家康6、武田崩れたり!富士山見たい

家康5、信長からの命令。妻と子を殺せ
の続きになります

武田家
圧倒的実力を持った武田家
信玄から勝頼に変わろうとも、脅威には違いありません。

ところが歴史的な勝利が織田徳川連合軍に訪れます。
長篠の戦い
初めて戦で鉄砲というものを有効に使った。

武田勝頼甲州へ逃げ帰ります。

今こそ長年の脅威、武田を討つとき
追撃して、息の根を止めましょうぞ

家康は信長に進言

ところが、信長は不思議な判断をします。

放っておけ
追わずとも、いずれ立ち腐れる

信長ってやっぱり得体が知れません。

確かに最終的に武田は崩れ落ちるんだけど
それまで7年も待つことになります。

その間に例の築山殿が武田勝頼と通じたりもしています。

そして、勝頼は決定的にまずいことをしちゃった。
それまで、北条と仲良くやっていたのに
上杉の分裂騒動で、親北条じゃない方に肩入れしちゃった。

怒った北条
いよいよその時がやって来たと、家康が北条に連絡を取ります。

織田徳川連合と申します。どうでしょう。こっちの仲間に入りません?

約束を取り付けた

「高天神山」 という丘陵が、掛川の南方にある
武田の領地で、武田領としてはちょっとはずれ。高天神城がある

家康は、城の周りにぐるっと土を盛り上げて、虫一匹出させないような厳重警備

この城に物資を運ぶには、北条領を通る必要がある

さあ、出てこい勝頼
どう見てもおびき出し作戦

城を守る横田甚五郎という甲州侍は勝頼に手紙を出す

来てはなりませぬ
そうすれば、長篠の二ノ舞になって武田家はほろびましょう。
自分たちがこの城で死ねばすむことでござる。
捨て殺しになされよ。

さすがは、甲州侍
こういう人がいるから、武田は恐れられているんですね

勝頼は

いやあ、悪いねえ
お言葉に甘えて、そうさせていただきます。

城の侍たちは、飢えに苦しみ、悲惨な最期を遂げる。

勝頼は言われた通りにしたわけで
確かに、戦略的に、行くことにメリットは無いように見えますが
それは、人間としてどうなのかと。

この事で全てが決まりました。

強い結束を図ってきた、武田の家臣たちは、雪崩を打ったように
織田徳川北条連合に寝返って行きます。

強い気持ちで繋がってきた人たちに、それだけはやっちゃいけなかった。

一気に武田攻め
織田軍は北側から侵攻し、大虐殺を繰り返しつつ進んでいく。

南側から侵攻の徳川軍は、ちょっと違っていて
無駄な戦はするな

すると、
いらっしゃいませ
って感じで、寝返る準備をして待ってくれている。
簡単!

武田家の勝頼ともあろうものが
結局、織田や徳川と一戦も交えることなく
逃げ回ったあげくに自刃

この戦の大勝利で、信長から家康に
「駿河一国を与える」

もうちょっともらっても良いとは思いますがね
三河遠州駿河に増えました。

今の県でいうと
愛知県の半分と、静岡県全域
まあ、地道でございます。

富士山
結局、信長自身は甲州にまで至らずに終わりました。

実はこの事、信長本人にとっては、ちょっとだけ残念な事

信じがたい事ではありますが、信長ほどの男が
産まれてからここまで、富士山というものを見たことが無い。

それまで、武田家の脅威のために容易に近づけませんでしたからね。

富士山というものは、綺麗なんだろうなあ

それはもう。

あまたの絵にあるように、美しいのか

いえいえ、それ以上でございます。

分かりました。
この家康。全身全霊、ご案内いたしましょう。

おお、家康殿がか
こんな嬉しいことはない
良い冥土のみやげとなろうぞ

本当に冥土のみやげとなってしまうんですけどね
最初で、そして最後の、富士山観光になります。

史上最高の接待
家康が信長を接待する
考えただけでも、すごいことになりそうだが
実際には、もっとすごいことになった。

家康は信長とともに歩くようなことはしない
信長に歩いていただく道を先回りし、万全の準備

甲府を発って、最初に笛吹川を南へ渡る
元々この川には橋がなかった。

橋がないなら

先回りした家康
可能な限りの何千という人夫を動かし
一日で橋をかけてしまった。

心きいたことよ

信長ご満悦

最初に泊まるのは姥口というところ
そこまでの道は実に狭い。

また先回りで、道を広げちゃった。

泊まる宿は、これまた一日で御殿風の宿
それだけではなく、信長の家臣のために百もあろうかという小屋。

ここは高台で眺めが良かろうと思うところは
木々を全て伐採して、見事な眺めを広げる

川だ山だと、風流なものをより風流に。

見事じゃ。見事じゃ。

元来、家康はドケチで金を使うのが大嫌い。
風流な遊びとは全く無縁で生きてきた。
そもそも、接待などということは生まれて初めて。

ある意味、加減が分からないということはあったかもしれない。

とはいえ、やり方は全く分からない筈。

ここが、家康の可愛いところ。
あらかじめ、信長に頼んであった。

ご側近の、長谷川秀一殿をお貸しくだされ。

この人、信長の趣味的な部分は全て取り仕切っている人。
信長とて、元は田舎侍なので、この長谷川秀一に頼りっきり
お師匠さんとも言える。

信長がどういうことで喜ぶか
あるいは本人より知っているかも知れない。

おおっ。これは
長谷川の仕業だな

最初から種明かししているようなもんだが
やはり喜んでもらう方が良い
元々無理な事が分かっているなら、素直になればいい。
自分への評価より、実を取った

でも、長谷川の提案は全て、倍の規模で作り上げる訳だから
常にサプライズも伴っている。

いよいよ、富士山が見える

みなの言ったことはまことじゃったぁ

そして、白糸の滝

萬を持して、家康が出迎える

よくぞよくぞおもてなし下された。

感激した信長、名馬や、宝物や思い付く限りのものを進呈

そしてとどめが、天竜川

例によって、ここに橋をかけたのだが
舟橋というタイプの
舟を並べてその上に板を渡す橋。

信長が渡るときに崩れてしまったら元も子もない

なんと、上流をその時だけせき止める
どうやったかというと、家臣がよってたかって、上流にびっしりと並ぶ

信長は
今回の事、生涯忘れん。

今度お返しをさせてもらえんか。

わしが案内する
ぜひ、ぜひ京へ来てくだされ。

今度は、信長が全身全霊

そしてその最中にあのようなことが起ころうとは。

続きは、シリーズの次回でね

索引はこちら
[徳川十五代将軍]シリーズはこちら(少し下げてね)


カンツバキ

花カレンダー始めました

家康6、武田崩れたり!富士山見たい」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 家康7、お返しの京都見物。えっその時? | でーこんのあちこちコラム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です