定期健康診断、居残りってどういう事?

定期健康診断。この律儀ものがっ
の続きです。

スタート
さあ、健康診断が始まりました。

いつものように流れ作業
次は、右に行って、②番

はーい

体重、ちょっと増えちゃったな

お腹周り、あらら結構いっちゃっている

心電図だの、採血だの

お腹にゼリー塗って、音波を見るやつ
何だかやたら丁寧
おかしいな、いつまでもやっているぞ
段々不安になってくる
何か怪しい事があるんだろうか
はたまた、このお姉さんがやたらに親切丁寧な人なのか

お医者さんの診察
いつもちょちょっと形式的な感じ
この前の2回ダウンした事も言った方が良いのかなあ、と思いつつ臨んだ

バッと心電図を見せられ
「紹介状を書きますので、精密検査を受けて下さい」

えええーっ

はい、ここ、こんなふうになっていますでしょ
不整脈の疑いがあります。
緊急性はないので、すぐにでなくても良いですけどね

はいぃ

バリウム飲んで、胃の検査

一通り完了

再度受付へ

すると

このあと少しお時間よろしいでしょうか
今日の結果を踏まえて、少しだけお話があります。

えええーっ

居残りです。
何度も健康診断受けてきたけど、居残りなんて初めて
そ、そんなぁ

色んな事が頭をよぎります
不整脈の事だったら先程言われたし
超音波のやつで、何か見つかったんだろうか
緊急入院なのかなあ
この前ダウンしたのは、その予兆だったのかなあ
社労士の試験までは受けさせてもらえるんだろうか

・・・

こちらへ

特定保健指導ってご存じですか?

いえ
(社労士の勉強で出てきたやつか?)

お腹周りがですね

あっ
そっちかぁ

事前の問診票で、結果によっては特定保健指導をご希望されますか、という項目がある
ややこしそうなので、いつも「いいえ」
今回もいいえにしたはずだけど、書き間違えたかも

早い話がメタボ
正直自覚がある
最近、お腹周りがこりゃヤバイぞ、というレベル

でも、何か見つかったんだろうか、と思っていたから
ある意味ほっとした

となると、こりゃ社労士試験の良いお勉強
特定保健指導、ってどういうことをするのか実感できるチャンス

色々聞かれて、一生懸命言い訳

私はウォーキングが得意で歩くのは早いんです
時速7.2kmでは歩けます
駅への行き帰りは速足で歩いていますし

カミさんがお肉とかあまり好きじゃないので
野菜もいっぱい取っていますし
玄米白米半々で炊いていて、かなり調子良いんですよ

以前18kgダイエットをしたので、理屈は色々分かっていましてね

でも、指導員のお姉さんが熱心なので
言い訳ばかりしているのもどうかなと思い出した。

実は、原因は分かっているんです。

1年半ほど前から今の現場に変わってから
帰り道、ドンキホーテがあるんです。
ついついそこによって、菓子パンだのおにぎりだの稲荷寿司3個セットだのを買って食べちゃう

正直、それから、お腹周りに変化が出てきた自覚はありました。

目標を定めていただいて、
定期的にご連絡をさせていただいてもよろしいでしょうか
ただ、目標と言いましても、体重には問題ないと思いますので
内蔵脂肪の問題です。お腹周りだけです。

分かりました
自覚はありましたのでがんばります。
ドンキホーテには、今後寄りません!

良いんですか?

はい
健康第一です

そこから、雑談

実は、さっき特定保健指導を分からない、って言いましたけど
言葉は知っているんです
社労士の勉強を今していましてね
やあ、難しいのなんの

その後
帰ってカミさんに報告

特定保健指導入っちゃったよぉ

看護師のカミさんの話によると
不整脈の方は、気にする事ではないらしい
そんなのこの歳になると誰でもそうなのよ

バカねえ
特定保健指導なんて希望したら面倒よ

これから、定期的に連絡が来るんだよ
良いよ。頑張って健康になるからさ

帰りにドンキホーテに寄っているのはカミさんに内緒なので
方法論は内緒内緒

さあ、それからまだ2日ですが
ドンキホーテには寄っていません
家に着くまでお腹すいてすいて

空腹って健康にとても良いんです
はい
理屈は分かっているんです

今週末の土曜日、初回の連絡が来ます
言ってやる
「ドンキホーテには寄っていません」
楽しみだなあ

[健康]シリーズはこちら(少し下げてね)

定期健康診断。この律儀ものがっ

今日は、定期健康診断の日。
年に一度のお楽しみ。安心したいもんね

最近2回ダウンした事もあるし、
何かはあるでしょう、って年齢でもあるから
気合い入れて取り組まないとね。

前日と当日の朝
前回、検便がギリギリまで忘れていてエライ目にあったので
今回は早めに完了させましょう。

3日以内で、二つ別々の日
木曜と金曜に取り終え。安心。

あとは当日朝一番に検尿なので、そんなものはなんとでもなる

金曜夜に、カミさんが「食事確認しときなよ」

そうだね
えーっと前日はお酒以外何でも良くて
当日は朝7時までに、6枚切りの食パン2枚まで
バターとかもダメで、付けて良いのはハチミツだけ
わちゃー
食パンなんてものは、ここ何年も食べた事ありません
外人でもあるまいし

6枚切りの食パン2枚までだってよ
よろしくね

えっ、そんなもの無いよ

まあ、何とかなるっしょ

しばらく経って
うーん、やっぱり何ともならん

急遽夜遅くに、食パンを買いに走りました。

当日朝
この食パン、どうやって焼くの?

オーブン。うちには、オーブントースター無いからね

何分くらい?

15分

ええっ
7時までなのに間に合わん
しゃあない。6分にしよ

そのあと、トイレで大声を出してしまいます。

ぎぁああああ
おしっこ普通にしてもうた

検尿は食事前じゃないとダメだからね

そんなあ
八方塞がりやん

私は結構長く生きておりますが
今日、人生で初めて分かった事があります。

おしっこした直後におしっこは出ません。

試験管3/2が限度

あっ、食パンが焼きあがってる
ハチミツつけて、と

おおっ、7時がっ

流し込むように、食べ
食べ終わったのが、ちょうど7時

セーーフ

そのあと、おしっこ継ぎ足して、完璧
これ、絶対内緒ね

新橋へ
健康診断は西新橋保健センターで13:25から

ではありますが
朝から家を出ました。

実は今月のウォーキングイベントが新橋スタート

前もお願いしたMさんにコースを企画してもらったのですが
まだ一度も歩いておりません

同じ新橋ですので、午前中に下見しましょう


下見の様子は、また別にレポートしますね

—-

ああ、腹ペコ
早めに行ったら、早めに、やらせてくれるかも

着いたのが11:50

こちらに封筒を入れてくださいね
午後の部の受付は12:55からになります

ダメか

まあ、腹ペコでもう歩けないし
食事も食べられない
コーヒーすら飲んじゃだめ

仕方ない
クーラーのきいているこの待合室で
社労士のお勉強をして待っていましょう

さあ、12:55
午後の部の人たちが続々やって来て
待合室は満杯

予約の時間の早い順にお呼びしています
〇〇さーん
〇〇さーん

いくら待っても呼ばれません

予約の時間の早い順にお呼びしています
と毎回言っています

早めに来ても、結局予約の時間なんですよ
と言わんばかり
この律儀ものがっ
情というものはないのかっ

13:25かあ

結局、やっぱりそうでした

佐々木さーん

はーい

いざ

実は、このあとちょっとした予想外の展開があるのですが
このあとの事は次回ね

[健康]シリーズはこちら(少し下げてね)

[建武]12 新田義貞の最期。ならぬ。武士が味方を捨てて一人で逃げるわけにはいかない

[建武]1 後醍醐動く。役者が揃いました
[建武]2 私だって、考えちゃいますよ
[建武]3 新田義貞、いざ鎌倉へ
[建武]4 新田義貞。行け行けーっ
[建武]5 鎌倉幕府陥落。不思議といふも類なし
[建武]6 足利尊氏と新田義貞。えっ私?なんでまた
[建武]7 足利新田、そのままにしておけ
[建武]8 後醍醐天皇ピーンチ。えっ、そりゃまた。
[建武]9 生き延びてくれ
[建武]10 いや、その、なんだ
[建武]11 北畠顕家、若きスーパースター
の続きです。

新田義貞
北畠顕家亡きあと、再び、新田義貞の復活が期待されます。

何度もそうだったように新田義貞は北陸の地で蘇り
少しずつ勢力を伸ばしていきます。
越前国の平定に全力を尽くしていました。

足利方の越前国守護・斯波高経を幾度も破り、越前国の制圧を進めていった新田義貞ですが、
運命の日は突然やってきました。

暦応元年(1338年)7月2日。

足利方に味方する平泉寺の衆徒たちが、
新田方の城となっていた藤島城(福井県福井市)を包囲しており、
藤島城を守る新田軍は 苦戦を強いられていました。

新田義貞はまだまだ各地に援軍を割けるほど十分な兵力を有してはいなかったのですが、
「金ヶ崎城の悲劇を繰り返してはならない。
援軍を多くは用意はできないが、味方を助けるべきだ」と、
わずか50騎を連れて藤島城へと向かいました。

ところが、藤島城へ向かう途中の灯明寺畷(とうみょうじなわて)で、
敵である斯波高経の部下たちの300騎と遭遇し、
農道の上で乱戦になります。

新田義貞は援軍といってもわずか50騎しかいませんから、
斯波高経の見回りの軍隊よりも少ないのです。

少数だった新田義貞隊はあっという間に押されていき、
傍の田んぼの中に落とされてしまいます。

ずぶずぶ
田んぼの中にはまって、身動きがとれなくなりました。

まずいっ

誰が放ったのでしょう
名もなき、一兵士の放った矢

ひゅううううう

眉間に命中

家臣たちは瀕死の新田義貞を逃がそうとします

「ならぬ。武士が味方を捨てて一人で逃げるわけにはいかない」 と、
彼らの誘導を断って、自ら太刀を首に当てて掻き切り、自害をして果てました。

こうして時の英雄・新田義貞は、あっという間にその死を迎えてしまうのでした。

享年39。

あまりにもあっけなさすぎて、灯明寺畷でたまたま交戦した斯波軍の部隊も、
その乱戦相手が新田義貞だということを遺骸の確認で初めて知ったほどでした。

新田義貞が討死したという田んぼがどこなのかは、
長らく伝説化していて分からなかったのですが、
江戸時代に新田義貞のものだと思われる兜が福井の農地から発見されたことで、
その地が新田義貞の戦没地と定められました。

その伝承地となっている場所は現在も、
「福井市新田塚町」という住所になっています。

[歴史]シリーズはこちら(少し下げてね)

[三十六歌仙]31 藤原仲文

三十六歌仙シリーズ、残り少なくなってきました。

藤原仲文(ふじわらのなかふみ)

おもひしる 人にみせばや よもすがら わがとこなつに おきゐたるつゆ
(情趣を解する人に見せたいものだ。一晩中この撫子に置いている露
――私の床にこぼれ続ける涙の露を。)

常夏(とこなつ)が出てきました
常夏とは、別名がとこなつの花である撫子(なでしこ)
正式名はカラワナデシコです
出たっ、カワラ撫子

常夏ってハワイが連想されるから、ハイビスカスやヒマワリみたいな派手な花かと思いきや
可憐な花だったんですね

なぜ常夏の花という別名かというと、夏から秋にかけて長く咲く花だから

その後、中国から、「石竹」という別名がカラナデシコ(唐撫子)という花がやって来ます。

本家の撫子を特に区別したいときは
やまとなでしこ、と呼ぶことになるわけです。

出たっなでしこジャパン

[短歌]シリーズはこちら(少し下げてね)