[なぞなぞ]二人の兄弟。おんなじ身長。

世界のなぞなぞシリーズ
今回は中国です。

なぞなぞ
二人の兄弟。
おんなじ身長。
毎日食べても太れない。

答えはすぐ後なので隠しながら考えてね。

◆◆◆答◆◆◆

世界的に見て、「箸」ってどれくらい使われているのか
なんと、箸が3割、スプーン・フォークも3割、手が4割なんですって

これ、意外。
スプーン・フォークが8割くらいかと思っていた。
東洋が箸、西洋がスプーン・フォークというのはイメージ通り。
ヒンズー教、イスラム教の地域は手、なんですって。

なぜ、人は箸やスプーン・フォークを使うようになったのか
やっぱり、火の使用が大きいようです。

あつっ

箸か、スプーンフォークか
では、箸か、スプーンフォークかが
どういう理由で別れていったのか
いくつかある理由の中で大きいのが、穀物の粘り具合

東アジア地域の米は、粘りけが結構あるので、箸でも固まりとしてつかむことができる。
でも、中近東やアフリカ等の米はパサパサしていて、
箸ではつかみづらい
すくう道具が必要だった。
元々は西洋じゃなかったんですね。

日本の文化
箸って日本の文化とばかり思っていたけど
3割も箸なんだったら、日本日本してないのかな
いえ、実は日本だけって特徴があるんです。

日本って、例えばお味噌汁でいうと
具は箸で食べて
お汁は、お椀を口に持っていって飲みますよね。
他の国は、そういうことをあまりせず
食器をテーブルに置いたままのことが多い。

ってことになると
例えば中国では、お箸とレンゲというふうに
組み合わせて使っている。

箸だけで完結させるという文化は日本だけなんですって

そういうと、ここ数年で変えちゃったんだけど
以前は、茶碗蒸しも箸だけで何とかしてた。
みんなはスプーン使ってるけど
茶碗蒸しにスプーンはないだろうって

でも、試しに使ってみると
あれっ?
むっちゃ楽
端っこまできれいに食べれるし

降参!

器用
日本人が、手先が器用なのも
箸の影響は大きいでしょうね
おかげで、その流れで精密機器の分野にも強くなって
何事にも原因とか背景とかがあるもんですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です