[歳時記]2/28 ビスケットの日

2/28
♪ポケットの中にはビスケットがひとつ

洋菓子の定番といえばビスケット。
語源は、ラテン語で「2度焼きしたパン」を意味するビスコクトゥム・パネムだといわれている。

高級感のあるお菓子として知られているが、近ごろではスナック菓子にすっかり押され気味。
そんな状況をなんとかしようと、
ビスケット業界が、1981(昭和56)年にこの日を「ビスケットの日」に制定した。

この日に決まったのは、柴田方庵が記した「方庵日記」の
1855 (安政2)年2月28日付の一文に、
「荻信之助へ出状、パン、ビスコイト製法書在中」とあることから。

彼は、水戸藩の蘭医で、江戸末期に軍用パンの製法をオランダ人に学んでいた。

ただし、ビスケットはもっと古くから日本で製造されていたようで、
17世紀頃にはルソン島にまで輸出していたという記録が残っている。
だが、その後の記録はほとんど残っておらず、

柴田方庵の日記が、貴重な記録となっているわけだ。
さすがは水戸藩
日本で初めてラーメンを食べたのは水戸光圀だという説もあるくらいです。

やがて、1866(慶応4)年に東京・両国の菓子店、風月堂が
軍用として薩摩藩にビスケットを納め、
明治以降は日本中に広まり親しまれるようになった。

クッキーとビスケット
あれ?
そういうと、クッキーとビスケット、どう違うんやろ

気になって調べてみました。

結論を言うと、ほぼ一緒

日本では、ビスケットとクッキー両方の名前が使われていますが、実はこれは同じ意味。
ただ、菓子業界では糖分や油分が多めの、手作り風のものを、
クッキーと呼んでもよいという決まりがあり、区別して使われることもあります。

確かに、クッキー焼いたんよ、と可愛い女の子が職場に持ってきたりしますが
ビスケット焼いたんよ、という言葉は聞いた事がありません。

私のイメージでは、四角いのがビスケットで、丸いのがクッキー
チョコチップが入っていたら絶対クッキー

海外では、イギリスではビスケット、アメリカではクッキー、
フランスではビスキュイ、ドイツではビスキュイートなどと呼ばれています。

[歳時記]シリーズはこちら(少し下げてね)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です