杉並区!善福寺公園と、どでかい井草八幡宮

23区を全てウォーキングしきって、長女に胸を張らねば

残りのひとつ、杉並区でございます。

長女がちょっと前まで住んでいたのが杉並区で
車で送ってよ、って時
途中に車の中から見えるどでかい鳥居
ずっと気になっておりました。
地図
西荻窪から
車で行くとすぐなんですけどね
そこはそれ
ウォーキングで制覇しませんとね
ずるはいけません。

バスで中央線まで出てから、西荻窪
遠回りやわ

西荻窪って降りたことなかったけど
お洒落な町ですね
良い感じの店がちらほら
吉祥寺の隣だからまあそうか

第一の目的地、善福寺公園にはどうやっても行けるんでしょうが
せっかくなら大きな道じゃない方が。
さっと善福寺川まで出て
川伝いに生きましょう

善福寺公園
うわあっ。こりゃすごい。
公園中の公園。
大きな池が下池と上池
鴨もいっぱい

イメージ的に言うと、
石神井公園に近い感じ。

ところで、これは何だろう
前衛アート
こういう公園にあるんですね
こういうものが
斬新です。

内田秀五郎さんという偉い人の銅像
でかっ

派手派手じゃないけど
良い感じの落ち着いた紅葉。
池面に映って、見事
ああ、良いもん見た。

あれっ
またアートだ
あっちにも

最初は違和感だったけど
これなんて良いじゃない。

これは、良い試みだなあ
善福寺公園
やるじゃないか

遅野井
源頼朝が奥州征伐に向かう途中、この土地に立ち寄った。

みんな喉がからから
もう限界です

よっしゃまかしとけ
源頼朝御自ら神明に祈りを捧げた上、自分の弓で地面を掘りました。

するとあら不思議、水が涌き出たではありませんか。

大体、この手の伝説って
こんこんと水が涌き出て、になって格好つきます。

ところが、涌き出たには涌き出たんですが
じわあっ

覗き込んでいたみんなは
前につんのめって「遅っ」

まあ、もう一回やったらどどっと出たらしいんですけど。

道中ずっとみんなで笑い合ったでしょうね

あそこは、ドラマだったらどどっと出るよね

出る出る


井戸の名前が遅の井
なんとその辺りの地名も遅の井
神社だって遅の井

いやあ
ウォーキングやっていて
色んな名所で、色んな、いわれやエピソードを目にするけど
最高ですね、このエピソード。

元々、弓でちょこちょこ掘って水が出るわけないので
はなから作り話は判りきっている
そしたら、もうちょっとかっこよく作るよね
何でそこだけリアルなんだろ
それでもって、そいつを井戸や土地の名前にしちゃう
この辺りの人のユーモアセンスに「天晴れ!」

アート
ぐるっと池を回って
あっここにもあった、アート
ドラム缶にネズミの絵が書いてあるのがいろんな大きさで3つ

これも面白いなあ。

写真を撮っていたら
もうひとり写真を撮っている人が

真ん中になぜか、ヘルメットのぶら下がっている脚立がある

いまいち、この脚立の関連性と必然性が分からん。
アートだからな
何かあるんだろうけど

すると、さっきの写真を撮っていた人が、脚立を片付けちゃった。

なんや
作品やないんかい

どうぞ、中に入って取ってください

ひょっとしてこれを作られた方ですか

はい

良いですねこれ

今、片付けているんです。

そうなんですか
ずっとあるわけじゃないんだ。

はい、トロールの森という野外アートイベントでね。
本当はもっといっぱいあって、作品紹介とかもちゃんとついてたんですけど

へえ、そうだったんだ。
いやあ、今日来て良かった。
得したなあ。
http://www.trollsinthepark.com/art/

向こうには絵馬のような物がぶら下がっているアート
「家」をテーマにした思いを一般の人が色々書いたのをぶら下げている。
思わず吹き出しちゃったのが
11歳の男の子の絵馬らしきもの
「ふつうの家にすみたい」

こういうのにぶち当たるたびに歩いて良かったなあと思う。
ガイド本じゃ絶対分からない
特別な出来事。

今日、杉並に来て良かった。

井草八幡宮
出ました。大鳥居。

でかいもの、に歩いてて出会う度に思う。
「でかい迫力」ってどうやって写真で伝えれば良いんだろう。

画面に収まるように引いて撮るしかないから
全部同じ大きさ。

誰に見せても
はい、鳥居ですね。

ああ、悔しい。

これ
どどーんと、どでかい、大迫力の、鳥居です。

参道がすっごい長くて広い。

そしてすごいのが

どでかい大鳥居があって、
長ーい広ーい参道があるのが二つもある

こりゃすごいわ。

そして、来ました。
拝殿。

この前、鳥居書きましたね
今回のは、明神鳥居です。

今度、建物について書きます。
ここは、八幡様なので、八幡造りの筈なんですが
うーん、本殿が良く見えない。

次回、ちゃんと説明しますが
拝殿の奥に、本殿というのがあって
この作り方の形式が色々ある

今日は神社なので
それを確かめたかったんだけど
斜めの方からちらっとしか見えなかった。
ああ、悔しい。

可愛い着物を着た、七五三の子供も
何人かいました。

良いですね
七五三って
何が良いって、周りの大人たちの笑顔。
幸せ感全開です。

何にしてもどでかい神社でした。
大満足。

長くなりすぎました。
このあともまだ続きますが
続きはまた明日。

どこ行こう、そうだ!おでかけマップ

大事件!くうちゃんが卵を

朝起きて、いつものように、セキセイインコのくうちゃんシャケちゃんの水と餌を交換
すぐには気づかなかったんだけど


あれっ
見てみて!
ほら、卵

巣箱の出口の端っこに卵がちょこん

これで卵は4個目になります。

今まで孵ったことは一度もありません。
いつも放ったらかし。
初孫がこんな形で(くうちゃんシャケちゃん)

せっかく巣っこ(鳥かご)の中に入れてあげている巣箱も本来の目的では使われず
扉や中の棚をカジカジ
かじるおもちゃだと完全に勘違い。

始めて卵を産んだ時は
よっしゃあ
と、卵を巣箱に入れてやっても

何これ、邪魔
って感じで、落として割っちゃった。

入れてやった藁もきれいに全て出しちゃいました。

今回始めてです。
巣箱の中で産んだのは。

でも、すぐに落としちゃうんだろうな。

あっ
あっ
卵をつついたよ。

あれれ
卵を引き込んだ。

うわあっ
乗っかったよ
温めてる

こんなこと初めてです。

急に母性が目覚め
何をやるべきなのかが分かったのでしょうか

思えば不思議です
むしろ、今までの放ったらかしの方が理解できる。
誰からも教えてもらってませんからね
何で急に自然と分かるんでしょうか

こりゃ温めてあげないと
ってことで
横に置いていたヒーターを巣っこの上に乗せてあげた。

前買っておいた藁は結局全部出しちゃったから、捨てちゃっていた。
急遽、藁でできたおもちゃを分解して藁を準備

入れてあげました。
今のところ、出しちゃっていません。

シャケちゃん
可哀想なのがシャケちゃん

僕は何をすればいいのか

一人寂しげに佇むシャケちゃん

あっそうだ

餌をカジカジ
くうちゃんのところに行って
口移しで餌をあげる

美味しい?

それが終わるとまた、ひとりでぼおっと。

あれっ
出てきたよ

もう飽きたのかな

なるほど

水を飲んで、また戻りました。
お水は口移しでは難しいのかも知れません。

ネットで調べると
18日くらいで孵るとのこと

さあ、どうでしょう。

そして、18日間やることのない、
シャケちゃんは、何をして過ごすのでしょうか

半日たって
藁は結局全部出しちゃいました。

ストレスがたまっているであろうシャケちゃんのために
放鳥してあげました。

くうちゃんも飛び立ったのですが
産後で疲れているのでしょうか
かなり、飛びにくそうでした。

しびれ切れたのかな

おでかけマップ完成

11/7にお話ししたおでかけマップ
こつこつと合間の時間を見繕って、作っていきました。

そして堂々の完成でございます。

おでかけマップ

もちろん、ウォーキングの趣味を続けていく限り
エンドレスで増え続けますが、一旦は今まで、2017/11/23まで、この3年ちょっとで歩いた場所はまとめきりました。

それにしても良く歩いたなあ

地図に全てをプロットしてみて改めての感動です。

東京都心で言うとこんな感じ

もうちょっと広域にすると、こんな感じ

全て緑のマークは実際に歩いたスポットです。

東京23区
この前、長女が
お父さんまだ散歩行っているの?

行ってるよ

どんなところ行ったの?

色々行ったよ
東京23区はかなり行ったと思うよ。

足立区は?

あ、足立区か
行ってないわ

長女は綾瀬にちょっと前まで住んでいたので、東京23区と言えば足立区

ここは? ここは?

いくつか行っていない区が判明。

話にならんよ。お父さん。
東京ウォーカーの面汚しだね。

今回、区別に行ったコースを割り当ててみた。
足立区に加え、西側の区がちょっと弱いですね。
ようく分かりました。
住んでいる場所からは近いのにね。

まず、目指すはコンプリート。
23区は制覇して
面ピカピカになって見せましょう。

便利
どうでしょう
自分で考えて、こういうのが切実に欲しかったんです。

散歩に行きたいなあ、と思ってネットで検索するんだけど
ここまでまとまっているのは、そうそうありません。

自分で歩いた実感のある記事って
今までの私のブログのように散発的になっちゃいますからね。

特に私のようにウォーキングのコースを考えている
コミュニティやサークルの管理人さん
情報は多ければ多いほど良いですからね。

ぜひお気に入りに入れておいてください。
コースのプランはそのままパクッちゃってもらって全然OKです。

出来ましたら、以下のやり方を参考に
コースのプランを東京に限らず作っていただいて
コメントで連絡いただけると
リンクを追記させていただいて
全国おでかけマップにしたいなあ。
Googleでのおでかけマップの作り方

[仏像の見分け方] 吉祥天

仏像の見分け方シリーズ
前回、弁財天でしたので、そうなると今度は吉祥天(きっしょうてん or きちじょうてん)です。
3人連続で女性と参りましょう。

吉祥天
吉祥天は、とても美人なのでモテモテ。

「金光明経」(こんごうみょうきょう)で吉祥天の功徳が強調されたので
かなり早くの奈良時代から人気を集めた。
そもそも名前自体、吉

女神界では圧倒的な一番人気。
弁財天に追い抜かれるまではね。

鬼子母神の娘
毘沙門天の奥様

ここは、色んな話が錯綜しており
弁財天との毘沙門天を巡るバトルがまあ大変。

どっちがどっちに奪われたとか、いや身を引いて譲ったんだとか。

いずれにしても、奥様としては吉祥天でして
とはいえ、
宝船という職場では
いつも、毘沙門天と弁財天とは一緒。

これはもう、吉祥天としても気が気ではありませんね。

今日も弁ちゃんと御一緒だったのね。

台東区の商店街で、七福神感謝祭だったんだから仕方ないだろう。
仕事仕事。

見分け方
左手には何でも願いを叶えてくれる、例の如意宝珠(にょいほうじゅ)を持っています。

無敵です

右手は与願印
さあ、何でもお話しください。
全てお聞きしましょうという、ハンドサインでしたね


なぜ?
なぜ弁財天に人気が追い抜かれちゃったんでしょう。

早いうちに人気が出すぎた。
最初の仏教は国家鎮護
お役人たちの間での人気で、
仏教が一般に広まっていく時代の波にうまく乗れなかったんでしょう。

森高千里の
♪若い娘には負けるわ
でしょうか

一時期は実は七福神の一員だった事もあるんですけどね。

昔風の美人だから、ぽっちゃりさん。
ふくよかで、気品のあるおばさま、というキャラで
今後もお願いします。