中野区の散策。キャンキャン、ワンワンワン

中野区の散策。お百姓さんの三重塔
の続きです。

谷戸小学校校庭の庚申塔
谷戸小学校内に庚申塔がありました。

堀の内のお祖師様と新井薬師への参詣のためのもの

あらら、あの鉄棒にある施設
無茶苦茶画期的。始めてみた。
逆上がりって、子供の中ではかなりドラマが生まれますからね
結局ちょっとしたコツなんで、これはとても良いと思います。

城山の館址
谷戸運動公園となっているところ辺りは
以前から城山と呼ばれていました。

いくつかの伝説が伝わっていたので、発掘調査
ここに、城の館があった事が分かりました。



情趣は、時代からしておそらく堀江氏だろうと思われています。

堀江氏以外にも、平将門の弟の将頼、源頼信、太田道灌に関わる伝説が残されています。

農事試験場跡

明治33年から、大正中期まで、農業の試作や技術指導等を行っていた。
飛鳥山にあった、船津伝次平のような、老農と言われる人が
農業をリードしていったんですが
ここでは、老農とは違ったスタイルで、若い人中心で頑張るぞっ
特に花の速成栽培が得意だったようです。

中野駅
中野駅までやってまいりました。
ああ、中野サンプラザ
中野の象徴だったのに、もうすぐ潰しちゃうそうです。

囲い



この辺り一帯、全てお囲いという野犬の保護施設があった場所
生類憐れみの令。綱吉です。
28万坪。想像つきません。
今中野駅のホームに立って見渡せる範囲は全て、犬のお囲いの中

どんどん犬が増えて、拡張拡張。犬の数は10万匹を越えた。

あまりに増えすぎたので、幕府も方針転換し
ここで飼うのではなく、飼ってくれる人を募集し、お金を払って飼ってもらうようにした。
お陰で少しずつ減っていったところで、綱吉が亡くなって6代将軍になった途端に廃止された。

[おでかけ]シリーズはこちら(少し下げてね)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です