非とも

中には、釈迦三尊像と、十六羅漢像、歴代上人像があるはず
記念品を開けてみると、十六羅漢カード
私は阿氏多(あした)
あらまあ、ぶさ可愛い

いよいよ、わくわく

仮階段がつけられていますが、実に急

両手があいている方が、と言われた意味が分かりました
この写真の階段はまだましで
その先はあまりに急なので、写真をとるなんて無理でした
この階段を昇っただけでもワクワク体験でもうけもの
おそらく4~5人は落ちていると思います。

昇ったっ
目線の高さに斗栱が見えるだけでも大興奮

そして中へ

釈迦三尊像
ありがたや
横の向かって右の文殊菩薩は獅子に乗っており
左の普賢菩薩は象に乗っています。
釈迦三尊像はあちこちで見ますが、これだけちゃんと獅子と象に乗っているのを見たのは
高幡不動尊以来かな

十六羅漢
羅漢さんは、目黒の五百羅漢寺が印象的
川越の喜多院の羅漢さんは表情豊かでコミカル
三解脱門の十六羅漢さんは、コミカルまでいかないまでも表情豊かって感じでしょうか

歴代上人像

解説の音声が流れています。
江戸時代、増上寺は徳川家の菩提寺ということもあって、一般の人は入れない場所でした
それでも、灌仏会の時などは一般公開され、その時は三解脱門に昇る事も許されました。
高い建物の無かった当時は海まで見渡せた展望台でもあった三解脱門には
多くの人が詰めかけたと言います。
どうぞ、仏様にお参りしたあとは、後ろの景色もご覧になり
当時に思いを馳せてください

帰り、目の前に屋根

見上げての三解脱門

本堂にも寄りませんとね
東京タワーとのツーショットが良いのよね
そもそも、東京タワーの敷地まで昔は増上寺でしたので。


振り返っての三解脱門

あっ、開いている
増上寺の本堂で中に入れたのは初めてかも
たまたま法要がなされていました

お経が館内に響き渡ります。
心がしんみり
結構長い間、聞き入りました。

増上寺越しの東京タワー

貴重な体験だったなあ

新橋停車場の企画展が三解脱門の特別公開ときて
さすがにこれで終わりだと思うでしょう
全く思いがけなかった、楽しい時間がこのあと
続きは改めてね

[お出掛け]シリーズはこちら(少し下げてね)

増上寺三解脱門特別公開」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 練塀について考える | でーこんのあちこちコラム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です