江戸東京博物館に行ってきたよ

両国の江戸東京博物館に行ってきました

江戸検定を受けるものとしては聖地でございます

ずいぶん昔、両国の電気工事をする会社にコンサルタントとして関わることがありました。
その会社が、江戸東京博物館の内装の電気工事をやっていたので
一度工事中に入れさせてもらったことがあります。
よくもまあこんなでっかいものを作るなあと思ったことを覚えています。
そんな事もあってオープンしてすぐに一回行ったんですが
それ以来です。

最初に
パンフレットを見るとボランティアガイドとかイヤホンガイドとかがあるとのこと
上野の科学博物館のセルフガイドがやたらよかったので
イヤホンガイドは何としても手に入れねば
しかも無料

最初ちょっと耳マークからの電波の受け方のコツが分からなかったんだけど
受信機を水平にして肩の高さくらいまで上げればバッチグー
全部書いてある文章を読まなくても聞こえるのを聞きつつ模型に集中できるので
やっぱり借りた方が良いと思います。

ボランティアガイドはいくらなんでも一人でお願いするのは気が引けました。
他の人へのガイドされているのを横でちょこちょこ聞きましたが
頼めるものなら頼んだ方が良いと思います。

江戸ゾーン
最初に迎えてくれるのは、実物大の日本橋
以前行った時は、出来たばっかりでとてもきれいな木の香りがしそうな木の橋でしたが
普通の木の橋になってました。
ずいぶんたちますから当たり前ですね

次から次へと大興奮の展示でした。
やっぱり江戸城本丸の模型は一番興奮した。
おおーっ、天守閣有るがな
本丸御殿でかっ
富士見三重櫓や、あっ百人番所
歩いた歩いたこっちからこう上がってこう行って

江戸検定の問題集にあったことが満載です
出たっ、はいっ、ほれっ、来た来た
興奮しっぱなしです。

やっぱり目でみるのは分かりやすさが違う
大名屋敷なんて見とれてしまいました
歌舞伎関係は迫力満点
三井越後屋、菱垣廻船(ひがきかいせん)

この辺全然知らなかったというのも
もちろんいっぱいあって
それも本当に楽しかった

東京ゾーン
東京ゾーンでは何と言っても大好きな文明開花

おおっ、国立第一銀行
築地ホテルの焼失出てる出てる

銀座煉瓦街
ガス灯つけてるっ
あそこで、けんかしてるのは何故かというとね

そうこうしていると
模型が動く時間になった

鹿鳴館(ろくめいかん)、ニコライ堂、銀座煉瓦街
鹿鳴館では、屋根ががーっと開いて中で人形が社交ダンスを踊っているのが見れる

浅草のゾーンへ
出たっ、凌雲閣(りょううんかく)
明治から大正にかけて浅草にあった12階建ての塔
関東大震災で焼け落ちた
中に日本初の電動式エレベーター
でも、後に危ないからという理由で廃止に。
凌雲閣が見れるとは思っていなかった

大満足
興奮しっぱなしで疲れたけど
大満足で納得の600円でした。
また、来ようっと

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です