[英語] 残念、と言いますか
でお話したように、英語が話せないと弱気になったがゆえに、英語必須の仕事を逃してしまった。
英語を使わなきゃならない状況はなくなった事になる
勉強しなくても良いわけだけど、せっかくここまでやったし。
いつまでやるの?
どの程度力入れるの?
自問自答
ズルズルやるには、モチベーションが続かない
TOEIC355点のままは、さみしいから、再度TOEIC挑戦して
そこで区切りつけるかな
たまたま、長女が来ていたので、そんな話をしてみた。
長女はTOEIC770点
長女は、以前から、順序を踏むべし、論
英検5級→英検4級→英検3級→英検準2級
その後に、ようやくTOEIC
いきなりTOEICは難しすぎる
英検って合格か否かなので、頑張っても落ちる事あるわけだよね
TOEICだと点数出るだけだから落ちることないけど。
ただ、長女はとても賢いので、間違った事を言ったことがない
そもそも、英検について全然調べたことないし
何月に試験があるかだけでも調べとくかな
5級、4級ってどのくらいのレベルか分からないけど
3級あたりで受験日を調べよう
英検の公式サイトにアクセス
いまいち、受験日がどこに書いてあるか分からない
仕方ない
申込みのところから押していけば、そのうち受験日出てくるだろう
ポチポチ
やたら色々入力しないと進まない
ようやく出てきたぞ
6月1日一次試験の7月6日二次試験
えええっ、6月1日ってもうすぐやん
どないしょう
動揺しているうちにどんどん進む
ポチっ
ああっ、押してもうた
3級がどの程度のレベルかも全く分からんのにぃ
取消ボタンが見つからないから受けるしかない
急いで、ChatGPTさんに、英検3級がTOEICだとどの程度か聞いてみた
英検3級合格ライン → TOEIC225〜375点
英検準2級合格ライン → TOEIC375〜600点
これが本当なら、たまたま押しちゃったけど、受かるかも
急いで、amazonで、電子書籍の英検3級の問題集を買った
英検3級は
一次試験がリーディング(読解)ライティング(英作文)リスニングに分かれ
二次試験は面接で、スピーキング
へえ、英作文やスピーキングもあるのか
TOEICとは違うのね
(そんなんも知らんで、よう申し込んだな)
最初のへんだけでもやってみよう
リーディング、とライティング
意外に行けそう
リーディングが30問中26問正解86%
ただ、時間とか計らずに思い切り時間かけながらやったので、このまま鵜呑みにはできない
とはいえ、86%はありがたい
合格ラインはというと、配点が複雑で単純に割り算では出ないし、毎年合格ラインも違うらしいけど、60%あたりが目安らしい
ライティングは採点不能
問題に対して、自分の考えを英語で書く
正解はなく、十人十色だから、自分の答えにどれくらい点数くれるのか
リーディングと合わせて、60%超えていると嬉しいけど
日を改めて、リスニングもやってみた
TOEICに比べるとかなり優しめだけど、リーディングに比べるとかなり難しい
30問中18問正解、60%
うわあ、ギリギリかあ
リスニングは気合入れないといかんなあ
もう一度、公式サイトの方を見ると、
一次試験については、CBT試験というタイプもあるみたい
旅行業務取扱管理者の試験の時のやり方だな
さっき申し込んだのは、普通の紙の試験だけど、
CBT試験は各地にある試験センターに行ってパソコンに解答を入力していくタイプ
なんとなんと、毎週週末いつでも受けられる
しかも併願可能
ちゅうことは、3級を紙で受ける勉強をしつつ、準2級をCBTで受ける事も可能。
受かった方で7月6日に二次試験を受ければ良い
これは面白くなってきた
準2級の問題集も電子書籍で購入
とりあえず、リーディングだけやってみた
まだ途中で21問目までだけど
21問中15問正解、71%
リスニングは準2級は無理だろうけど、
リーディングはむしろ準2級の問題集で勉強しよう
6月までに間に合うとは思えないけど、もしリスニングの点数が上がってくれば
準2級のリスニングの勉強もして、併願の可能性も出てくる
併願の方は、落ちたってもう一回受ければ良い訳だし。
エライコッチャ
急に忙しくなってきました。