[神社] 菅原道真が天神様と言われる訳

[神社] 天神様の大出世
の続きです。

菅原道真の死後
前回、菅原道真が陰謀で無念の左遷をされ、そのまま太宰府で死亡、というところまででした。
ここまでなら、可哀想だったねえ、だけなんだけど
このあと、色んな恐ろしいことが起きます。

時平が、39歳の若さで死亡
皇太子の保明親王も21歳の若さで死亡

そうなると、醍醐天皇も気が気ではありません。

元号を延長に改元。
さらに、菅原道真を右大臣に戻します。
さらに、正二位を贈ります。
もう死んじゃってるんですけどね。

これで、大丈夫?
いえいえ、それでは済みませんでした。

時平に近いグループが清涼殿で会合している時に、
それまで雨が降っていなかったのに急に黒い雲が空一面に出現
雷が清涼殿に落ちた。
胸を焼かれて即死するものなど、会合していたほぼ全員が死亡

もうだめだ。
落雷事件の3ヵ月後には、後醍醐天皇も体調を崩して崩御

さらに一条天皇の時代になると祟りの恐怖が蔓延し
何かというと菅原道真のたたり
そのあと起きた藤原純友の乱や平将門の乱までも、菅原道真の仕業だと言われます。

北野天満宮
天慶5(942)年、道真が亡くなってから、約40年が過ぎた時
京都に住む多治比文子(たじひのあやこ)という女性に
道真の霊から託宣があります。

北野の右近の馬場に私を祀りなさい。

ただ、残念ながら文子は貧乏
仕方ないので、自分の家に小さな祠を作っていた。

それから5年後
神良種(みわのよしたね)の7歳の子、太郎丸に託宣が下ります。
私が祀られたい場所に松を生じさせます。

すると、一夜にして、北野の右近の馬場に私千本の松が生えます。

これはっ

多治比文子と神良種が協力して、北野の右近の馬場に北野天満宮を建てて、菅原道真を祀った。

ただこの話、ちと怪しい。
おそらく後で創作された話でしょう。

なぜかというと、菅原道真のうまれる前から、北野には天神社が存在していたから。
雷の神様だった。
清涼殿落雷事件から、菅原道真と雷様は同一視されていたので
自然な流れで、北野天神社に菅原道真が祀られるようになったのでしょう。

天の神様=雷様ということです。
菅原道真が天神様になったというよりは
元からあった天神様に菅原道真が相乗りしたような形。

藤原時平の弟、忠平に藤原師輔(もろすけ)という息子がいます
師輔としては、いつ何時自分に祟りがあってもおかしくありませんから
北野天神社はグッドニュース

師輔はカネ持っています。
よし、北野天神社を大きく増築しよう。
永延元(987)年には、天皇が直接祭りを行い
名前を北野天満宮と変えます。

正暦4(993)年には、菅原道真にとうとう、正一位左大臣の位が与えられ
さらにすぐあと、太政大臣にまでなっています。
死後とはいえ、位階について職制に関しても最高位にまで上り詰めたということになります。

これって言い方を変えると、朝廷が菅原道真の祟りの存在を認めたということにもなります。

太宰府天満宮
八幡神社とかで言うと、石清水八幡宮は、宇佐八幡宮を勧請(かんじょう)しています。
フランチャイズであり、お裾分けであり、分身の術なのが勧請です

ところが、天神様に関して言うと、
太宰府天満宮と北野天満宮はどちらかがどちらかを勧請したわけではない。

太宰府天満宮って、元は安楽寺というお寺だった。
菅原道真のお墓のあるお寺だったんです。

なんか京都で北野天満宮というのが出来たらしいよ
祟りがおさまるんだと。

そりゃ便利
じゃあうちもお寺やめて神社にしちゃおうってことで
太宰府天満宮の出来上がりです。

次回は、梅や牛の話
さらに、なぜ祟りの神が、大きく庶民に愛される神社へと発展するのかをお話しします。

[神社]シリーズはこちら(少し下げてね)

[神社] 菅原道真が天神様と言われる訳」への2件のフィードバック

  1. ピンバック: [神社]天神様。嘘を誠に替えましょう。 | でーこんのあちこちコラム

  2. ピンバック: [天皇]60 醍醐天皇。貴族にとって、たたりとは。 | でーこんのあちこちコラム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です