[なぞなぞ]作った人は使わない

世界のなぞなぞシリーズ
ドイツです

問題
作った人は使わない
買った人には用がない
もらった人はそれが何か知ることは出来ない
さあ、どんなもの?

このあとすぐに答を書くから
伏せながら答えてね

 

 
 
  

 
 
  

 
 
  

 
 
  

 
 
  

 
 
  

 
 
 

棺桶

このなぞなぞ、良くできていると思いませんか?

ドイツのお葬式
ドイツのお葬式はちょっと変わっているそうです。

1.亡くなったときに新聞に広告を載せる
日本じゃほとんどありませんね。
ドイツだと、新聞に死亡告知の掲載を申し込むのが「常識的な態度」なんですって。

2.お通夜はなし。代わりに葬儀の後に「アフターパーティー」をします。香典という習慣もありません。

これはそうかも。
宗教が違うとどうしてもね。

3.墓は期限付きのレンタルで、契約期間が過ぎたら別の人のお墓になってしまう。
これ、かなりドイツに特有らしいです。

お墓
まず、ドイツはキリスト教徒が多いので、土葬が中心です。
お墓に埋めます。
〇〇さんのお墓。
〇〇家ではありません。

契約期間は15~30年が通例で
その期間が過ぎれば
ハイ、もういいですね。
土に帰りましたよ。

別の人を同じ場所に埋めて
今度は△△さんのお墓。

こりゃまたすごい考え方ですね。
契約期間を過ぎれば
墓参りもくそもない。
思い出す必要もないってことですね。
もちろん、ご先祖さんなんてものはない。

ひとり死ぬごとに墓を作っていたら
国中墓だらけになっちゃうので
何らかの工夫は必要です。

日本の場合はある意味、そのために
先祖代々の墓にして、一緒に入ってね
にしたのかもしれないれど
ドイツは斬新ですね。

若い人だと土に帰る時間がかかり
お年寄りだと早いんですって。
それもまた、なんとも。

ネットで調べるとバッハの墓ってあるみたいだから
有名人の場合は残すのかなあ。
生前に有名にならなきゃ、残してくれないのか
死後有名になったら、それはそれで何とかしちゃうのか。

プレート
うちは、無宗教です。

おいおい、仏教について色々書いといて無宗教かい!
というツッコミは置いといて
墓がありません。

母さんが亡くなった時、
それなりに探しはしました。
父さんは、次男だから、先祖代々の墓には入れません。
高いなあ。

元々無宗教だし、葬式も無宗教スタイルでやりました。
墓は要らないかも。
じゃあどうする?

色々調べると、プレートというのがありました。
お骨を粉にして石膏なのかそういったものと混ぜ
お洒落な名前が彫られたタブレット程度の大きさのプレートにしてくれます。
これだと写真の横にセットで置いておけて便利です。
いつでも部屋の中にあるので
遠い場所の墓に墓参りに行かないでもすぐに思い出すことができます。

父さんですが、
遺言が書いてあるExcelファイルがクラウドに上がっているんですが
その中には、こう書いてあります。

死んだら、お母さんと一緒のプレートにしてください。

今の母さんのプレートを一旦壊し、粉々にして
父さんのお骨の粉をさらに混ぜ
連名のプレートに出来るそうです。

そんなに仲良かったんですね。
知らなんだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です