神戸震災記念館。復興はどのようになされたのか

昨日、神戸震災記念館の事を書きました。
神戸震災記念館に行ってきました

その続きになります。

復興
15分間の映像は下敷になって、自分は救出されたけど、お姉さんを亡くした少女の目から見た復興
ええから早く逃げて
が最後の言葉

これは一人の目から見た復興

次の部屋でおびただしい量の展示物があり
色々な人の色々な復興が見えてきます。

まずは、地震後の状況を伝える展示物から










仮設住宅、復興住宅
神戸って、兵庫県内の他の地域に住む人間からするとかなり特殊な地域。
大都会です。
そこに住む人は都会っこ

コミュニケーション好きな関西人にあっても
隣は何をする人ぞ的な気質で生活していたと思います。

ところが急に天地がひっくり返った。
仮設住宅では、何もかも助け合わないと生活していけなかった
色んな、証言の映像で分かりました。

出来るんですね
人間って誰だってそういう事がちゃんと出来る

つらいことって、時が解決する
間違いではないけど
復興って、「時が解決する」以上の事をやっていかないと
にっちもさっちも進まなかったんだ。





それを、都会っこ達が
みんなで成し遂げたんだなって思う。

豊か、が当たり前な世の中で
豊か、を全てぶち壊された時
人と人、という要素だけが残るんだな

でも、もうひとつ
ここの展示を見たときに動けなくなったんだけど

花は咲くんだな
どんな状況下でも
花は咲く

阪神大震災図巻

何かというと
ある人(吉井貞俊さん)が、復興を記録にとどめないと、と思った
ロール紙に、町中を歩き回って、全ての建物を克明に絵にした。
そして、5年後
同じ場所を同じように歩き回り
同じように書き留めた。
ただならぬ熱意ですね。

横にパソコンが置いてあって、中を全部上下比較しながら見ていけるんだけど
実に良く分かる

5年でここまで変わるのか
人間の力。

今、ひょっとして、ネットで中を見れたりしないかな、と
「阪神大震災図巻」で検索してみました。

すると、全く予想外の場所でヒットしました。
ヤフーオークションです。

ええっ、ヤフオクに出品したの?
2013/02/24 落札
丁度5年前です
入札履歴 1
要は、一人の人しか入札しなかった。
開始価格 3500円
落札価格 3500円

あかん
3500円はあかん

でも、実物が記念館にあると言うことは
後で見つけた記念館の人が、
落札者に連絡つけて売ってもらったということなんだろうか

千田のパン

学校給食や病院給食で、パンを工場で作って納品していた千田のパン
工場が壊滅し、再開への努力をするも断念
それでも、千田のパンへの思い入れを断ち切れず
仮設住宅に出来た市場で、「千田のパン」という屋号でパン屋を始める
作るのは不可能なので、仕入れて売ったんでしょうけど。
その時のレジ袋
工場の壁に描いていた、気球の絵が書かれています。

さらにそのあと、どうなったかまでは分からなかったけど
笑顔のご夫婦なので
今もどこかで元気に暮らしておられる事と思います。

支えられて
ご近所の避難している人を受け入れ
でも、自分の家もガスが来ているわけではないので
熱帯魚用のセラミックヒーターを20本くらい購入して
女性の方のシャンプーをしてあげたという例

ボランティアの人に物心両面で支えられてという例がいっぱいあるんだけど
一つだけ紹介します。
ギターを弾いて、被災地を回った「近幸」さんという方



テレビで芸能人が被災地を回って勇気づけたという話は良く聞く
素晴らしいと思うし、とやかく言うつもりは全くないんだけど
名もない人だって、ギター一本で同じことが出来るんですね。
おそらくギターの演奏ですごいテクニックを持っているということでもないんでしょうから(違っていたらごめんなさい)
そこでの交流にすごく意味があるんでしょう
そのあとの子供たちからの手紙を見ると
いかにそれが意味を持っていたのかが良く分かります。

改めて復興
そのあとの、防災の色んな資料を見ると
いつどこで大地震が起きてもおかしくない。

起きると考えた方が良い。

3.11にしても、熊本地震にしても
マスコミは、まだまだ復興は進んでいるなんて段階ではありませんと言う。
そうだと思います。

ただ、一方で
復興って、「人」が力を出し合い、協力し合えば
出来るんだ

そういう言い方もして良いと思う。
今回、それを感じました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です