[明治]懲兵制の逃れ方

明治維新になって3大改革が行われた。

学制改革、地祖改正、徴兵制
今回はその徴兵制に関する話題。

徴兵制
太平洋戦争の時の赤紙が強烈な印象なので、そんな感じと思いがちだけど
最初はもっとゆるかった。

印象的には、今の裁判員制度に近く、
後の徴兵制が原則適齢男子全員を対象にしていたのに比べ
抽選による一部の人

逃れ方
その時に職がない人には歓迎だけど
そうでなければ、行きたくはない。

富国強兵、新しい日本をみんなで守ろうというイメージはイメージ
庶民に歓迎された制度ではなかった。
各地で徴兵制反対の一揆も起きている

最初は、兵役免除というものがあり
徴兵検査対象者のうち、実に75%もの人が免除された

官吏、専門的な学問を学んでいる人、戸主、跡継ぎ、代人料の270%を国に収めた人
戸主が60歳以上であれば、その家にいる子供は全員

まずは、長男になれば、徴兵免除
この為に色んなテクニックを駆使する。

分家して戸主になる
跡継ぎがいない家に頼み込んで養子にしてもらう。

さらに、「戸主が60歳以上であれば、」の規定
親の年齢を偽装。
老人の名義を売買するというものまで現れた。

さらに、これは噂だけなんだけど
明治6年に、いわゆる征韓論一気に20歳男子を緊急で集めるらしい
但し、結婚しているものは免除になるらしい
との噂によって
偽装結婚が相次いだ。
ひどい例だと、3歳の女性と婚姻届

〇子ちゃーん お兄ちゃんと結婚ねー
うん。

政府も、少しずつ免除規程を厳しくしていって
そうは行くかいっ

明治22年、全ての免除規程を撤廃

やられたー

涙ぐましい努力
不正が極めて難しくかなったけど
行きたくはないものは行きたくない

よしっ、あれだっ

おまじない。
徴兵検査に落ちますように

南無阿弥陀仏のお札を1000枚書いて祈念
女性用の腰巻を懐中に巻く
33歳の女性の陰毛を3本、新しい汗襦袢の襟に縫い込んで受験

本人には知らせず、四十九日の供物を受験日の朝に食べさせる

これは、罰当たりな事をすれば落ちるだろうという発想。

尻に牛肉を挟む

これは痔になったと思わせる。
それ、大笑いされるだけだと思うけど

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です