営業ってどうするの?教えて!

前回、せっかく就職した会社で仕事がない、ってとこまで話しましたね。

自分の仕事を自分で見つけてくるしかないのか

営業って?
自分の経験上の営業と言えば
看板屋、物流の派遣会社の管理兼営業、直前の会社のノンプログラミングを売ろうと頑張った時
その辺りの経験を組み合わせて、とは思うものの
前の2つはやり方が確立されていて
色々教えてもらえた。

今度はまるっきりの白紙から。

こんちはーっ、とか会社に入っていって
ちょうどお願いしたいと思ってたのよ
なんて、どう考えてもあり得ない。

教えて
まずは、そういう営業をやっているひとに会いに行こう。

就職活動中に行こうとしていて、結局先に就職決まっちゃって行かなかった会社に連絡

Fさんは、
営業は嫌ですからね
せっかくアポ取れたんだったら、今回だけは行きますけどね

会いに行って、
素直にいきさつを話した。

すみません。
営業って、何をどうすればいいか
教えていただけませんでしょうか。

えっ
営業のやり方ですか?
そんなの分かってたら、私も苦労してませんが
ほんとにざっとなら。

最低限の業界用語の意味とか
一番簡単なケースの契約で最低決めないといけないこととか

正直、全くチンプンカンプンでした。
いかに、世間知らずだったかか、ようく分かった。

自分は技術者でござい
みたいに、言われた通りの現場に行って
現場の愚痴も言ってたりしたけど

その前にとれだけの人が、いろんな段取りをつけてくれていたのか

これは、どうにもこうにも大変なことになりそうだ。

Fさんも、発言が少し変わってきた。
ひょっとすると、近い印象を持ったのかも知れない。

この時は
とはいえ、この時点では
全く甘く見ていた気がする。

言っても、自分達2人分の仕事が見つかれば良い
まあ、何とかなるんじゃないの?

このあと、何回かに分けて話していきますけど
とんでもありませんでした。

ざっと説明します
思いっきりザクッと言ってしまえば
案件と人材のマッチング。

とはいえ、いい人いますよ
といったところで
そんなことは、100%誰でも言うわけで
少しずつ信頼を勝ち取っていって
まあ、おたくだったら、それほどハズレはないよね
とか
もしダメでもリカバリーを何とかしてくれるし
みたいなことが大事。

技術者は2人だけってことでは
そもそも土俵に上がれなかった。

大手とすぐに直接取引できるわけもない。
となると、下請けの下請けの下請けみたいなポジション。
今は、違法なので大きな声では言えませんが
間にいっぱい会社が入って少しずつマージンを取る

なんで、そんなややこしいこと
と思われるかも知れませんね。
例えばX社からせっかく手に入れたこれはおいしいという案件情報
でも、残念ながら、ぴったりの人材がいないというときどうするか
例えばA社としますね。
同業者B社に、自社(A社)の案件として会社名だけ入れ換えて案件情報を流す。
B社に人材がいたら
人材→B社→A社→X社となりB社とA社はそれぞれマージンを差し引く。
この流れを商流と言います。
B社にも人材がいなければさらにC社がくっつく。
本来、X社はかなりの金額を払っていますが
最終的に技術者に払われるのはどーんと少なくなっているケースもある
どうみても健全とは言いがたく
二重派遣として法的には禁止されている。
とはいえ、X社のような大手と直接取引できるA社のような立場には
なかなかなれず
最初はC社みたいなところから始めて徐々にステップアップしていくしかない訳です。

案件情報をどう集めるか
人材をどう集めるか
がまずはポイントなんだろうな
そう思っていたのですが・・・

続きは次回ね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です