「ん」がなかった

『ん 日本語最後の謎に挑む』(山口謠司著)を読みました。

何故これを読んだかというのは
理由があります。

「あいうえおでお話」をするためです。
ん、は他の文字と違って
んで始まる言葉がないから
ん 自体の話を仕入れておく必要があります。

ありがたいことに、
似たように、を、で始まる言葉もありませんが
ありがたいことに
をに関しては以前話したことがあるのでバッチリ。
を は へ、変な助詞には歴史がある

同じ本で、んが昔なかったことは知っていたんですが
もう少し掘り下げて知りたいと思っていました。

いやあ
ん だけで、本一冊書いちゃうなんて
それも予想以上の内容で大興奮しちゃいました。

あんまりすごいので、一回では終わりません。
まずは、初回

ん、て不思議
ん、て不思議ですね
清音でも濁音でもない。

おっと、これを見ただけで魅了されました。
ん 
考えたこともなかったけど、そうなんだ

そして、50音の外にある

んで始まる言葉がない
しりとりを盛り上げる道化師役

いろは順を最初にあいうえお順に変えた辞書
言海 には、ん、という見出しがありません。

ここからは、本にはなくて自分で考えたんだけど

唯一、最初から最後まで口を閉じたままで発音できる
水の中でも発音オッケー

うん
うううん
YesもNoもこれだけで表現できる唯一の音

ハミングでどんな歌でも歌える

超スペシャルでブラボーじゃないか

んがなかった
江戸時代の国学者、本居宣長が
上古の日本語には、んがなかったと言い切っています。

本居宣長先生が言うのであれば
絶対に間違いない

じゃあ、いつ頃生まれたのか

そもそも、んの音もなかったのか
文字だけの話なのか

少なくとも『古事記』や『日本書紀』『万葉集』など上代の書物に「ん」を書き表す文字が見当たらない。

この辺、ヒントですね。

そもそも、日本語にひらがなもカタカナもなかったころからの歴史が関係している


ん の音自体はさすがにあったんじゃない?

口を閉じたままで発音できる音がなければ
口が乾いちゃいます。

本居宣長先生がおっしゃるので
古事記を見てみましょう。

古事記は、ひらがなもカタカナもなかったころに書かれた。
漢字で書いてあります。

でも、漢文ではありません。
当て字です。

あい、と書きたければ
安伊、と書いてある。
仮借(かしゃ)と言います。

この、仮借には、借音と借訓という二つの方法があります。

~かも、って言いたいとき
可母、って書いてもいいんだけど
鴨、って書いた方が楽。
可母が借音で、鴨が借訓
いずれも意味ではなく、音に当てて漢字を書いていきます。

さあ、古事記の ん の音ですが
陰陽という言葉を表したい場合
いんようの4つの文字を当ててある?
いえ
陰陽を表す、日本の言葉は、「めお」、なんですが
めお、と二文字当ててある
天地、は「あめつち」
ひょっとして日本語には、んが、もともとなかった?
〇〇天皇は〇〇ノミコト
アマテラスオオミカミ
オオクニヌシノミコト
確かに、んがない。
ひょっとするとひょっとする

でも、これに関しては確証がない。
この辺出来たら後でもう一回話すかも。

いずれにしても、音の、んはすぐに日本に確立される。
なぜなら、中国に、んの音があるから。

中国での、ん
一旦、中国の方の、んに行きますね。
あとでまた、日本に帰ってきますので。

中国でも、音と文字の両方で考えましょう。

まずは、音から
中国には、音の、んは存在します。
しかも、三種類も。

この話をすると長くなるので
さらっと行きますね。

どこが一番頑張るかで三種類
舌、喉、唇
発音記号で言うと
n、ŋ、m
そういうと英語でもそうですね。

英語では、んに当たる文字は二種類ですね
nとm
ひょっとしてngも、ん、ってことかな
次に続く文字がmかpかbであればm

これについては話があって
高校の時落ちこぼれていた私は
英語の単語のスペルを覚えるのに苦労した。

やみくもに書いて覚えるしかないの?
なんか法則性無いの?

日本人に、ん、と聞こえる所
nだったりmだったり
ああ、いやらしい。

必死で何百何千と書き出して
とうとう法則を見つけた。

次に続く文字がmかpかbであればm
それ以外は全部n
stampとstand

唯一の例外はinput
これは、inとputの結合語だから

ついでに言うとqの後ろには必ずuがつく
唯一の例外は国名のIRAQ
Qが最後だから

さらについでに言うと
単語の中でのアクセントの位置さえ覚えておけば
発音記号は前後の文字で全部分かります。
例えば、日本語のあ、に当たるのは発音記号でめったやたらに色々ありますね
aとeがくっついたのとかvがひっくり返ったのとか
高校当時、パソコンなんてないから
笑かしてくれるで外人さん
とか言いながら
紙いっぱい広げて
あっちに書き写し、こっちに書き写し

ずいぶんたって
娘が高校生になったとき、ふと思い出し

英語のスペルでmとnの使い分け知っとるか?

うん
mかbかpの前だとmだよ

えっ
何で知ってんねん

そんなのヘボン式ローマ字と一緒だよ
学校で習うじゃん

が、学校で習うんかい
お父さんどれだけ苦労した思てんねん
お父さんの青春を返せっ

ほなら
発音記号やけどな
・・

そんなの、全部ちゃんと発音し分けながら覚えてるから大丈夫だよ。

お前なあ
それは、本来の覚え方やがな
そんなん関西人に発音できるかい
お前はもう、関西人とは認めん!

失礼しました。
横道にそれ過ぎました

始まったばかりで、こんな文字数に
続きはシリーズの次回で。
まだまだ続くよ

「ん」がなかった」への4件のフィードバック

  1. ピンバック: 「ん」がなかった。続き | でーこんのあちこちコラム

  2. ピンバック: 「ん」がなかった。続きの続き。空海のチャレンジ | でーこんのあちこちコラム

  3. ピンバック: 「ん」がなかった。続きの続きの続き。「ん」が生まれる | でーこんのあちこちコラム

  4. ピンバック: [てんてん]日本の文字の始まり | でーこんのあちこちコラム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です