[植物]ツユクサ。だめならだめで次の道

植物のかしこい生き方、第三章に入ります。「完璧を求めない」から

ときにはセカンドベストで勝ちを狙う

オシベとメシベ
多くの花の中には、オシベとメシベがあります。

考えてみれば不思議です。
動物の多くはオスとメスが別々なのに
ひとつの花の中に同居

同じ花の中にあるのだから、すぐ近くのオシベの花粉をメシベに付ければ良さそうなものです
でも、そうはしません。
同じ種類の別の花に、蝶や蜂に花粉を持っていってもらい、受粉
虫を誘うために、きれいな花を咲かせるとかの苦労をする訳です。

なぜかというと、同じ花なら、絶対に同じ花が咲く種しか出来ないから
ちょっとずつ違うもの同士で種を作れば
少しずつ違うものになって、環境変化に耐えられる進化を遂げられるんです。

これが大原則

アブラナ、チューリップ、ナシ、リンゴ、ウメ、サクラ
などは、できるだけ自分で受粉しない工夫をしています。

オシベとメシベがそっぽを向いていたり、
メシベがオシベより背が高く、オシベから落ちてきた花粉がメシベにかからないようになっていたり

ツユクサ

ツユクサのオシベとメシベはちょっと複雑なのですが
メシベは、反り返って、他の花からの受粉を待ちます。

英語名がDay-flowerというくらいで
花は朝に咲いて夕方に萎れる一日花です。

夕方になり、もし、他の花から受粉できなかった時の萎れ方が面白い。
メシベがくるくるっと丸まってオシベを取り込み
自家受粉するんです。

あれ 良いの?
環境変化への対応は?

良いんじゃない
頑張ったけどダメだったのよ
そのまま萎れちゃうよりはね

良いですね
この軽ーい感じ

オシロイバナ
オシロイバナ。良く見る花です。

英語名はFour o’clock
4時に咲く花
やっぱり一日花です。
こちらも萎れるときにはメシベを巻き込んで自家受粉します

この種、黒い球形で、中におしろいのような白い粉が入っているので、オシロイバナです。

完全ばかりを望んでいても、うまくいくとは限りません。
だめならだめで、さっと考え方を切り替える
そういう生き方の方が楽なんじゃないでしょうか。

[植物]シリーズはこちら(少し下げてね)

とうとう夫婦二人になってしまいました。

6/27に長女が嫁入りでお引っ越し
3人になって寂しいなあ、と思っておりましたら

次女が
「独立して一人暮らしするよ」

えええっ

前からそう言っていましたし
30近くになると、親元から離れている方が普通なので
それは仕方ないのですが
何もこのタイミングで。

今日、引っ越ししていきました。

とうとう夫婦二人になってしまいました。

2015年に、数ヵ月2人だけだったことがあるけど
次女が北海道から帰ってきて
2017年に、長女が一人暮らしから戻ってきた。

それぞれあまり部屋からは出てきませんでしたが
やっぱり活気がありました。

食事を1週間分作り置きする必要ももうありません。

次女との思い出はいっぱいあって
ブログも色々書きました。

すみません
ちょっと切なくなってきましたので
今日は短めでこれくらい

[家族]シリーズはこちら(少し下げてね)

[出雲大社] 大国主命。どういう神様なんだろう

[出雲大社]現人神である国造
の続きです。

大国主命
出雲大社の祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)

偉大なる国の王の意味で、天照大御神(あまてらすおおみかみ)の高天原(たかまがはら)
に対して
地上を意味する葦原中津国(あしわらのなかつくに)の支配者

大国主命には色んな異名がある
ざっと20ほどもあるんだけど
私が耳にしたことがあるのは、以下の3つ
大己貴命(おおなむちのみこと)
大国魂神(おおくにたまのかみ)
大物主神(おおものぬしのかみ)

神田明神の、祭神の一人は大己貴命の名前だし
府中の大国魂神社の祭神は大国魂神

問題は大物主神

国造りと国譲り
ここで、国造りがどんな風だったかを見てみましょう。

世界の始まりは、天地開闢(てんちかいびゃく)と言います。
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
高御産巣日神(たかみむすひのかみ)
神産巣日神(かみむすひのかみ)
性別のない、造化三神という三柱の神が生まれます。
(神様は何人という数え方をせず単位は柱です。)
そのあと色々あって、イザナキ・イザナミが生まれます。

造化三神の神産巣日神(かみむすひのかみ)の子供の
少名毘古那神(すくなびこな)が大国主命に

協力するから、一緒に葦原中津国を造りましょう。

嬉しいっ。助かるぅ

ところが、途中で常世の国に行ってしまいます

そんなぁ

で、次に現れたのが、大物主神(おおものぬしのかみ)
海の彼方から、光りながらやって来ます。

私は、あなたの幸魂(さきみたま)・奇魂(くしみたま)です。
私を祀ってくれるなら、協力しましょう。

祀りますとも。

幸魂奇魂って要するに魂。
それ以降、大国主命は自分の魂と一緒に国造りをしたわけです。

そして、それを祀った場所が大和(奈良県)の三輪山
日本最古の神社、奈良の大神神社(おおみわ)は本殿がなく三輪山が本殿であり
大物主神が祭神です

折角作った国ですが、高天原を治めていた天照大御神が葦原中津国も欲しくなり
孫の瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を送り
葦原中津国も天照大御神のものになります。

その時、大国主命が条件に出したのが
出雲大社に自分を祀ってくれること。

意図
俄然分からなくなってきました。

古代において、大和族と、出雲族がいた
出雲族も大和族と勝るとも劣らない強大な勢力
でも結局は大和族が勝利をおさめた。

先ほどの神話は大和族が作成した、古事記と日本書紀に書いてあるもの

国譲りは、大和族と出雲族の抗争をイメージしたものと考えると分かりやすい。

でも、国造りはどうだ。
大国主命と大物主神がイコールだとすれば
なぜ、大和と出雲の両方に祀るように配置したのか

神話を作るのは、いくらかの事実を元にして、意図をもって作られた筈

大神神社は、特別の神社
ある意味、伊勢神宮よりもっと特別。

なぜ天照大御神じゃないのだろう。

大国主命とは、どういう意味を持っている神様なのだろう

[神社]シリーズはこちら(少し下げてね)

府中の浅間山に登ってきました。

4連休の2日目
本来ならお出かけ三昧の筈ですが
さすがの私もこの状況に腰が引けます。

とはいえ、お出かけしないと気が狂いそうになる体質になってしまったが故
規模縮小バージョンといたしましょう。

緊急事態宣言中の、車で出掛けて一ヶ所だけ、ってやつです。

「東京まちなか超低山」の本の中からチョイス

府中の浅間山
府中にある浅間山
超低山の中では一番大規模です。
標高79m
昨日行った戸山公園内の箱根山の倍近い
しかも3つの峰の連山です
堂々王者の風格

自宅の前の小金井街道をまーっすぐ車で南へ下って約30分
近くのスーパーの駐車場に止めさせていただきました。
大丈夫。そこでパンとお茶を買いました。

さあ、出発
折角ですから、一番高い堂山は後回しにして、前山からにしましょう
そちらがわに回りました。

府中生活実証所の裏に回ると
ありましたっ。登山口
なかなか立派です。

横道から、前山へ登山道

小雨がポツポツしておりましたので滑りやすくなっています。
慎重に慎重に


やったあ。前山の頂上。72.5m


適度に息も切れて、舗装された道でもないので、登山感がちゃんとあります。

人見四郎というここ一帯を納めていた郷族の墓跡もあります。

次は、中山

尾根伝いに行きますと、何とスペシャルスポット。富士山の見える場所

残念っ。小雨が降っていたくらいですから、思いっきり曇り
本来なら、ビルの間に見える筈

あずまやだっ


しばし休憩

位置関係で言うと、今はこんな場所です

もうすぐ、中山だな
はい、中山
あら早っ

まだ、登山口から15分程度なので、
このまま、メインの堂山へ向かうと勿体ない。
いろんな道を行ったり来たりしながら楽しむ事といたしましょう。

出会う人もポツポツ
感染対策もバッチリ
ずっと緑の中だから、夏もずっと涼しく歩けます。

町中にこんな山三つ分をそのまま公園として開発せずに整備してくれるなんて
府中市、太っ腹!

一旦裾野に降りて、ぐるっと回る道に出ましょう。

おみたらし神社



水が湧き出しておりました。

さあ、いよいよ、堂山へ
急な男坂と緩やかな女坂があるようです。


結局男坂はどれだったのかが分からず終いなのですが。

花も咲いておりました。

頑張れ



やったー
登りきりました。79m

頂上からの景色

頂上にあるのは、当然浅間神社です。


祭神は木花開耶姫(コノハナサクヤノヒメ)
天孫降臨の瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)の奥さんです。
火の三神を産んだので火の神様。
富士山の噴火を抑えるための神様ですね。

下山しましょう。
橋の方に行き橋を渡ると、浅間山公園ではないのですが、隣接する多摩霊園までさらに緑が続く筈


ですが、このまま行くのも勿体ない
ちょっと他の道を行ったり来たりにしましょう。
おっとこの道はワイルドだぞ
登ってみますか

でも滑りそう
慎重に慎重に

ズルッ

やられた!
上下泥にベチャっとくっつくところ、すんでのところで、肘でぐっとこらえました
なかなか反射神経も衰えておりませんな

右肘と、左手のひらは泥だらけ
あちゃー

気を取り直して、橋を渡り、多摩霊園の方へ
こちらも緑の中のワイルドな道でしたが
平坦だったのでなんとかなりました。

多摩霊園に出たっ
多摩霊園は異常にでかいので、その端っこです

グーグルマップを見ると、近くに江戸川乱歩の墓があるとのこと
見渡しても良く分かりません。

有名人の墓は随分行きましたが
ちゃんと矢印が出ているケースと出ていないケースで大変さが雲泥の差
ここは、矢印が出ておりません。
こりゃ大変だぞ
そもそも江戸川乱歩の本名を知らない。

しばらく探しましたが見つかりそうな気がしません。
よし、こういう時はあの作戦

グーグルマップってその名所に行った人が写真を上げてくれている
その写真を見れば色や形が分かる

あっ「江戸川乱歩」って出てるのか。ラッキー
「平井家の墓」の写真を上げている人もいる
本名は平井なのかな
あっあそこか
ひとつ奥の筋に同じ色の平井家の墓が見つかった
横に「江戸川乱歩」とも書いてある
やったー

スーパーに戻るとするか
歩き出し、頭に手をやって、ふと
あれ?
帽子がない

参った。
どこかで落としたか。

冷静に冷静に
推理を働かせよう

結果、出た候補は三種類

1.さっきすっ転んだ時脱げた
2.いつも神社で拝む時、防止を取るので、浅間神社で帽子を取り、ポケットに入れて、歩いている間にポケットから落ちた。
3.あずまやで帽子を脱ぎ、椅子に置いたのを覚えている。そこで再度被るのを忘れた。

こういうとき、候補をひとつに絞ってしまってはいけませんね
戻りながらひとつずつ検証していく。
うん。私は賢いかも。

戻ろう。
ありがたいことに、今日はほとんど大した距離を歩いていません。

一番近いのが、すっ転んだ場所
ここが一番可能性は高い

ええっとこの辺で、と

あったー

素晴らしい。何という推理力
さっき江戸川乱歩の墓に手を合わせておいて良かった。
名探偵になって事件解決です。

元のスーパーに戻り、トイレで肘と手を洗って、はいスッキリ

[お出かけ]シリーズはこちら(少し下げてね)