[仏像の見分け方] 十二神将その2

[仏像の見分け方] 十二神将その1
続きになります

頞儞羅大将
頞儞羅大将(あにらたいしょう、あるいは、まにらたいしょう)

十二支では辰(たつ)になります。

神経質です。

一番有名な新薬師寺の頞儞羅大将は
矢を持っているのに、弓を持っておらず
じっと矢を見ているだけ

これ、ちょっと曲がっているんじゃないかな

色んな武器を持って闘う集団の中にあって
こういう人はほっとしますね

えっ、みんなこれから闘いに?
悪いけど、僕どうしてもこれが気になるから
家帰って、これ直してきてからで良い?

そもそも、〇〇ら、って何の名前かなんだけど
薬師如来を中心にして、12の方向を守る神なので方角の名前になっている
インド北部の仏教発祥の地において、サンスクリット語で方角の名前

例えば、このあにら、ないしはまにらは
辰の方角なので真北の子から始まって子・丑・寅・卯・辰なので南東
インド北部からみて、南東に何があるのか
世界地図が手元にある方はご覧ください

はい
フィリピンのマニラですね

珊底羅大将
珊底羅大将(さんてらたいしょう)

十二支では巳(み=へび)になります。

戟(げき)を持つことが多いですが、たまにほら貝を持つこともあります

因達羅大将
因達羅大将(いんだらたいしょう)

十二支では午(うま)になります。


よっぽど怒っておられるのか
顔が真っ赤です。
インフルエンザ?

波夷羅大将
波夷羅大将(はいらたいしょう)

十二支では未(ひつじ)になります。

新薬師寺の十二神将は国宝指定を受けていますが
実は11体だけで
残念! この波夷羅大将だけは国宝指定されていないんです。
江戸末期の安政の大地震で破損しちゃったのね
他の十一体は、天平時代作なので国宝。

見た目には違いは全然分からないです
言わなきゃ判らなかったんじゃないかな。

摩虎羅大将
摩虎羅大将(まこらたいしょう)

十二支では申(さる)になります。

まこ
甘えてばかりでごめんね
(古っ)

真達羅大将
真達羅大将(しんだらたいしょう)

十二支では酉(とり)になります。

死んだらあかん

唯一武器を持たない形で描かれることも多い
良いんじゃないでしょうか。平和で

招杜羅大将
招杜羅大将(しょうとらたいしょう)

十二支では戌(いぬ)になります。

軽トラじゃなくて、しょうとら

顔は真っ青
血の気が引いています
怖い夢でも見たのかな

毘羯羅大将
毘羯羅大将(びからたいしょう)

十二支では亥(い)になります。

最後ですね

三鈷杵(さんこしょ)持ってます

これを持っていると邪気が出たり入ったり、自由自在
便利ですね。おひとついかが?

索引はこちら
[仏像の見分け方]シリーズはこちら(少し下げてね)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です