[社労士]模試の結果が出ました

先日受けた社労士の模擬試験。結果が出ました。

うーん
見なかったことにするか

選択式、択一式ともに、総合でF評価

科目別の方で、ひとつもF評価がないので
なるほど、足切りに引っ掛かっちゃっているので、総合評価ができませんよ、という意味でしょう。

本番でもそうなのですが
一科目でも足切りラインを下回れば、それだけでアウト
選択式だと2点以下
択一式だと3点以下

選択式だと労働基準法、雇用保険、健康保険、厚生年金の4つも引っ掛かっちゃっていて
択一式だと健康保険

トータル的に言うと
問題のレベルはかなり高めの気がしていたんですが
みんなすごいなあ
選択式だと1268人中910位
択一式だと1258人中766位
これをスラスラ解けちゃう人がこんなにいるのか
素直に尊敬

ただ、ずっと40%だった以前に比べると
土俵には乗った感がある
平均点と比べても点数だけみるとそれほど悪い訳でもない
本番直前のこの時期に、平均点と勝負している場合じゃないんですけどね

2年目3年目挑戦の人たちだったりするんだろうか

対策としては、もうあれこれ出来る訳じゃないので
模擬試験受けたあとは、悪かった科目の足切り対策のみをやっています。
健康保険
一番詳しいテキストの徹底読み込み

本番までに、もう一科目やれれば良いけど、間に合わないかな

いずれにしても、自分自身の感覚では、
「ひょっとするとひょっとする」感はある
受かってもおかしくない、くらいのレベルには来ている
最後の調整のみ
あと11日

[社労士]シリーズはこちら(少し下げてね)

[社労士]科学的一発合格勉強法。横断まとめ その2

宣言!社会保険労務士に挑戦
[社労士]科学的一発合格勉強法。社労士とは
[社労士]科学的一発合格勉強法。力業。その1
[社労士]科学的一発合格勉強法。力業。その2
[社労士] 涙。過去問まさかの43%。どないしょ
[社労士] なんとも。結果変わらず45%
[社労士]科学的一発合格勉強法。語呂合わせ
[社労士]科学的一発合格勉強法。横断まとめ
の続きです。

1.力業
2.語呂合わせ
3.横断まとめ
4.理屈

の三つ目の続きになります。

パーツに分ける
横断まとめは良く似た紛らわしいところをピックアップしてまとめる、ということでした。
例えば、国民年金の障害基礎年金と、厚年年金の障害厚生年金
名前が似ているくらいですから
どういう人が年金をもらえるか、という支給要件についてもやっぱり似ています。

横に並べて、違いを分かりやすくしたところで
それだけで、覚えられるものではありません。

もうひとひねり

■障害基礎年金の支給要件は
1.被保険者であること
2.被保険者であった者であって、日本国内に住所を有し、かつ、60歳以上65歳未満であること
3.障害認定日において、傷病により障害等級1級又は2級に該当する程度の障害の状態にあること
4.傷病に係る初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までに被保険者期間があるときは、原則として、その被保険者期間に係る保険料納付済期間と保険料免除期間とを合算した期間がその被保険者期間の3分の2以上であること(保険料納付要件)
5.但し、初診日において65歳未満である場合は
初診日が令和8年4月1日前にある傷病による障害については、初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までの1年間に保険料納付済期間及び保険料免除期間以外の被保険者期間(未納期間)がなければ、保険料納付要件を満たすものとする

■障害厚生年金の支給要件は
1.被保険者であること
2.障害認定日において、傷病により障害等級1級、2級又は3級に該当する程度の障害の状態にあること
3.傷病に係る初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までに被保険者期間があるときは、原則として、その被保険者期間に係る保険料納付済期間と保険料免除期間とを合算した期間がその被保険者期間の3分の2以上であること(保険料納付要件)
4.但し、初診日において65歳未満である場合は
初診日が令和8年4月1日前にある傷病による障害については、初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までの1年間に保険料納付済期間及び保険料免除期間以外の被保険者期間(未納期間)がなければ、保険料納付要件を満たすものとする

似ている。
似ているんだけどねえ

さらに言うと、遺族基礎年金と、遺族厚生年金も
これらと似ていながら少しずつ違う

パーツに分けましょう
そのパーツに名前をつけて
レゴブロックを組み立てるごとく、組み合わせましょう

1.被保険者であること
2.被保険者であった者であって、日本国内に住所を有し、かつ、60歳以上65歳未満であること
ここまでをパーツとして「ヒップ」と名付ける
ヒップって何だっけ、は覚える前提ね
被保険者の方が「ヒ」で
被保険者であった者であって、日本国内に住所を有し、かつ、60歳以上65歳未満であること
の方が「プ」

4.傷病に係る初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までに被保険者期間があるときは、原則として、その被保険者期間に係る保険料納付済期間と保険料免除期間とを合算した期間がその被保険者期間の3分の2以上であること(保険料納付要件)
5.但し、初診日において65歳未満である場合は
初診日が令和8年4月1日前にある傷病による障害については、初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までの1年間に保険料納付済期間及び保険料免除期間以外の被保険者期間(未納期間)がなければ、保険料納付要件を満たすものとする
ここまで引っくるめて「ノーブラ」
納付要件だからノーブラね

こんな感じでパーツに名前をつけて組み合わせると
年金の代表的な6つの年金の支給要件は
老齢基礎:機関銃
障害基礎:ヒップワンツーノーブラ
遺族基礎:ヒップニコニコノーブラ
老齢厚生:機関銃ワン
障害厚生:ピーポ123ノーブラ
遺族厚生:肥後ワンツーニコニコノーブラ

うまくいきましたね

もうひとつ例をあげると
■年金の額の計算の基礎となる被保険者期間の月数については300月の最低保障を行なう
というのが、ある

めったやたらにあちこちで出てくるんだけど
ここでは、300月の最低保障を行なう
こっちでは逆に行わない、っていうのがややこしくて覚えきれない

■給付乗率については、7.125/1000や5.481/1000のみを用い、生年月日による読替(引上げ)は行わない
というのもあちこちで行ったり行わなかったり

でも、ある時気づいたんだけど
300月の最低保障を行なう時は、給付乗率の読み替えは行わないし
逆に、300月の最低保障を行なわないと時は、給付乗率の読み替えは行う

じゃあこの二つをセットにして、パーツとして名付けよう
年金の額の計算の基礎となる被保険者期間の月数については300月の最低保障を行なう
給付乗率については、7.125/1000や5.481/1000のみを用い、生年月日による読替(引上げ)は行わない
を「さんま」と名付ける。サンマルだからさんまね

年金の額の計算の基礎となる被保険者期間の月数については300月の最低保障を行なわない
給付乗率については、7.125/1000や5.481/1000のみを用い、生年月日による読替(引上げ)を行う
は「さんま」の逆、ってことで「とんま」

それぞれの場所で、さんまかとんまかを語呂合わせで覚えていく

それらをさらにまとめると
さんまは老齢厚生特別、障害厚年、障害手当金、遺族厚年短期
の場合なので
徳さん称賛炭酸

とんまは
老齢厚生本来、遺族厚年長期
の場合で
ほんと長門

最後の4.理屈
ってやつは次回ね

もうあと、14日

カウントダウンです

[社労士]シリーズはこちら(少し下げてね)

ゆで卵ノウハウ。もろもろ組み合わせでどうだっ

大分前になりますが、ゆで卵をきれいにむけるノウハウを考えて書いた事があります。
むきやすいゆで卵の作り方

卵のとがってない方を、平らなまな板的なところにぶつけて
軽くひび割れさせて、気室にたまっている空気を抜き
中身が殻に対する圧力を弱めてやろうという理屈

これは、前から100円ショップとかで売っている
気室に針で穴を開ける器具の理屈をそのまま応用したもの

そんな器具要らないじゃないか
ひび割れさせれば空気が抜けるしね

鼻高々ではございましたが
あれから数年
ちょっと不安になってまいりました

ひび割れが全体に影響して、大きく割れてしまうケース
ひび割れしたものの、殻が割れただけで、中の薄皮が破れていないため、
結局空気が抜けずにやっぱり、剥きにくいケース

確率論ですが、失敗ケースがある

確実なのは、やっぱりあの器具なのではないか
100円をケチった私の生き方は果たして正しいのか

あっさり白旗をあげることにしました。
あなたの勝ちです。

そう決めるといてもたってもいられません。
100円ショップに行くよりネット注文だ
ちょっと割高でしたが、その分丈夫(?)な卵穴明け器


ゆでてみるとあら素敵
きれいにむけるじゃありませんか
餅は餅屋、穴明け屋

コメントで
こんな事を、ブログ本文ではなく、コメントで一言だけ書いたのが
数ヶ月前
するとそれに対してコメントをいただけ
フライパンで云々かんぬんすると
黄身がねっとりして・・・

何それ、知らない

早速ネットで検索
ゆでるのではなく、フライパンで蒸す

やってみましょう
人間、より高みを目指さなければなりません

フライパンに1カップの水
そこに穴明け卵をコロンコロン
私はいつも4つですが、おそらく10個でも20個でもOK
冷蔵庫から直行で大丈夫

火をつけて、蓋をして、ちょうど5分
ピピピッピピピッ

そこから、火を消して、蓋は開けずに、さらに5分
ピピピッピピピッ

取り出して、水につけて冷まします。

おおおっ、何これ
黄身がねっとりして、むちゃくちゃ美味しい

大満足

さらにさらに
1週間ほどまえでしょうか
Google先生は、有難いですね
ゆで卵のネット検索したのから
こんなんありますけどどうですか、って表示してくれる

北斗晶の動画
ゆで卵をきれいに剥く方法

おおっ

やってみましょう
人間、より高みを目指さなければなりません

北斗晶さんが開発したスプーンで剥く方法

穴明け、フライパン、と組み合わせてみましょう

穴明け、フライパンで美味しく仕上がったゆで卵
とがってない方をスプーンでちょんちょん
そこだけは手で剥いてこんな感じ

小さめのティースプーンのようなものを用意してちょっと塗らします
やってみると、この大きさが大事。
カレースプーンは大きすぎます
卵のカーブにスプーンのカーブがぴったり会っていることが重要

薄皮の下からスプーンを潜り込ませます
ほれっ

そのまま横にスライドさせながら一周

きれいっ早いっ、失敗が少ないっ

つるん

カーブが合っていないと、スプーンが白身に入り込んじゃう事も

修行修行

天才、賢い、北斗晶

私の場合、出来上がった卵はめんつゆを2倍に薄めた袋に入れて、一日寝かせます

うーん。美・味

[料理]シリーズはこちら(少し下げてね)

コロナ。結局、後遺症の問題

コロナ隔離期間が明けました。
極めて貴重な経験を出来たので
ご批判を覚悟で、自分が感じた事を書こうと思います。
あくまでも私自身の一人だけの感想としてお読みください

症状
症状だけに関して言います。

ただの風邪です。

症状が出たのは1日ちょっと
病院で処方された薬を飲むとすぐに8割がた良くなりました。
これくらいの辛さであれば、普通の風邪と同じくらいで
インフルエンザの方がもう少しキツい

これで、社会全体がガタガタになるほど大騒ぎすることなのだろうか
もちろんかからないに越したことはないけれど
最初の頃のコロナとは大分様相が変わっている気がする

重症化している人はいる
ただ、どんな病気だってそれはある訳で
社会全体として、大きくメリットデメリットを考えるべきでは。

自分で用意した抗原検査キットで結果が出たとしてもそれは「正式」ではないから
病院で診てもらう必要がある。
そうしないと会社に報告できない
この考え方が、医療機関をどれだけ圧迫しているか
あの異常な電話地獄でひしひしと実感した。

病院に行ったところで「診察」される訳ではなく抗原検査キットで検査するだけですから
お医者さんは出てきません
陽性としての「正式な紙」を出してもらえるだけ

ただ確かに良かったのは
コロナ用ではないけど、解熱剤だとか、喉とか、鼻とか、症状によって薬を出してくれる
これは良く効いたのは事実

私はコロナを5類にすることに賛成します。
医療機関は、いらぬ事に煩わされず、重症患者を治すことだけに集中すべき

後遺症
じゃあ、コロナは普通の風邪と一緒なの?

これが残念ながらそうではない

症状に関してだけ、と言ったのはその意味

後遺症です。

これも私だけかも知れませんが
元と同じには戻らない

先程すぐに8割がた良くなったと書きました。
残りの2割がくせ者

肺がおかしい
その状態がずっと続いている

困った。後遺症
息苦しいというか、力ない咳が出るというか
肺が弱まっちゃった気がとてもする

結局、これをどうするかの問題が
コロナの問題なんだと思う

ワクチンよりももっと強力な免疫を手に入れた
もう、コロナに感染する確率はグンと下がったはず
ラッキーハッピー

でも、ニュースで2回目感染、3回目感染の話を聞く

分かる気がする

免疫で強力になった分
肺が弱まった事で、跳ね返す力が弱まり
プラスマイナスゼロなんじゃないかと

肺の強化
プラスマイナスゼロをプラスに持っていくべく
肺を元に戻す
これこそがコロナへの対策方法だという気がする
これだけ増えてくればおそらく感染する
その前提で考えて、早期にすぐ治す事に集中する
そして、後遺症を押さえ込む

肺を強化しよう
この戻し方をちゃんと確立出来て初めて
「コロナはただの風邪」と言える

安静にする期間は誰しも安静にするでしょう
問題は治ったあとに元に戻すための強化期間を設けるかどうか

まず第一の治し方は得意分野のウォーキング

近くのウォーキングコースを時速6kmの速歩でウォーキング
平日は通勤途中
私オリジナルの呼吸法を組み合わせる
ウォーキングの呼吸法は9対3がベスト

肺って自律神経系の臓器で無意識で動くものだから、普通は意識して強化する手段はない
ただ、心臓や肺等の自律神経系の臓器強化のため
「意識」の世界から働きかける方法がひとつだけある

呼吸法

だから、ヨガや太極拳や禅など、東洋的な体作りは全て呼吸法がベースになっている

ウォーキングに呼吸法をプラスした私オリジナルの方法、を今日からスタート

完全に息を吐ききる事で常に深呼吸となり
肺の機能を強化する

正確に言うと、肺には筋肉がないので
自分では広がったり縮んだりできない

胸式呼吸では、肋骨を開いたり閉じたりする肋間筋
腹式呼吸では、横隔膜を上げたり下げたりするんだけど、横隔膜自体も筋肉じゃないから
これを上げるのは腹横筋。インナーマッスルです。

胸式呼吸と腹式呼吸はどっちが良い悪いではない。両方使う
要は肋間筋と腹横筋を鍛えるため
ウォーキングをしながら完全に息を吐ききる深い呼吸をする
ぎゅっと下腹に力を入れて吐ききり
吸うときは胸をガッと開けて大きく吸う

腹横筋を鍛えるのは、下腹が出ているのを改善する唯一の方法
メタボで特定保健指導の入った私としては最重要課題でもあるので一石二鳥

筋肉強化で呼吸を楽にすると同時に
フル深呼吸を一定時間以上続ける事で
肺自体もフル活用せざるを得ないので
ダメージを受けた細胞が再生化されるだろうという考え方

下腹に筋肉痛が出てきているので
いいぞいいぞ、良い感じ

これをやったあとは呼吸が楽になっている気がする

そして、こんなものも買いました。750円

くわえてスーハー
結構きつい
出入りする空気量が制限されるから
呼吸を長くせざるを得ない
下腹さん大活躍

頑張るぞ!

[健康]シリーズはこちら(少し下げてね)