正岡子規。秋山真之との友情。

前回、正岡子規の話をしました。
正岡子規。いまを平然と生きること

今日は、その続きで親友との友情のお話です。

秋山真之
子規と秋山真之(さねゆき)は松山にいる幼い時から仲が良かった。

相前後して東京に出てきて
東京大学予備門に入学。

ともに文学の道を志そうと誓い合い、東京大学進学を目指す。

でも、真之の家は裕福ではなく
やむ無く、東京大学進学を諦め
学費がかからない、海軍兵学校に進む。

誓い合ったのに

真之は、子規の下宿に置き手紙を残す。

見た子規は、涙を流す。

裏切ったなんて、思う訳ないじゃないか。

その後、子規は脊椎カリエスで床に伏したままになってしまう。

再会
真之が、アメリカ留学を命じられる。

真之は休暇をもらい、子規に会いに行く。

どんな話をしたろう。
おそらく、笑顔の溢れる良い会話だったんじゃないかな

もう、会えるのはこれが最後かもしれない。
お互いにそれを思いつつの会話。

真之がアメリカに旅立つ日
新聞に、送別の句を投稿する。

君を送りて 思ふことあり 蚊帳に泣く

東京根岸にある「子規庵」には
病床で毎日見ていたとされる地球儀が残されている。
その地球儀には、アメリカが青く縁取りされている。

年賀状
2年半後、真之から子規の元に届いた年賀状には
たった一つの句が書いてあった。

おそらく、好奇心旺盛な子規のこと
アメリカに来ている自分を羨ましく思っているだろう。

遠くとて 五十歩百歩 小世界

同じ頃
真之は、子規の身を案じ
一枚の毛布を送っている。

その年の夏、留学を終えた真之と再会を果たす。

良かった。
また、会えたんですね。

その二年後、
子規は息を引き取ります。
臨終の時まで、送られた毛布を肌身離さずに。

正岡子規。いまを平然と生きること。

白駒妃登美さんの「感動する!日本史」から

正岡子規
正岡子規(まさおかしき)は江戸時代末期、松山で武士の子供として生まれる

そのあと、明治維新で武士という制度自体がなくなる

でも、武士に強いこだわりがあり
武士道とはなんぞや、を自問自答しながら成長する

武士道における覚悟とは、いついかなる時でも平然と死ねること。

難病
その後、子規は脊椎カリエスという難病を患い
激痛と闘うことになる

そこで、あることに気づく

覚悟とは、いついかなる時でも平然と死ねること、ではない。

いくら辛くても、「いま」という一瞬一瞬は生かされている。
その生かされている「いま」を平然と生きること

本当の覚悟。

白駒妃登美さん
著者、白駒妃登美さんは
子宮頸癌が肺に転移し、一つ一つ癌が増えていき
主治医の言葉を聞いて
覚悟を決めた時

正岡子規の「覚悟」に出会ったという

不安で眠れない時を過ごし
子供の寝顔を見て涙が止まらなかったのに
ぐっすり眠れるようになった。

妃登美さんは言っている

人生の悩みは
過去への公開や
将来への不安から出来ている。

過去も未来も思いきって手放してしまおう。
「いま」にさえ生きれば
悩みなんて雪のように消え去る。

信じられないことが起きる。

雪のように消えたのは
悩みだけではなかった
あれほどあった癌が
きれいに消えてなくなった。

「子規が命を救ってくれた」

簡単
そんなバカな

でしょうか

以前、快癒力でお話ししましたが
私の考え方生き方の原点です。
過去は変えられる

免疫の勉強も結構しましたから
ぐっすり眠れるようになった?
じゃあ、科学的にも全くあり得る話だなあと思います。

身近でも
うちの父さんは癌が治っちゃいましたし。

もし、過去に起きた何かが、「いま」の自分を苦しめているのなら
そんな過去は、とっとと変えちまえば良い。
病気だろうが、過去の出来事だろうが

昔は、いつも何かに悩んでいた。
そんなタイプの人間だったけど
ここ数年、毎日が幸せでしかたない

周りで細かいことで悩んでいる人を見たら
とても不思議な感覚を持つ。

簡単なんだけどねえ
毎日を幸せに暮らすコツ

ああ、幸せだなあ
と毎日思うこと
それだけで良いんだけど。

アホか
それが出来れば苦労はないんだよ
って言われそうですけど。

今、そう思われた方がおられたら
やってみていただけませんか
心の中で「幸せだなぁ」

出来ると思うけど。
それ、毎日やるだけよ。

なーんもいらん。
タダ。

毎日、「幸せだなぁ」と思っているから、毎日幸せ。
間違ったこと言ってる?

短歌、俳句

くれなゐの 二尺伸びたる薔薇の芽の 針やはらかに 春雨のふる

柿食へば 鐘がなるなり 法隆寺

激しさがない
ゆるやかな優しさ

いまを平然と生きるのちに、にじみ出してくるもの。

子規って、ほととぎすという意味だったんですね。
血を吐くまで鳴き続ける鳥という意味だそうです。

次回は、子規の親友、秋山真之との友情のお話です。

喜怒哀楽や欲は、コントロールできればあった方が良い

コメントいただいた事がありまして
ふと思い出しました。

若い時思っていたこと。

若い時、かなり人間関係でのトラブルが多かった

お前なあ
もっと丸くなれよ
それじゃ、やってけないよ

丸くなる?
そこそこの年齢になって

お前も昔に比べると
丸くなったよなあ

自分でも

どうですか
昔に比べると、丸くなったと思うんですけど

とか、言ったりもするんだけど

心の奥底では
丸くなる?
なんじゃそりゃ
ちゃんちゃらおかしいやいっ
と思っていたりもする。

喜怒哀楽の感情をさらけだす
欲に向かって突っ走る

そんな振れ幅って言うんだろうか。
若いとき
+10から-10まで振れていました。
それを
+8から-8ぐらいにし
さらに
+5から-5ぐらいにする

それが丸くなるってこと?
はあ?
そんなの嫌ですけど

歳とって枯れた感じになって
若いときほど何にも興味を持てなくなって
言い方変えるとしぼんでいって
ああ、良かったねって

ほんまかいっ
そうやって死んでいくんかいっ

それが歳をとるということなら
歳をとるなんてしたくない。
明日から歳をとる事は放棄します。

振り幅いっしょ
ブログ読んでくれている人なら分かると思うけど
私は振り幅全開!の人生を歩んできた。
そして今
振り幅どうなったの?

これもまた、ブログ読んでくれている人なら分かると思うけど
やたらに楽しそうでしょう
今こそ、振り幅全開!

興奮しまくってます。

振り幅いっしょ
全く変わってません。


若い時、思ってたこと

振り幅は変えないようにしよう。
丸くなるってそういうことじゃない。

コントロールすること

よし、ここ喜ぶぞ
はしゃぎまくる

腹立つ事を押さえるなんて体に悪い
腹はたっても良いんだよ
でも
こういうときに
こんな感じで外に表すことはやめよう

泣かなくなるなんて嫌だ
悲しければ泣けば良い
ここは、人前でも堂々と泣くぞ

それらを引っくるめて
自分らしさとしてコントロールする

あいつまたいい歳してはしゃいでるよ
バカみたいだけど
あいつらしくて良いんじゃない

周りが笑ってくれる。
少なくとも不快に思わない。
おっと、ここ訂正
不快に思うかどうかなんて分からないから
自分らしさとしてコントロールさえ出来てれば
それで良しとしましょう

それが丸くなるってことじゃないかなあ

日本アバウト党としては、それを「丸くなる」こととして認定!

大丈夫。
若い時思っていたこと
ちゃんと実践できてます。
振り幅守ってます。

遊べる
昨日、次女と二人だけで外食しました。
嬉しかったなあ。

若い女の子同士ってどこ行って、何すんのん

今更、そんなこと聞いちゃいます。

まあ、ショッピングしたり、食事したり。

せっかくここまで来たから
あそこの神社寄ってみる?とかしないの?

しないに決まってるでしょ
バカじゃないの

そりゃもったいないね
お父さん、今楽しくて仕方ないよ
昔、仕事ばっかりしてたとき
遊ぶって何かいな、って分かんなかったよ
ようやく分かったよ
遊ぶって楽しいわ
みんなで今度、新宿御苑に行くんだけどね

ふうん。

[ココシャネル]私は誰にも似ていない。誰も私に似ていない。

ココシャネルのピンクの本シリーズです。

私は誰にも似ていない。誰も私に似ていない
鏡 見つめるように

負けず嫌いの私。
ちょっとのことには動じない
怖くてもへっちゃら
美しいもの,きれいなものが大好き.
ちゃちなかわいらしさは嫌い!
私にはなにが美しいか,すぐにわかるの.
気に入ったものしか着たくない.
命令されたり強制されたりするのはごめんだわ
大人たちは何にでもレッテルを貼りたがる
ひとくくりにして,安心するのかしらね。
私が変わっているっていうの?
そうよ,私は変わってるわ
みんなとはちがうの
私は私。誰にも似ていない。
外見も内面もみんなとはちがう。
みんなはみんなよ!
誰も私に似ていない。
ココは,話し方ひとつ,歩き方ひとつ。まなざしひとつにも,
自分自身を表現しようとした
誰かが見ていなくてもいい
私が見ている
自分の目はごまかせないわ

生き方
うらやましい

あなたにはできるかもしれないけど
私にはできない

そんな言葉をはきたくなる
でも、二回読み返すと
言えないなあ、と思う
圧倒的な迫力。

この人のこの言葉の前では
どんな逃げの言葉も口に出せないよ

分かった
私は私
自分として生きるよ

精一杯ね

見ておいてくれるかい

ココ