ラジオ体操っ。だいいちーっ

この前、いつも聞いている、TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」でラジオ体操の話をしていて
とても面白かったのでまとめてみました。

始まり
ラジオ体操っていつ始まったの?

実は、今のラジオ体操は3代目なんだけど
初代の始まりは?ってことになると

旧逓信省簡易保険局が制定した「国民保健体操」に遡ります。
昭和3年が始まりです。
簡易保険局っていうのがミソです。

諸外国に見習って、大正5年に保険ってものを始めたんだけど
良く良く調べてみると
当時の平均寿命
人生50年時代って良く言うけど
実は50歳にも満たず、40歳台だった。

まずいっ
もう一度ようく計算して
いかん
丸っきり破綻している。

国家の一大事。

でも、じゃあやめちゃうか、にならないところが、偉いところ。

よっしゃ、
平均寿命を伸ばそう。

体操したら健康になるらしいよ

ほんまか
急げ、すぐにやれ

当時普及し始めた、ラジオに白羽の矢が当たる

お前、体ガッチリしているから
お前が先導せよ

ご冗談
私は、このように軍隊で・・

何だと?口応えする気か
クビ!
明日からNHKへ行け

ってことで
急遽、軍人さんがNHKアナウンサー
江木理一さんです。

軍人さんが主導した体操なので
規律正しく、テキパキと

こ、これは訓練でしょうか。

ラジオから流れるのは、最初は音楽はなく、江木さんの号令のみ
後に音楽はついたみたいですけどね。

どうやって、体操の仕方が分かるんだと思いますが
放送開始時間になると、全国の郵便局員が
各会場に散らばって、先導しつつ指導。

みんなも頑張ります。
結構、日本人はこういうの好きだったりしますね。

もう自然に体が動き、一糸乱れぬ体操です。

戦後
敗戦。
GHQがやって来ます。

こらっ、ユーたちはこんなことやっとるのか

確かに一糸乱れぬ体操やっているのを見ると、
ちょっと恐いと思われるかも

ラジオ体操大好きな国民達は
禁止になりそうな空気を読んで、先手を打ちます。

流れるような、優雅な音楽を付け
これは体操じゃなく、ダンスですよ、と
これが二代目

作戦スバリ的中

これならば問題なし

やったー

でも変です。
そんなの聞いたこともありません。

なんと、二代目放送開始から四ヶ月後に中止になります。

体操しにくいっ
全国から非難非難轟々。
再現しているユーチューブ見ると
こらあかんやろ

戦後二代目ラジオ体操

で、今の三代目になるわけですね
めでたしめでたし。


夏休み、ラジオ体操やりましたよね
首からカードぶら下げて

はんこくれるにいちゃんに媚びを売って
何とか前の日の分を押してもらおうとして。

これがなかなか、真面目なにいちゃんの時は、大変だった。

ひんやり
眠たい

この二つしか記憶にないけど
今から思えばだけど
なくしたくない気もします。

当然今はそんなことやっていないんだろうと思うと
意外や意外
結構、やっているところもあるようです。

でも、学校的には、毎日を強制はしていなくて
夏休み中にどこかで10日、みたいなのが多いらしい。

最近、ラジオ体操第三が話題になったりしました

津軽弁や、沖縄弁のラジオ体操もやっていましたけど
津軽弁は大笑い出来ました。

索引はこちら


フロックス

花カレンダー始めました

ラジオ体操っ。だいいちーっ」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: おばけ煙突を見に行きました。 | でーこんのあちこちコラム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です