[植物] 勢い余ってぽったぽた

「植物のかしこい生き方」からのシリーズは今日で最終回
第五章「苦難に立ち向かう準備としくみ」から

暗闇の中でも 出来ることがある
暗闇の中だからこそ 出来ることがある


植物は光が大好き
光合成では光と水と二酸化炭素を元に、物質やエネルギーを出しますからね。

でも、本当だろうか

植物にとって、光はあればあるほど良いものだろうか。

二つ目の要素、「水」が問題なんです。

夏、カンカン照り
光は目一杯でも、温度があっつあつになっちゃいますので
せっかく吸い上げた水が蒸発しちゃうんです。

葉っぱって、何で平たく広がっているかというと、光を目一杯吸収するため
でも、痛し痒しで、光が当たりすぎると、表面からどんどん水分が蒸発しちゃう。
出身地にもよるんですが
熱帯出身の植物でなければ、お昼は苦手な植物も多いんです。

葉っぱがぐったりとたれさがって、できるだけ光が当たらないよう。
あるいは、葉っぱがくるんと丸まって光を拒絶。

そんな植物たちは夜になると、もしかすると大喜び

やったぁ。暗いぞ。まっ暗闇じゃあござんせんか
今この内に、目一杯張り巡らせた根っこから、吸うぞ吸うぞ。どんどん吸うぞ。

朝だっ
へへっ。もう準備万端だもんね。

たまに、勢い余って吸い上げすぎた水が葉っぱの先から滴り落ちたりします。
溢水(いっすい)と呼ぶようです。



そして朝方のちょうど良い光の中で
待ってました!と光合成

さらに、お昼になると葉っぱから、水分を蒸発させて、体温を下げ
自分の体を守るのです。

猛暑でも、森の中は涼しい。
こんな自然のクーラーがあるからなんですね。

暗闇
人生において何度かやって来る逆境
なかなか、その中で、ラッキーなんて思えないでしょうけど
植物たちの頑張りを思い出して
要は「考え方」だぜってケセラセラ

[植物]シリーズはこちら(少し下げてね)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です