藤さんチームはまだ続く

後藤さん
後藤さんは、備後国(広島県)と肥後国(熊本県)の国主を歴任したものが
「後のつく国に縁のある藤原」という意味で「後藤」と名のった。

藤がつくから当然藤原氏のはずが、
河内(大阪府)の坂戸源氏と姻戚関係を結び、
後藤でありながら、源氏だという何ともややこしい後藤さんも

長崎の五島にいた五島さんが後藤さんにあやかって後藤さんになっちゃった例もある。

近藤さん
平の将門を討伐したことで知られる鎮守府将軍、
藤原秀郷の四代目の子孫が、
近江の国の地方官・近江の掾(おおみのじょう)だったので、近藤さん。
武家に多い。

ただ、結構異流も多い。

遠藤さん
藤原南家の末裔に遠江(静岡県)守の官職についたものがいて
「遠江守の藤原」で遠藤。

同じ藤原南家で、別の者の子孫の遠藤さんもいる

遠藤家から養子を貰ったのをきっかけに、
家の名前を遠藤に変えちゃった例もあり、
かなりの人気の名字だったことがうかがえます。

工藤さん
工藤さんは木工の助(もくのすけ)という官職をもらった人の子孫。
伊豆を中心に広まった。

木工とは、字から想像できるように、
宮中で、宮殿の造営・修理、木材の伐採などを取り仕切る役職。
公共工事担当責任者。

鎌倉時代になると、工藤さんは御家人として源頼朝に従い、奥州征伐で活躍。
だから、東北地方に工藤さんが多い。

安藤さん
安藤さんはいろんな系列がいる。
安芸(広島県)の藤原
安房(千葉県)の藤原
奥州の安倍氏が奥州藤原氏と合体しての安藤さん。
この場合は、安倍氏が代々東北地方をおさめるという意味での
安東将軍を名乗ったことから
安東とも表記する。

内藤さん
内舍人(うどねり)という役職がある。
天皇のお側の世話係。
それほど高位ではないものの、天皇に信頼される大事な役職。

それぞれあって
藤原氏なら内藤
源氏なら源内
平氏なら平内

歴史上の有名な内藤さんは実直な人が多いそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です