早稲田界隈を歩く

高田富士を歩くイベントをこの23日海の日に行います。
一度下見をしていますが
高田富士の続き
再度の下見です。

亮朝院
赤門です。
地元の人たちは親しみを込めて「赤門さん」と呼んでいるらしい。

四代将軍徳川家綱から将軍家の祈祷所として、
自筆の御筆を賜っています

それにしても謎。
赤門の基準が分からなくなってきた。
将軍家の娘が三位以上の大名家に嫁ぐ場合は、
御守殿(ごしゅでん)と称して赤門が作ることが許される。
本人存命中以外は再建が許されないので
御守殿としての赤門は現在まで残っているのは珍しく
東大の赤門はかなりレアケース。

あと、門跡(もんぜき)寺院
皇室や公家が住職をつとめる、特別な寺院。
門跡寺院が全て赤門って訳ではないので
さらに条件がいると思うんだけどどうも良く分からない。

亮朝院は、将軍家の祈祷所だといえ、上のいずれにも当たらない気がするんだけど。
歩いた中で言うと、北千住の専勝寺も赤門だったんですよね。
2代将軍徳川秀忠公の鷹狩のご休息所になっていたので
将軍家がらみではあるんですけどね。

高田富士
一番の目的は、高田富士が7/23のイベント当日登れるのかの確認。
ネットを調べたところ、毎年7月の海の日とその前日だけ、山開きとして登る事が可能
それを見込んでイベント立てたんだけど
今年って色々例年通りじゃないものがあるので心配
高田富士のある水稲荷神社に行ってみると
張り紙ひとつ貼っていない。

先週行った小野照崎神社の富士塚は山開きの4日前で、ペタペタ山開きのポスターが貼ってあった。

まずいっ
確認せねば
社務所とかには人がいないので、おそらく神職の方が住んでおられるであろうお住まいで
ピンポーン

結論的に言うと
残念!
今年は高田富士には登れません

やられたっ
心配していたんだけどやっぱりそうか
お祭りの一部なんだけど、お祭り自体中止らしい

早稲田大学
高田富士って東京に数ある富士塚の中でも一番最初に出来たもの。
その場所は、今の早稲田大学の構内。
前回はたまたま大学の受験日で中に入れなかった。

説明書きがある筈なので確認しましょう
これか?

直接「富士塚」と表現されていないので気になるところではありますが
場所的にはここの筈

宝泉寺
こうなったら頼みは宝泉寺
高田富士の元々の場所、さっきの早稲田大学内の場所って
元々は宝泉寺という大きなお寺さん内にあった
前回、伺った時におそらく住職の奥さんであろう人に色々伺った。

最初に高田富士を作った時の岩
本当の富士山から持ってきたものなんだけど
それも保管してあって
宝泉寺としても富士塚を作って
「元祖・高田富士」みたいに。

その時、住職さんがおられなくて直接お話は伺えなかったんですが
今日はもしかして。

事務所には誰もおられなかったんですが
たまたまその時宅配便
どなたかが受け取られたんで、後ろの方から声をかけた
すみませーん

事務所の方に出てきていただいてお話

今度7/23に高田富士でイベントやるんですけど
この前、富士山の岩を取ってあるみたいな話も伺ったので
もしご迷惑でなければその時多少お話を伺えないかと思いまして。

奥に住職さんに聞きに行ってくれたんだけど
残念ながら、法事のお仕事中
電話番号を教えていただいて、のちほどお電話下さいとのこと
ありがたや。

早稲田大学

今、明治シリーズもやっているので、大隈重信の資料館的なものもあると嬉しいな

結論は
あったんだけど閉館中
大隈庭園もそうなんだけど
基本的に大学が休みの時は休みらしい。
まあ、そりゃそうか

銅像はあったぞ

さすがはりりしい。
早大生は全員頭良いけど、その早稲田大学を作った人ですからね
次元が違います。

右足あるけど、杖ついてますね。
政治団体玄洋社の来島恒喜(くるしまつねき)に爆弾テロで右足を爆破された。
見えているのは義足ということでしょう。

電話
食事したあと

そろそろ電話良いかな

プルルルル

すみません、先程お伺いした佐々木と申します。

いくつかお話しし、当日ご説明いただくことの快諾をいただきました。
ああ良かった。
高田富士に登れないことは残念だけど
貴重なお話を伺えそうです。

お出かけの続きは明日ね

[お出かけ]シリーズはこちら(少し下げてね)

早稲田界隈を歩く」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 早稲田界隈を歩く、の続き | でーこんのあちこちコラム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です