名字はほとんど大和言葉

君は覚えているかしら
あの白いブランコ
風に吹かれて二人で揺れた
あの白いブランコ
日暮れはいつも淋しいと
小さな肩を震わせてた
君に口づけした時に
優しく揺れた
白い白いブランコ

大和言葉
この白いブランコの歌詞。
全て大和言葉で出来ています。

大和言葉って何って定義は
色々あるんでしょうけど
一番ざっくりと分かりやすいのは
漢字の訓読みは大和言葉。

中国から文字が入ってきて、
何、この文字っての
むくちゃくちゃ便利!
ってなったけど

それまでだって、日本には文字はなくても言葉は存在していたから
例えば
白(はく)
って何よ。
ああ、しろの事ね

じゃあ、白を
はく、とも、しろ、とも読んで良いことにしようよって
その時してくれなければ
大和言葉は完全に死滅しいたはずですよね

逆に言うと、白をしろだけにしなかったのもえらい
音読みでも訓読みでも良いってなって
一気に日本語は二倍豊かになった。

外国語をそのまま受け入れつつ、
常にそれを翻訳しながら使っちゃう
何てすごいんだ
昔の日本人。

白(はく)がなければ
私が子供の頃に開発した
あの、友達の中でだけ超有名な白痴ジャンケンも
存在していなかった訳です。

話を戻して、白いブランコ
あの優しい世界観を実現するには
全て訓読みにする必要があった。

何だか、漢字って
音読みが主導権取っているイメージがあったから
本でこの事を知って
何だか嬉しくなった。

訓読みだけで歌詞って作れちゃうんだ。

実は、そう珍しい話でもないらしい。

訓読みだけの歌詞って他にもいくつでもある
探してみたら面白いかも

上を向いて歩こう
涙が溢れないように
泣きながら歩く一人ぼっちの夜

見上げてごらん夜の星を
小さな星の小さな光が
ささやかな幸せを祈ってる

名字
で、今日の本題
名字ってほとんどが
訓読みなんです。

佐々木に始まって
(そんなとこから勝手に始めるな~)
鈴木さん、田中さん、高橋さん・・・

残念ながら
藤原さんが増えすぎて
仕方なく加賀の藤原さんを加藤さん、
近江の藤原さんを近藤さんという風に分けた
藤さんファミリーは
結果として音読みになっちゃったけど
元が藤原の訓読みなので、許していただきましょう。

えっ
と思って、全国名字ベスト50を調べてみました。

何と
藤さんファミリー以外は
実に100%訓読みでした。

やったぜ
(何がよ)

ちなみに
漢字の音読みについては、
過去に研究の成果についてアップしたことがあるので
よろしければ、それも読んでね

漢字の音読み


https://smcb.jp/diaries/6360434

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です