2018年私の三大ニュース

今日は大晦日

去年も一昨年もやりました、この記事で行きましょう

2018年私の三大ニュース
1.江戸検定2級合格
2.キャベちゃんがくる
3.シリーズあれこれや花カレンダー等の企画を始める

何と言っても「江戸検定2級合格」ですね
3年かかりましたからね

ああ嬉しい。
三大ニュースにこれを書くために頑張りました。

キャベちゃん、結局、キャベちゃんの名前で定着しちゃいました。
くうちゃんは4年になるのか
長老ですね
主導権はキャベちゃんが握っていますが。

花カレンダーは風前の灯火です。
最初から、冬は苦労するだろうと思っておりましたが
いつギブアップ宣言になるか
ギリギリの線で頑張っています。

シリーズあれこれは自分でもとても便利です。
花カレンダーもそうですが、まとめるのが大変なので、
更新がたまにしかできなくてすみません。

来年の三大ニュース
どうなるでしょうね
心の準備はずっと前から出来ているんですけどね

娘たちのグッドニュースは、来年中にどちらか滑り込んで欲しいものです。

去年まで
去年までの分もまた、覚え書きとして書いておきます。

2017年私の三大ニュース
1.長女が戻ってきて4人暮らし
2.くうちゃんが卵を生んだ
3.ウォーキングで東京23区制覇

2016年私の三大ニュース
1.次女の就職
2.シャケちゃんがくる
3.とんがりさん終了

2015年私の三大ニュース
1.ウォーキング同好会開始
2.長女の就職
3.くうちゃん来る。その後、海ちゃんも。

2014年私の三大ニュース
2014年私の三大ニュース
1.ブログ開始
2.18kgダイエット
3.ノンプログラミング終了

こうしてみると、ブログを始めて以降
バッドニュースがなくてやってこれたんですね

今年一年も何事もなく終わった

この事がどれだけありがたいことか

この一年に感謝です。

ありがとう
今年も、一日も休まずにブログを書き続けられたんですね。

全て、皆様に励まされての事です。
改めて、ありがとうございます。

皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
それでは、良いお年をお迎えください。

索引はこちら


スプレーマム

花カレンダー始めました

「索引」と「シリーズあれこれ」を作りました

すでにご存知かも知れません

索引、を作りました。

索引
以前お話しした
祝!1000回。あいうえおでお話

この時、構想として
そのキーワードで、それぞれのページに飛べると良いけど

しばらくして、ちょっとやって
こりゃ大変だ
いつかちゃんと本腰を入れてやろう

と思ってから随分たって
ようやく手をつけたという事です。

思ったより、コンパクトで良い仕上がりになりました。

目次だと、ページのタイトルそのままを並べ
かなり大変
最初の頃にやってはいたんですが
ボリュームが大きくなりすぎて
現実的に目次で探すのは難しい
カテゴリーやキーワード検索がブログの機能としてあるので
目次の必要性がそれほど大きくないのでやめちゃっていました。

頑張りましたよ
それがこの
索引

カテゴリーやキーワード検索の補完用途としては
コンパクトで一覧性のある索引は便利だと感じました。

いわゆる索引として便利に使ってくださいね
紙の本に比べ、ネットだと
押すだけでそのページに飛べるのでとっても便利ですね

今後の記事もどんどん索引に追加していきますからね

シリーズあれこれ
そうなると欲が出てきます。

私のブログは、いくつかのシリーズを並行して走らせて
毎日、入れ替わり立ち替わりというスタイル

もし、たまたま見た記事を気に入っていただいた時
そのシリーズの他の記事も読んでいただけると良いなと

本来、その役割が、カテゴリーだと思うのですが
シリーズとカテゴリーって一対一で対応していないんです

例えば、徳川十五代将軍シリーズって
日本の歴史、っていうカテゴリーなんですけど
日本の歴史には、それ以外のシリーズもごちゃまんと入っている

特に、趣味人倶楽部で見ていただいている方は、
カテゴリー(連載)の機能が弱いので
過去のカテゴリーを探すのは至難の技

以前から、何とかしたいなとは思いつつ
やり始めると、整理作業に膨大な時間が必要なのが分かるので
これまた手をつけられずにいたんです。

実は、ひとつのシリーズだけはやりました。
おでかけシリーズに対する
おでかけマップ
これは「場所」の概念があったので
GoogleMapとも連携し
場所ごとに並べ直して、かなり大変だった

おでかけマップを作り、
索引を作ったので
その他大勢の、おまとめ機能を作れば
今後、どんな記事でも
いずれかのおまとめ機能にリンクして
探しやすく出来るだろう

頑張りました

シリーズあれこれ

今後の記事については
「〇〇シリーズはこちら」というリンクを最後に張りますのでそこを押してください

でーこんのあちこちコラムを見ていただいている方は
タイトルの横に「シリーズあれこれ」と出ているのを押してください
ここに、おでかけマップも索引もあります。

スマホとかだったら赤い「メニュー」とかいうのがあって
その中にあるかも

そうすると、シリーズあれこれ、の画面になります。

最初にシリーズ名が出ているので、どれかを押してくださいね

さあ、ここで難があります。
例えば、「ツッコミ」を選んだとすると

あれ?
ツッコミが出てないよ

画面の一番上にツッコミが出ているんですが
その上にタイトルが被さっちゃっていて見えません
少し下にずらして下さいね
ごめんなさい

「〇〇シリーズはこちら」というリンクから来た場合も同じ状況になっています。

もし、いずれかの記事を気に入っていただけた場合には
是非とも同じシリーズの他の記事もチェックしてみて下さいね

シリーズ
まとめていく作業の中で
良くこれだけいろんなシリーズを書いたなあと
感慨深いものがありました。

みなさん、どのシリーズがお好みでしょう
歴史系?
日本語系?
もっとくだけたやつかな
くうちゃんシャケちゃんもファンが多いです

昔でいうと
やっぱり一世を風靡した、カミさんの田舎シリーズかな

今後も色んなシリーズを書いていくので
お付き合いのほど、よろしくお願いします。

祝!ブログ3年

この2017/9/14をもちまして
ブログ開始から丸3年となります。

自分でもビックリです。

クリックしたつもりがしてなかったみたいな単純ミスを除き
毎日続けました。

よく続いたよなあ

そして、よく読んでいただけたと感謝です。
コメントも、いっぱいいただけました。

改めまして

ありがとうございます。

変遷
FC2ブログで始めたんですが
かなり早い段階で
自分でサーバー借りて、wordpressでブログ運用するように変更しました。
それは、どこかのSNSに所属しているわけではないので、完全に自由に好きなようにできます。
私はこれをオリジナルと読んでいます。

その後、趣味人倶楽部で、ウォーキング同好会を始めます。
その経緯で、オリジナルと同じ記事を形式の加工をするだけで
趣味人倶楽部の日記にアップしています。

さらに、アメーバブログにあげています。

今、3つ合わせると、アクセス数が、一日平均250アクセスくらいでしょうか
ありがたいことです。

3つそれぞれ特徴があるのが面白い。

オリジナルの方は、SNSではないので、
Googleとかで、たまたま検索でヒットしたから、というような読まれ方が多い。
アクセスの中心は、随分前の記事。
Googleの検索で何番目に表示されるか、が大きく影響するんでしょうね
急に、えっ忘れてたこの記事に?

まあ、人気ブロガーさんの何万とかいうアクセスと比べれば
塵のような、10とか20とかのアクセスなんですけどね。

趣味人倶楽部は会員のみが見れるから
もともとブログ(日記)を楽しもうという目的で見ていただける
コメントをいっぱいいただけるのも趣味人倶楽部
コメントのお馴染みさんもいっぱいいて
気心の知れたご近所さんみたい。
残念ながら、記事の中に直接写真を入れ込めない。

趣味人倶楽部で見ていただいている方は
写真の多い記事のような場合は
オリジナルの方が読みやすいので
こっちも覗いてみてね
http://sskmszm.com/
キーワード検索とかカテゴリとか使い勝手が良いですよ

アメーバの場合は、両方の要素を兼ね備えているから
とっても面白い

人生の使い方
目一杯の生き方になったかな

いっぱい本も読んだなあ
この3年間に読んだ本は、それまでの人生で読んだ本より多い。

「毎日」って誰かに言われた訳じゃない
実は、自分でも決めたことは一度もない
なぜか毎日書いている。

でも、その事は自分に大きなひとつのことをもたらした。

「興味を持つ」

色んな事に興味を持つようになった。

ネタに困って色んな本を読むうちに
興味の持てる範囲がどんどん広がっていった。

三年間変わらずにベースにあるのは、ウォーキング
そこから色んなものが派生した。

ウォーキング同好会でウォーキングイベントをやる
そうすると、東京にはこんなにも名所が多かったのかと気づいた

そこから、歴史へ
江戸へ
神社、仏閣へ
仏教仏像へ
また、ウォーキングへ戻って、路上観察の街角商品へ

そこから、つかず離れずの距離感で
もう一個興味の持てる柱が欲しいなあ

それが「日本語」

歴史や日本語の発想から、本屋で目に止まった、百人一首の本
天智天皇と持統天皇が作者としているのに驚いて、
歴史上ある程度有名な人の分だけをかいつまんでいく予定が
一つ一つの歌にドラマがいっぱいあって
どんどん面白いと思えてきた。

こむつかしいネタばかりは性に合わないので
内容のうすーい、笑っていただけるしょうもないネタも入れていって。

ヒマっていうことが皆無。
常に忙しくてたまらない。

あんなにテレビばかりダラダラ見てたのに
テレビなんか見てる場合じゃない。

昔は、巨泉さんとか永さんとか、多趣味の人を見ると羨ましかった
あんなに色んな事に興味を持てたら、人生楽しいんだろうなって

人生楽しいです。
毎日楽しすぎて困っちゃうくらい。

決めごとではない「毎日ブログを書く」を
なんかしらんけど毎日やっちゃったら
結構最近まで、無理矢理で大変だったけど
3年たつとこんなに人生が楽しくなっちゃうなんて

何かに悩んでいる人がいたら
自分も昔どちらかと言うとそっちの人間だったくせして
「ごめん、意味わからん、人生楽しすぎてそれどころじゃないんだけど」
毎日ブログ書いてみたら、たちどころに解決するよ

コツ
後ろ向きの事は一切書かないこと。

世の中を憂える、みたいなのは、文化人みたいでかっこいいですよね
ニュース番組なんかは、スポーツコーナー以外は全部それ

このままじゃ日本はダメになる
世界は滅びる

良いよ、そういうのは、そういう人たちに任しとこ。

ちょっと批判的で刺激的な方が、アクセス数は増えるのは分かっている。
でも、ホントにそうなら、アクセス数を求めることは捨てる。

あの人、ノー天気でいつもはしゃいでて、なんかしゃくにさわる

むしろ、そういう人になりたい

長い間やってると
「でーこんさんはそういうけど、世の中そんな良いことばかりじゃないです。」
というタイプの人はだんだんアクセスしなくなる
のれんに腕押しなんで、面白くないんでしょうね。

確かに良いことばかりじゃなく、身近には「腹立つカミさん」
そのカミさんの話を書くとき
一回書いたあと、見返すときに、こんな書き方も何だしなと表現を変えたりする
すると、良い奥様ですね、とか、仲良いですね、とか
えっ、そんなつもりで書いたんじゃないのに。

でも、もう一度見返してみると
まあ、嘘は書いていない。
真実とは言えるかな

そういうもんなんじゃないかな、真実なんて。

祝!1000回。あいうえおでお話

ブログを始めて、2年半
えっ、送信ボタン押せてなかったの?
みたいな単純ミスを除けば、毎日アップしてきました。
そして、1000回に到達しました。

ありがとうございます。
読んでいただける、みなさんあっての1000回です。

始めた当初はとても1000回になるなんて考えてもしませんでした。
気の遠くなるような数字。
18kgダイエットした後だったから
ダイエットネタで始めたけど
ネタ切れしちゃったから
今は全然違う方向ですね

ネタがなくてキツくてキツくて
おかげで随分本を読みました。

飲み会で
この前、ごく仲間うちの飲み会で
ひょんなことから
七福神の話とか仏像の見分け方とかの話になりした
思いの外大受けして

もう一回、続きお願いって言われて
社交辞令を真に受けています。

アジェンダ作っといて、って言われて。

よく、1から15までの数字言ってみて
その徳川将軍のエピソード話すから
っていうのをやってるんだけど
今度は、将軍、参謀、どっちが良い?
って出来るなあって。

待てよ
って頭に浮かんだのが、あいうえお

あいうえお
あいうえおのどれか言ってみて
関連したエピソード喋れるよ。

ふ!
ふと言えば、不定時法
江戸時代の時間って、今と違って季節によって、長さが違っててね・・・

そんな感じ

まとめてみました。
む ず ぷ がどうしてもない。

もし、それ言われたら
参りました。

ぴ なんて、卑怯な手を使っとります。
ぴと言えばピッチャー
野球は明治に日本に入ってきたんだけどね・・・

ぬ、は盗人から〇〇小僧の話に持っていき
る、は留守居から参勤交代の話に持っていき
ぐ、は軍旗から乃木希典の話に持っていく
ああ、卑怯。

みなさん、ご記憶にある話はありますでしょうか
あ、でーこん、あの話しようとしてるな、みたいに
お気に入りの話とかあったら嬉しいな

街中で私風の人を見かけたら
お!とかいきなり声をかけてください。
お と言えば、陸蒸気と話出したら、それは私です。

それにしても、1000回続けてると
こんなことまでできるようになるんですね

索引
あ 新井白石 赤穂浪士 阿弥陀如来 
い いろは歌 粋 伊能忠敬 伊勢参り 井伊直弼
う ウミガメ うなぎ ウォーキング
え ええじゃないか 越後屋 江島生島事件 恵比寿
お 大岡忠光 大久保利道 陸蒸気 おかげまいり 大阪弁
か 仮名手本忠臣蔵 観音様 和宮 笠森おせん 歌舞伎 漢字の音読み
き 鬼子母神 木賃宿 鬼門
く 黒船 下り物
け 桂昌院 刑場
こ 混浴 恐い話 恋川春町
さ 西郷隆盛 桜田門外の変 参勤交代 
し 消防団 生類憐れみの令 白木屋
す 相撲 水道 崇徳上皇 菅原道真 助六
せ 銭湯 征露丸
そ そば 側用人
た 田沼意次 宝船
ち 提灯屋 忠臣蔵 
つ ツキジホテル 綱吉
て 天海 天英院 天守閣 手習い
と 徳川十五代将軍 東栄町 とがなくて死す
な 南州神社 那珂与次郎 なまけもの
に 二月が短い訳 如来 
ぬ 盗人
ね 根津神社 ねずみ小僧
の 乃木希典 農民の暮らし
は 早川徳次 はの話 般若心経 
ひ 百人一首 末広ヒロ子 飛脚
ふ 不定時法 振袖火事 富士講 福禄寿
へ への話 
ほ 布袋 保科正之
ま 間部詮房 正岡子規  
み ミスコン 弥勒菩薩 名字
む 
め 明歴の大火 
も モース貝塚
や 柳沢吉保 野球 八百屋お七 八木アンテナ 薬師如来
ゆ 夢(初夢)郵便ポスト 由比正雪の乱
よ 慶喜 吉宗
ら 雷電 落語 蘭学
り 龍馬 リサイクル 
る 留守居
れ レンガ街 
ろ 六観音 六地蔵 老中
わ ワトソン君 渡し船
を をの話 
ん んがなかった
が ガス灯 
ぎ 銀座 
ぐ 軍旗
げ 月光院 
ご 極楽浄土 50音表 御三家
ざ ざくろ口 
じ 人力車 寿老人
ず 
ぜ 銭座
ぞ 象 増上寺
だ 大黒天 大日如来 ダイエット
ぢ (じと同じ)
づ (ずと同じ)
で 電子式テレビ 伝馬制
ど 土俵
ば 馬車 幕府 芭蕉
び 毘沙門天 白虎隊 美人コンテスト
ぶ 仏像の見分け方 ブータン
べ 弁財天 
ぼ 菩薩 戊辰戦争 棒手振
ぱ パリ万博 
ぴ ピッチャー
ぷ 
ぺ ペンギン ペリー来航 
ぽ ポスト