岡崎なう。家康ーっ、築山殿ーっ

家康の本を読んで、という話をしました。

実は、急に思い立って、家康を調べようと思ったには訳があります。

この週末の土曜日、カミさんの田舎、愛知県東栄町でおじいちゃんの法事
例によって、朝の4時に起きて、の筈だったんだけど
豊橋に前泊になりました。

とは言え、色々家の事もしないといけませんから
何時に着けるかは不明

ひょっとして、前日の祝日に、愛知県で観光出来るかも
って事で、心ウキウキ

愛知は歴史の宝庫
よりどりみどり

江戸(東京)を歩いていて意外に思うことが
家康にゆかりの物がほとんどない

江戸にいたのは、2代目秀忠なんですよね

やっぱ、コンセプトは家康でしょう
家康ゆかりの地に行くからには
徹底的に家康を調べとかないと

分かっていてその場に立つのと
ぼやっとしたままその場に立つのじゃ
感動が倍以上違うというのは
ここ4年で実証済み

急がねば
読んだ上で、どこに行くか決めよう
ほとんど時間はない筈だから
ピンポイントだっ

覇王の家を読みながら
地名が出てくる度に、グーグルマップで
豊橋からどれだけ近いかを確認

あっさり決定
近いぞ岡崎城

家康の生まれたところ
築山殿と、徳姫のバトルが繰り広げられたところ
家康の息子、信康の居城

岡崎
午後2時ちょっと前に、岡崎到着
よしっ、急げ

岡崎城に直行
といきたいところですが
でーこん欲が出るの巻

家康ゆかりの地を、もう一個ぐらい行けるのではあるまいか

六所神社
徳川家の産土(うぶすな)神社

東岡崎駅から、岡崎城とは反対方向とは言いながら、2分ってなってます。
行ってみましょう

うおおっ。なんじゃこの松並木。素晴らしいっ

灯篭も、三つ葉葵

神馬だってお腹に三つ葉葵

びっくり仰天
ここは日光東照宮ではあるまいか





家康の手形もありました。
自分の手を合わせてみたら、手、ちっちゃ

八丁味噌ケーキを売っていたり
なぜか右半分だけ真っ赤に実をつけた大木だったり
色々見所満載ではありましたが
時間がありません。
先を急ぎましょう

あっ
こっ、これは
さすがは、岡崎。
マンホールは岡崎城ですね

岡崎城のある岡崎公園の手前
とっても広い川、乙川です。
仙台の広瀬川を思い出します。

岡崎公園
いよいよ、岡崎城です。

ああ、ここで家康は生まれたんだなあ

ここで、色々教わって分かったことだけど
岡崎城は、家康が生まれたときは
立派な天守閣なんて全くなくて
石の産地のくせして、石垣だってない。
単純に回りに土を盛ったくらいのもの

急に立派になったのは
秀吉の時に、その家臣、田中吉政が城主となったとき
江戸時代にもさらに立派にしたみたいで
最近、マンション建設とかで掘り起こして分かったのは
どでかかった
何と、江戸城、大阪城、姫路城の次の四番目の大きさ
岡崎公園は、ほんの一部。
ジオラマがあったけど
まあ、広いのなんの

今のは、明治に壊されちゃったあと
昭和の時代にコンクリートで復元したものだけどね。

中なんだけど
資料展示満載の、2階から4階は撮影NG

城のジオラマや城下町のジオラマ
岡崎宿の一日なんて3D劇場があったり
鎧や兜、刀や槍なんかもいっぱい展示

岡崎藩の歴代城主の話
岡崎藩の百姓一揆、産業と暮らし
幕末、岡崎藩はどうしたか
等々

ああ、撮影禁止はきついよう

最上階だけ撮影大丈夫

天守閣からの眺めです。

岡崎城は、素晴らしいなと思うんだけど
家康というスーパースターの名前で観光客が来るだろうと
殿様商売していない。
若い人たちの入場を促進するために、色んな手を打っています。
こんなアニメキャラクターで町おこし

各武将役のイケメンたちに鎧姿で色んなイベントをしてもらっていて
かなり人気らしいです。

子供たちむけには、浮世絵体験みたいなのをやっていて
4食刷りをやってみましょう、って
並んでたので諦めたんだけど
さっきの岡崎マンホールがカラフルに出来上がるという企画
目のつけどころがナイスです。

敢えて、ちょっと不思議だな、と思った点は
長男信康や、築山殿についてほとんど触れられていない点
マイナスイメージなのかなあ。

築山殿なんて、強烈なキャラなんで面白いと思うんだけど
終始、三河をバカにしていた人なので
三河人には嫌われているのかなあ

岡崎公園には、岡崎城以外にも
三河武士のやかた家康館、というのがあります。

岡崎城は岡崎城と岡崎、の視点からの展示
三河武士のやかた家康館は、家康の生涯という視点からの展示
これがまた、岡崎城に輪をかけて素晴らしい
あと、岡崎公園内には、家康にちなんだものが色々あったので
続きは明日ね

どこ行こう、そうだ!おでかけマップ


ナンテン

花カレンダー始めました

岡崎なう。家康ーっ、築山殿ーっ」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 岡崎なう、続き。家康館の充実度 | でーこんのあちこちコラム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です