わたしゃ受験生か。歴史って面白い

ウォーキング同好会で東京近郊のコースをいっぱい歩きました。

歴史に詳しいSさんがよく企画していただけるので、
その時は、歴史のいろんな話を聞けます。

歴史って面白いかも。

落ちこぼれバンザイ
以前、私が落ちこぼれていたときの事を書きました。
高校3年生で「豊臣秀吉」の漢字が書けなかった。
日本史なんて、どうにもこうにも何にも分かりませんでした。

平安時代と室町時代がどっちが先か分からなかった

鳴くよウグイス平安京

年末年始ぐらいから
きっかけは、七福神。
Sさんが七福神巡りのコースでウォーキングイベントを企画してくれた
七福神って全く興味なかったけど、多少調べて見ようかな

はまった。
布袋さんにしてやられた。
何なんだこの人。

そこから、古事記に日本書紀にと興味が広がっていった
藤原氏と持統天皇が面白かった。

戦国時代ってやたら詳しい人がいっぱいいる。
そんなとこは太刀打ちできないからと思っていた。

大河ドラマの篤姫がやたらに面白かった。
その流れで幕末に興味をもって、その後の龍馬も良かった。

幕末限定で、当時結構本も読んだ

そういえば、国分寺のウォーキングイベントやったとき、
聖武天皇を調べてとても人間味のある面白い人だった

繋げてみたい
自分の中にあるポツポツとした興味を繋げてみたくなった

そんな時、落ちこぼれていたという事実はとても役立つ。
全てが全て新鮮なんです。

受験で勉強が大変だったという思いがあれば、今更日本史なんてと思うかも
それがない。

本屋で、日本史の参考書を買おうと、中学生のコーナーに行ったけど
興味のある天智天皇、天武天皇、持統天皇があまりにもあっさり。

高校いってみようか

いやはやすごいじゃ無いですか。
高校ですよ。ハイスクールです。
その中でも一番詳しいやつ。4分冊。

そして、年代も覚えなきゃね。
良い国作ろう鎌倉幕府。
年代の語呂合わせ暗記本も買って
2冊を横において時代がどの辺か感じつつ、進めていきます。

3分冊まで読破

さらにさらに
長女お勧めの山川日本史も読み、
一週間で分かる日本史も読み

随分詳しくなって来ましたよ

全部おもろい
意外でしたね
全部の時代が面白い

飛鳥時代は予想通り、面白いし、
平家や源氏も思った以上。

院制の時も良いですね

戦国時代はそこそこにしておいて
江戸時代になってからの○○改革の行ったり来たり。
家斉も、なんじゃこいつ。

幕末が面白いのは分かってたけど

その後の明治から大正にかけてがあんなに面白いとはね

このあと、機会があれば
ちょこちょこ、面白いとこ書いていきますね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です