センター試験に挑戦!

世間では、センター試験なるものをしているそうです。

懐かしいなあ。
私の時から「共通一次試験」なるものが導入されたのよね
「共通一次試験」第1号世代です。

毎年、センター試験が行われた翌日に、新聞に問題と答が発表されますね。

今、日本史をこちょこちょやったりしているので
去年も、
ひょっとしてある程度センター試験分かるようになってたりして
と、問題を解きかけて、とんでもなく難しい事に気付き早々と断念。

今年は、去年よりは出来るようになってるかもよ
何と言っても、江戸検定2級を合格した訳ですから。
江戸時代以外も、苦手の戦国時代も、家康でちょっとかじり
平安時代、鎌倉時代も、百人一首とかでちょっとずつかじった。

それにしても、日本史の問題を解いてみようと思うなんて自分でもビックリです。
日本史になんて全く興味がなく
というか苦手
豊臣秀吉が漢字で書けませんでしたから
落ちこぼれ(歴史編)
4年前にウォーキング初めてからですからね

挑戦
うわっ、やっぱり全然分からん。
日本の大学生たちはどんだけ賢いのでしょうか。

とはいえ、最初の問題は万葉集がないことは分かったため二分の一の山勘
採点するとたまたま正解してたんですけどね。

正解が分かる問題はひとつも無いんだけど
そこそこ、選択肢が絞られる問題はあったりします。

なかなか江戸時代にならないなあ。

来たっ、江戸時代


惜しいっ。
角倉了以は、最近、井沢元彦さんの逆説の日本史で読んだばかりで正解
後ろの手伝普請と小物成がなあ
江戸検定2級では小物成までは出るんだけど、性質上どっちもあり得るとても難しい問題
私は、④を選び、正解は③
問2は、江戸検定知識でほぼ特定できて②正解

ようやく完全に分かる問題が出ました。これ


大田南畝も寛政の改革も大得意
問4は④正解、
問5は、③だけ天保の改革だから③正解
問6はⅡとⅢの順番迷ったけど、あてずっぽで、②正解

結果として、江戸時代だけに関して言えば、10問中7問正解
バンザーイ

採点
全問採点すると、50点ぴったり

良いんじゃないでしょうか
上々です。

それにしてもこんなの解けるなんて
賢こすぎます
日本の大学生に将来を任して大丈夫ですね

ちなみに、長女に聞いてみたら
世界史を選択したらしいですが
95点位だったらしいです。

次女は理系ですが
総合得点は長女とほぼ同じくらい。

我が家では、分からない事があれば、娘たちに聞くことになっています。

索引はこちら


アザレア

花カレンダー始めました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です