「やる気」と「やる」を切り離す

前回、やる、ためる、の話で
やる気が有る時に「やる」
やる気が無い時に「ためる」
という図式で話をしてきました。

話をややこしくしないため、そう話してきたんですが
申し訳ございません。
嘘です。

おいおい、金返せ、ですね。

ためるが終わったあと
実は、やってみると分かりますが
やる気のある時より、やる気のない時の方が、圧倒的に長い

やる気のないとき
はい、「ためる」をやりました。

あれっ、まだやる気が起きないぞ
でーこんは、やる気を起こすなどという無駄な努力は、やらんでも良いとゆうとった
じゃあ、何すりゃええねん

ですね

さあ、もう一度、一から考えてみましょう

「やる気」と「やる」を切り離す
やる気のあるときは、やりたくて仕方ないわけですから、ほっといたってやります
それは否定しなくても良いでしょう。

問題はやる気の起きないとき

この時は、「やらない」んですか
という基本的な疑問です。

やる気がある→やる
やる気がない→やらない
って、何を根拠にそんなこといっているんでしょう

実は私自身かなり「極意」みないなものをしゃべってると思ってますが
みんな、おかしな方程式にとらわれてしまっていると思います。

目標が決まっている。
やるべきことも決まっている。

やりゃあ良いじゃん
それだけです。

モチベーションだのバイタリティだの、そんな高尚なもの何もなくったって
やる気のない死人のような目のままで、漫然と事務的に「やる」
ダメですか

効率だの、スピードだのを考えれば
やる気があってガーッとやった方がいい

うさぎさんもいれば亀さんもいる
スピードを気にせず、目標に近づくことが大事なんだとなれば
どうあれ、やればいい

もちろん、やる気が無いときは、ためることを優先したいので
ためることをやって、まだ時間が有ったらということにはなりますが
間違いなく時間は有るでしょう

「やる気」と「やる」を切り離せばいい。

私自身、やらないときの自分への言い訳として
やる気が起きないんだよ
ってのを使ってきました

「やる気」と「やる」を切り離すと決めてからは
とても楽になりました。
やる気が起きない自分を責めなくて良い
やる気を自分に起こさせるための無駄な努力をしなくていい

やる気が起きないのに「やる」って、それが出来りゃあ苦労はあるかい
それができないから困ってんだ
って言いたいと思いますが
本当ですか?

やる気が起きないってときに「やる」ってしたことありますか
やる気が起きないからやらないって決めちゃってる

「やる気」と「やる」を切り離す、と決めるだけでいいんです
自分でもビックリすると思います
少なくとも私はビックリしました。

やれるやん
「やる気」と「やる」って関係無かったんかい
早よゆうてえなあ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です