神田上水と早稲田と戸山荘

目白からあれこれ。二回目
の続きです。

神田上水
再度、神田川沿いに戻って参りました
神田上水のスタート地点。上水とは今で言う上水道
神田上水は江戸で初めて作られた水道
水源は、神田川。
もうちょっと上流は、井の頭池と善福寺池と妙正寺川
ここ関口に大洗堰というダムを作って、神田川から神田上水を分岐させる


水色に書いたのが神田上水で茶色い今の高速道路の下を流れているのが神田川

神田上水は後楽園の敷地内を通って、もう少し先で元の親、神田川の上に橋をかけ、
その中を流れて横切ります。
その橋が水道の橋だから水道橋。

そんなややこしい事するんだったら、その交差しているところも神田川なんだから
そこから取れば良いじゃない、って思うでしょ

いえいえ、神田川の上を横切るというところに答えがあります。
神田川より高いところを通っている必要がある

江戸がいかに低地であるかという証明なんだけど
江戸城より北のこの場所までも
満潮時には塩水が上がってくる
ちょうど関口大洗堰辺りが限界なので
ここで取水する必要がある。

もうひとつには、神田川と分けたかった
下水だってどこかに流す必要がある。
下水を流した川の水を飲むのはゲボゲボです。

早稲田大学
始まりの目白で学習院大学の中を見学しました。
どうも、早稲田大学の中にも、大隈庭園なるものがあるらしい。

これは、一日のうちに、学習院大学と、早稲田大学の二つを制覇することになっちゃう?

行ってみましょう。

あっこれ、良く写真で見る!

大隈講堂です。

大隅庭園、どこから入るのかな
結構周りを回ったけど、どうにも入り口が分からない。
戻って、さっきの大隈講堂近くの大学ショップの人に聞いてみるか

すみません。
大隈庭園はどこから入るんでしょう。

ああ、今日はお休みみたいですね

残念!

穴八幡
横穴があってその中に金銅の御神像。
こりゃめでたいってことで穴八幡。

いやあ、こんなにきれいで立派な神社が新宿区にあったとは



私の大好きな布袋さんのお腹をなでなで

流鏑馬(やぶさめ)で有名です。

戸山荘
さあ、いよいよ戸山荘です。
先日の庭園の企画展で出ていた、江戸最大の庭園。
尾張藩です。

東海道の宿場町、小田原宿の一部を原寸大で再現するという
大胆な挑戦
名物のういろう屋さんも、そのままあります。

ということで、その横に箱根山
さすがにこれは丸々原寸大ではありませんが
今も残る箱根山はなんと、東京23区内で最も高い山になりました。

さっきの地図でいうと、赤くマークしたのが箱根山で、緑が小田原宿

残念ながら、箱根山とその周辺以外は、庭園としては残っていないんですが
公園として、スポーツ施設等で残っています。
まあ、広い公園
いかも、ちょっと離れてもう一個あります。
これで当時のごくごく一部しか残っていないっていうんだから
さすが、尾張藩です。終わりなし

さあ、箱根山に登りましょう

あれっ
結構あっさり登れちゃったぞ
いかんいかん
ここは、管理している新宿区の意向をくんで
大変大変、汗だくーっ
って事に致しましょう


何々?登頂証明書を発行します?

こういう企画大好き。
自己申告で良いとなっています。太っ腹。
何と言っても、東京23区全体でもって最高峰な訳ですから、大いに自慢になります。
ん?あれれ
戸山公園サービスセンター(ここから1km)へお越しください
うわあ。離れたところにあるもう一方のところですやん。
今日は、散々歩き回って結構疲れているんですが。

ヨシッ、気合いを入れ直しましょう。

いかに戸山荘が広かったかを実感してもらおうという作戦ですな。
しんどーっ
これは作戦大当たりですぞ

着いてからも、戸山公園サービスセンターが無茶苦茶分かりにくい。
負けるもんかっ

着いたーっ

内緒ですけど、こんなクリアファイルまでくれますよ。

さすが新宿区です。都庁も持ってます。

親切に、戸山荘の事を色々教えてくれました。

どこ行こう、そうだ!おでかけマップ

ハゼラン(サンジソウ)

花カレンダー始めました

神田上水と早稲田と戸山荘」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 戸山荘の箱根山と、山吹伝説の続き | でーこんのあちこちコラム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です