もしも、でーこんが、カップ焼きそばの作り方を書いたら

「もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら」
って本がやたらに売れているようです。

太宰治やら、村上春樹やら、もっとやわらかめの人も含め
カップ焼きそばの作り方を書いたらどうなるかという、意欲作。

今年はこれで決まりでしょう。

何が?

本屋で立ち読みしてみました。
買わないところが、でーこんですね。

例えばこんな感じ

相田みつを

「カップ焼きそばだもの」

湯を入れる
五分まつ
湯切りをする

これだけなのに
むつかしい
すぐに食べたい
人間のわたし

これは流行に乗り遅れる訳にはいきません。

もちろん、でーこんなんぞは、文豪ではありませんが
やわらかい方代表ということで
挑戦してみました。

「もしも、でーこんが、カップ焼きそばの作り方を書いたら」

カップ焼きそば
なんなんでしょう。
このお茶目な食べ物は

カップラーメンがラーメンとは別なる商品として生まれてきたように
カップ焼きそばは、焼きそばじゃない。

きみ
焼きそばじゃないよ

そう言われましても

まあいっか
「カップ焼きそば」

湯切り
ああ、湯切り
湯切りと言えば
思い出すことがある

高校の時
フォーク同好会というサークルの会長をやっていた。

2年後輩に
名前も覚えていない奴。

あまりおしゃべりが得意ではなかった。
単純作業がとにかく好きなんです。
と、変わったことを言ったので覚えている。

その彼が唯一こだわったのが、カップ焼きそばの湯切り

カップ焼きそばの湯切りの時は、絶対に振っちゃダメです。
そのまま、じっとひたすら待つ。
お湯の流れというものがあって
それは、邪魔しちゃいけないんです。

初めて聞く、強い口調。

あっ、そう。
分かった
そうするわ。

その彼が、バイクの事故で
いともあっけなく死んじゃった。

特に仲良かった訳でもなく、
ほとんどしゃべった事もなかった
カップ焼きそばの湯切りだけが強烈に印象に残った。

ボコン
焼きそばの湯をシンクに捨てるとき
ボコン、ってなりません?

その度に、あの時の言葉が頭の中によみがえるんです。

あっ
ごめんごめん。
また、振ってもうた。

あっ、やられた!東栄町が

カミさんのお父さん(おじいちゃん)が亡くなったあと
初盆になります。

7/16 親戚が集まってお経を聞いて、みんなで食事。

カミさんと、娘二人は前日から入っています。

お父さんはどうする?
うん、当日の朝行くわ。

カミさんの田舎、東栄町は山間部にあります。
言葉を変えると、ど田舎。

東栄町まで行ける飯田線の電車は2時間に1本。

セレモニーに間に合うように行くには
朝4時に起き、6:34発のひかりに乗らないといけません。

前回、前々回ともそうやって行きました。

池袋まで西武池袋線、品川まで山の手線。

清瀬5:06発の準急池袋行きに乗れたので、一安心。

その先まで行っちゃうやつだと、池袋で降りそこねる可能性があるのですが
池袋行きだから安心ですね。

朝早かったので
電車の中でこっくりこっくり。

練馬ー。次は池袋ー。
はい、もうちょっとね。

・・

練馬ー。次は石神井公園。

は?
おかしなこと言うなぁ
さっき、練馬っちゅうたがな。

練馬の次は池袋。
間違えるか、しかし。
ほら、周りの人達も不思議な顔してるわ。

・・

だんだん意識がはっきりしてきた。

こういうことは考えられないだろうか。

もう実は、池袋に着いたあとで
電車は、「折り返す」という技を使った。
そして私は、その電車に乗っている。

まもなく、石神井公園ー。
事の重大性が分かってきた。

急いで、乗換案内の検索をしなおす。
東栄12:30着。

終わった。

カミさんにライン。
簡潔に事の次第を伝える。

どうしようか。

もう、終わってます。

新幹線は?

来なくていいです。

やり取りは家族全員が見れるグループラインって奴で
やっているんですが
あとで長女から
個人的な方のライン。

お父さんも大変ね
お母さんに無茶苦茶怒られると思うけど頑張ってね。

はい。

あとで、ラインでカミさんから

暇なんだから
あれもやっといてね
これもやっといてね

はい
やらせていただきます。

あああ
やっちゃった。

これ
10年以上先まで、ずっとことあるごとに言われるパターンです。

ひたすら耐えることにいたしましょう。

娘が
娘が早めに帰ってきたので
事の次第を説明した。

お父さんね
寝てたら遅れました、って
いつまでも、学生気分でいるんじゃないよ。

はい
すみません。

[昭和歌謡]21 たそがれの銀座

昭和ヒット曲全147曲の真実シリーズです。

たそがれの銀座
黒沢明とロス・プリモス
作詞 古木花江 作曲 中川博之
(1968年)

銀座ですね。
銀座って、特別です。

新宿、渋谷、池袋がいかに発展しようとも
やっぱり銀座は銀座。
特別の地ですね。

地方出身の私なんかは、東京とは銀座のこと。
モボ、モガ、銀ブラというところからイメージは変わってなくて。

日本一地価が高い場所らしいよ。

文明開花が好きになってからは
これまた特別の場所。

文明開花と言えば、銀座のレンガ街のガス灯
鉄道馬車、朝野新聞社。

もちろん、その前の江戸時代に遡っても
金座に銀座。

五島列島のうどん
私の食べ物ランキング、第二位の五島列島のうどんと出会ったのも銀座

マスターあれある?
あるよ

銀座に初めて連れていってもらったところで食べた。
なんじゃこりゃ
どうやったらこんなものが作れるのか。
食べ物ランキング2位、五島列島のうどん

勤めてみて
銀座にある会社に勤めた事は2回ありましたね
いずれも、一年くらいずつ。

華やかな業界ではなく、ただ銀座に会社があるってだけだった。
歌舞伎座の真向かいだった。

不思議なことに
この時だけは、普通の土地だったかな。

でもひとつだけ。
送水口。

この話は、街角商品のシリーズに取っておきますね。

そして、最近の「銀座の細道」
銀座であえて細道探索、銀座のはらわた
検索 あえて細道 銀座であえて細道探索。続き。表からの裏のまた裏

やっぱり、特別だなあ。

[街角]定礎に隠された謎

街角商品を色々みてきて
例えば、送水口なんかの写真を撮ろうとすると
ビルの壁面を一生懸命見たりする。

そういうと、これ何だろう。

以前、不思議には思ったけど、まあどうっちゅうことないだろう、とそのまま忘れていた。

「定礎」ってプレート。

調べてみて、ビックリ。
大の大人がそんなことしてたのか!

定礎
そもそも「定礎」とは、建物の基準となる礎の位置を定めることをさす

はい?

良く分かりませんね。

建物を建てるとき、柱の下に、礎石という石を置く。
柱が地面にめり込まないように、ということと、腐る事の防止。

すなわち、最初にやる作業なので
ここに礎石を埋めたよ
さあこれから建てるよ

定礎式をやる

地鎮祭みたいなもんですね。
工事の無事と、建物を利用する人達の繁栄を祈念する

ここではまだ、プレートが出てきませんね

その後、現代に近づくにつれ、工法が進歩していく。
礎石が要らなくなった。

じゃあ、定礎式も要らないね
の筈なんだけど

儀式って、やりたくなる。
工事で事故があったりすると
ほら、定礎式をやらないとこうなるよ
みたいに。
なんか、気持ち悪い。

で、やり方と、時期が少しずつ変わってきた。

新定礎式
時期は、工事がある程度進んできた段階。

やり方としては、「定礎」プレートを埋め込む。
そしてここからが驚きなんだけど
実はあのプレートの奥はただのコンクリートではない。

定礎箱っちゅうものが入っているんです。

定礎箱は、腐食にも耐えられるように銅製やステンレスなどでつくられています。
そして、この箱の中には、氏神様への御礼、建築図面、定礎式が行われた日の新聞、通貨、関係者の名簿
などが納められています。

もし、2000年に竣工されたビルだったら
2000円札が入っているかもよ。

小学校の時、タイムカプセルってやりませんでした?
文集とか
「未来の僕へ」って手紙入れたりして。
ビニールでぐるぐる巻きにしたよね。
30年後の今日、掘り出すから
みんな集まろうね、って約束した。

でも、正確な事が思い出せない。
30年後だっけか
「今日」って何月何日?
そもそも、ホントにやったっけか

いやあ、こんな淡いロマンを
ビルの工事関係者のゴツいおじさんたちが
真剣にやっているとは
思っても見なかった。

定礎ってプレート
そのプレートの数だけ
町にはロマンが溢れているってことです。

この定礎箱、見ることができません。
建物を取り壊すときにしか開くことはないのです。
割らないと中のお金を出せない、豚の貯金箱と同じシステム。


色々ネットを見てみると
なんと定礎箱を開けたという記事が。
六本木にあった旧IBM本社ビルです。

ロマンオープン!
以下の記事から引用です。

「定礎」の奥には何がある? 思い出がつまっている!



①当時の新聞(日刊紙、英字新聞、建築業界紙)
②設計図
③入社案内
④旧本社ビルのブローシャー
⑤竣工時の写真
⑥関係者の名前が記載された真鍮製の板(日英2種類)

最古の定礎
なお、日本で確認されている最古の「定礎」は金沢城の跡地で発見されたものになります。
「宝暦十三癸未年 鍬始 六月廿五日」と記載されており、1763年のものと分かっています。
当時、定礎箱を埋めたのか
それが分からないんです。

ロマン探しだっ
これは、ちょっと頑張ってロマン探しをせねば

ところが

そんなのいくらでもあるだろうと思っていた定礎プレート
ないない

こんなに見つからないもんなのか

今までにまだ6つ
まだまだ、頑張るぞっ。