でーこんにとっての歴史

前回の、家光のコラムに、とても、嬉しくて、
ずしりと来るコメントをいただきました。

堀田正盛の辞世の句の翻訳をお願いします。
というもの。

「さりともと おもふもおなし ゆめなれや たゝことの葉そ かたみなるらむ」

私は歴史学者でも言語学者でもない。
そんな私に、辞世の句の翻訳という宿題。

死んだ人だし、ずっと前の人。
普通に考えると
そんなの無理です。
という事なんでしょうけど
そういう感覚になりませんでした。

向き合ってみたくなった。

嬉しかった
なぜ嬉しかったか
単なる歴史の紹介なら、私には何の資格もない
素人も甚だしい。
それをおこがましくもやっているのは
でーこん流のプラスの何かを話したくなったから

今回は、歴史的事実は題材にはしたけれど
幸せ、という事を話してみたかった。
愛されるということが、
とても窮屈な、将軍にも存在した。
それは、立場を越えての何か。

コメントをいっぱいもらって
全て、将軍としてどんな働きをしたかの話ではなかった

少しは伝わったのかもしれない
ありがとう

辞世の句の私なりの解釈
大胆に意訳してみました。
文法的には違うんでしょう。

でも、私が感じ取った、堀田正盛です。

「さりともと おもふもおなし ゆめなれや たゝことの葉そ かたみなるらむ」

死んでいった友と、思うことが同じでありたい
その事のみが私の望み。
何かをもらったわけでもない
ただ、同じ時を生き、語らい合った。
その言葉の数々が私の宝物。

とも
とも、という表現に驚きました。
とても、おこがましい。
相手は将軍、自分は老中。
友ではありえない筈。
身分が違いすぎる。

ただ、自分は自ら命を断つ
最後だけ許して欲しい。
同じだと言わせてほしい。

私の曲げた曲げた解釈です。
その思いを夢と表現しました。

ただ、言の葉
将軍に寵愛された。

色んな物をもらったかもしれない。

でもそんなものは何も自分の心には残っていない。
ただ、言葉だけ。

そして、かたみ、です。
ここが、一番意訳だと思います。
宝物、と訳しました。

かたみとは、
死んでいった人から、生き残る者に与えられ
引き継いでいくもの
でも、自分も死ぬ。
形見という表現には違和感がある。

おそらく、堀田正盛にとって
あの世に持って行きたいものを、形見と考えたんじゃないか
だとすると、それは、宝物なのかも知れない。

そして、これから会える友と
また、語らいができる
あの世では、将軍と老中ではなく、友として語らう。
続きのあるもの。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です