文京区の散策。あっつあつでも平気。

文京区のお寺散策。えっ、なんで、ほんと
の続きです。

八百屋お七の墓
ここまで、来たら、八百屋お七の墓にも寄っちゃおうかな。
先週、ウォーキングイベントで八百屋お七の話をしたばかり。
お墓参りもしなきゃね

放火は重罪。火には火、の理屈で、火炙りの刑
生きたまま火炙りになるんです。
16歳の少女がです。
好きになった吉三にただ会いたいという一心で火をつけちゃった。

前回来たとき、お寺が工事中だったんですよね。
横の細ーい道を入っていってお墓参り。

ああ、こんな立派なお寺が出来ちゃったのね

本当は、お七の墓がある訳ありません。
江戸時代、死刑になった人の墓は作っちゃいけませんから。

良く見ると、歌舞伎の岩井半四郎が作ったんですね
ずいぶん当たりましたから。
この前、お岩さんでもそのパターンありました。

大円寺
ウォーキングイベントでは恋人の吉三の方のゆかりの寺で目黒の大円寺に行きました。
同じ名前のでややこしいんですが
お七が吉三に会うきっかけになった安和の大火の火元になったのも大円寺

行ってみましょう。

安和の大火の火元ですとの案内板はありませんでした。
そりゃそうかも知れませんね。

ほうろく地蔵というのがありました。

お地蔵さんって、身代わりになるという能力を備えています。
このお地蔵さんは、頭の上にほうろくというお皿のようなものを乗っけています。
何かというと、土鍋のような用途の皿バージョン。
材料を乗せて下からグツグツするものなので、当然あっつあつ
それを頭に乗っけて、生きながら火炙りになってさぞ熱かったであろう
お七の身代わりになってあげようというお地蔵さん

良かった良かった。
どれだけ熱かったろうと、そればかり気になってましたので。

おかしいなあ。そう熱くないなあ。

とお七が感じてくれていたなら
全てこのほうろく地蔵のお陰です。
なんてったって、顔全部石ですから。

転じて、頭痛や眼病、鼻や喉など
首から上の病気は、肩代わりしてくれてたちどころに治ると大評判
一枚何百円かでほうろくを買い、願い事を書いて奉納します。
ものすごい量のほうろくが積み上がっていました。

高島秋帆の墓もありました。
幕末から明治にかけての砲術家です。

念速寺
美幾女(みきじょ)の墓があります。

美幾は父の怪我で、遊女になります。
梅毒にかかってしまい、死期が近いと悟り
死後、自分の体を、解剖して医療に役立てて欲しいと申し出ます。
自ら献体を申し出た第一号です。

小石川植物園
小石川植物園に参りましょう。

小石川植物園は、
4代将軍、家綱の弟が、舘林藩に養子に出たため
舘林藩に与えられた御殿です。

ところが、家綱にお世継ぎが出来なかったため
その弟が将軍になっちゃいました。
綱吉です。

御殿は幕府直轄となりますが、宙に浮いた形になり、廃れていきます。
再び活用されるようになったのは、8代将軍吉宗の時
青木崑陽に指示し、飢饉に強い、さつまいもを育てさせます。

なかなか良い石です。
さつま芋っぽい

さらに、目安箱に入っていた提案
小川笙船(しょうせん)というお医者さんが
「貧しい人でも医療を受けられる施設を作ったらどうでしょう」

いいねいいね。採用!
この場に小石川養生所ができました。
その養生所にあった井戸です。

今は、東京大学が植物を研究するための施設ですが
一般公開してくれています。
東京大学、太っ腹。

イロハモミジがきれいに色づいていました。

むむっ。精子発見のイチョウ?
これが、その歴史的イチョウ

どういうこっちゃろ
ネットで調べてみました。
「イチョウは裸子植物であるが、裸子植物・被子植物では通例精子を作ることはないので、それより下等な植物の形質を持っているという点である。すなわち、海で始まった生物が精子を作るのは、下等生物では普通であるが、陸上での繁栄を始めた高等植物ではそのような性質を失っているので、イチョウではあたかも生命が始まった海の記憶を留めているということができる」
まあ、その・・
イチョウは海なんです。はい。

ニュートンのリンゴ
ニュートンの家のリンゴから株分けしてもらったのがこれ

あっ、分かった!
これが万有引力だ。

色んな植物が研究のため
少しずつ膨大な種類
樹木は巨大化してすごいことになっています。
カイヅカイブキの巨木なんて始めてみました。

イチョウの色付きもきれいだった

落ち葉の絨毯で、カップルが動画を撮影していました。
女性が落ち葉を巻き上げて、男性が下から撮影。
なんだかアート。芸大生かな

■日本庭園
ここの日本庭園は、東京大学の洋館をバックに実にきれい
しばし、写真でお楽しみください。




占春園
さあ、帰ろうかな
そうそう。せっかくここまで来たら、占春園が開いているかどうか確認してこよう。
前回来たときは、倒木の危険性があり、当分閉鎖します、とか書いてあったのよね。

占春園って、守山藩主松平家の大名庭園。
江戸三名園とうたわれた事もあります。
現在は、筑波大学の施設です。

やったあ。開いてた
さっきの小石川植物園内の日本庭園よりはワイルドな感じ
ネットで調べると、かなり荒れちゃっていて、今復活プロジェクトの進行中
開いていたということは、頑張ってるぞって事ですね



嘉納治五郎先生の像

IOCのバッハ会長が来日した折りこの嘉納治五郎先生の像が見たいと仰ったんだけど
その時は、まだまだお見せできる状態じゃないから断ったらしい。

今ならもう大丈夫ですね

[おでかけ]シリーズはこちら(少し下げてね)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です