早稲田の宝泉寺は日本一

今日はウォーキングイベント

コロナで大変なのにやるな、って話ですね
しかも、雨

絶対的晴れ男だったはずなのに、このところ反動が来たのか、
雨にたたられています。

雨天中止と言っているのだから、中止にすべきなんでしょうが
もう、当分はできないだろうと思うと、ついつい書き込んでしまいました。

決行します。

天気予報が大外れしてくれる事を望んだのですが
きれいに当たりました。

二重苦の中、キャンセルは当然ですが
5人も参加してくれました。
感謝感激です。

高田富士
大きなテーマの一つは高田富士
東京を中心に、富士塚が100個以上あります。

富士山のミニチュア

その中で、日本で初めて作られたもの
富士塚が日本以外にある訳ないから、世界初でもあります。
何にせよ、初めてって感動ものですが
富士塚ファンとしては感動中の感動
感動が太陽系だとすると、太陽そのものです。

本来なら、高田富士の1年に1度だけの山開きの日
その日に合わせてウォーキングイベントを組んだのに
今年は中止
あら残念

高田富士の事でもう少し何とかしたかったので
元々、高田富士があった、宝泉寺の住職さんにお話いただけるように電話でお頼みしていました。
今の高田富士は、元のところから移転したものなんです。

宝泉寺
よろしくお願いしまーす

元々、宝泉寺は、とても大きく、どこからどこまでだったか
また、創建がとても古く、平安時代から
そんな話から始まりました。

へえ、そうなんですか

創建当時は、そこから先は海だったんです。

えええーっ

この辺に前方後円墳がありましてね

いきなり大興奮のネタ
グイグイ話に引き込まれていきます。

藤原秀郷がこちらに来て、毘沙門天をここに納めまして

出ました。ちょうど今、平将門の歴史小説を読んでいますので、またまた大興奮
藤原秀郷は平将門を討った人物です。

さあ、高田富士の話
その白い建物があるところに高田富士がそびえておりまして。

目の前に高田富士のイメージが広がる

これが高田富士を作った高田藤四郎さんのお墓です。

(行者としての名前が日行です)

木のもの紙のものは全て焼けて残っておらず、口の伝承や、こういった石、
あと鐘に刻まれた記録などから当時の事を推測していくことになります。

こちらに並んでいるのが旗本のお墓。
二つの家のお墓ですが、宝泉寺の檀家となった旗本は格式が高かった
それもあって、潤い、富士信仰から、富士塚を作ろうと言うことに繋がります。

富士塚の辺り一帯が、水稲荷神社。
宝泉寺は水稲荷神社の別当寺で江戸時代までは神仏習合で一体だった。
明治維新の廃仏毀釈で無理矢理分けられ
かつ、うちは、天台宗なんですが、天台宗はかなり厳しく扱われる

おそらく、明治からある程度の時期は荒れ放題だったのではないかと思われます
お寺って、実は今、全国にコンビニより多い数あるんですが
天台宗はそれほど多くない。

結果、水稲荷神社の辺りは、早稲田大学の敷地になり
水稲荷神社は、今の場所にお引っ越し
宝泉寺も、大幅に縮小します。
ただ、私は思うんです。
神社の建物は引っ越しても、神様はまだそこにいるんじゃないか。

何でも古いものはぶっ潰せ。新しくしよう。
新しくするために古いものは抵抗勢力扱いされる
そんな時代がありました。
でも新しくして、古いものを移したところで、
神様は、まだそこにいるんじゃないか、と思う訳です。

何かグッと来るものがある言葉でした。

実は一番見たかったのが、富士山の石
富士塚を作るに当たって、高田藤四郎さんが持ってきた富士山の石が
宝泉寺にもあると聞いていましたので。

そこにあるのが、富士山の石だと思われます。

ええっ。
このお墓の横の石なのか

前回もお墓は見ましたが
その横にあったなんて。
嬉しい。とっても嬉しい。
高田藤四郎さんが、9年もかけて、30回以上富士山に通い
持ってきたのが、この石なのか
おそらくこれには、藤四郎さんの指紋がついている筈。

富くじの話も聞きました。
富くじって、三富(谷中感応寺、湯島天神、目黒不動)以前に
宝泉寺の方が先だったんです。
宝泉寺の時の富くじは、今の宝くじ的要素より、もっと信仰の一環という要素の方が強かった。
三富って実は全て天台宗なんです

なるほど!
これは、すごいと思いました。
谷中感応寺は日蓮宗不受布施派から天台宗に改宗させられた経緯で
富くじを始めましたから。

そのあと、鐘が戦時中の供出を免れた話
供出させられた鐘は、実は金属としては全く使い物にならなかった話

どれもこれも興味深い話ばかり

こんなに有意義な話を伺え
無理を言ってお話をお願いしてよかった。

早稲田の宝泉寺は日本一です。

戸山公園
戸山公園は昔、尾張藩の下屋敷だったところ
通称、戸山荘。
あまりの広さに度肝を抜かれます。

楽しいクイズアプリがあり
みんなで、クイズを解きながら巡ります。

山手線内で一番高い山の箱根山にも登り
全員、戸山荘マスターになれました。

ああ、楽しかった。
また、イベントが立てられる時期が一刻も早く訪れますように。

[お出かけ]シリーズはこちら(少し下げてね)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です