[天皇]35-3 大化の改新

[天皇]35-2。乙巳の変(虫も殺さぬ大化の改新)
の続きです。

中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)と中臣鎌足(なかとみのかまたり)は力を合わせて、蘇我入鹿(そがのいるか)を殺した。
乙巳の変です。
殺人犯なので、それは非難されるべきです

ただ、自分たちが力を持つことによってやった改革は、日本史上あまりに大きな改革だったと言えます。

改革というよりは、開発に近い
そもそも、日本という中央集権国家をこの時作ったんだと言えるほど

必ず教科書に出てくる、大化の改新
言葉は分かるけど、それってどういうものなの?

全く分かりませんでしたので、調べてまとめてみました

大化の改新
大化の改新とは言いますが、はいこれですと一つのものが存在する訳ではなく
一連の改革の総称です。
「小泉改革」みたいな感じ

その中で一番中心になるのが
646年のお正月に出された改新詔(かいしんのみことのり)

4か条からなります
この4か条で日本という国が宣言された国家樹立宣言的なものですが
何がすごいかを理解するために、それまでがどうだったかをばくっといきましょう

日本列島に、ある日突然「日本」がポンッと生まれた訳はなく
あっちで有力な豪族がその辺りの地域を治め
こっちでもまた、って感じです。
そのうち、最も有力だった大和政権が中国に行きます。
圧倒的な力で東アジア全体に影響を及ぼしていた中国に国として認めてもらうためです。

良いよ。
倭(わ)の国ってことにしましょう。
認めた証にこれあげるね。

もらったのが多くの鏡
大和政権はどう考えたかというと
各豪族の裁量的支配をそのまま認めつつ
うちの傘下に入りませんか
入ったら、その証にこの鏡あげますね

要は合衆国的な国

これをふまえつつ、4か条を見ましょう

第1 公地公民制
第2 行政区画を決める
第3 戸籍と班田収授法(はんでんしゅうじゅほう)
第4 税金制度

逆に言うと、それまでこの4つは無かったという事

一つ一つ見ていきましょう

公地公民制
何か教科書に書いてあったような

これぞ国家樹立宣言
それまでの豪族たちの寄せ集め国家はやめます
全部一つの「日本」です。
全ての土地は「日本」の土地だし
全ての人民は「日本」の国民です

でもいきなりっていうのも何なので
今までの旧制度で受けていた恩恵があれば肩代わりします

すごいこと言っちゃいました

話を分かりやすくするために「日本」と言いましたが
厳密にはまだこの時点では、倭の国で
日本という国名を使うのはもう少しだけ後です。

良いでしょう。分かりやすく日本って言っちゃいましょう

行政区画
ひとつの日本になりましたので、その中に線を引いて区分けします
これまでの豪族の支配地域とは無関係です

戸籍と班田収授法
みんな日本国民なので一種類の、戸籍を作ります
名前を教えてね

戸籍に乗ると特典あるよ
日本国の持ち物である、土地(田んぼ)をお貸ししますので
稲を作れます

死んだらもう一回国のものに戻ります

さあ、どしどし行ってきてね

班田収授法というのも確か教科書にありましたよね

税金制度
戸籍でもって土地を借りた人は、そこから取れた米の中から
税金払ってくださいね
いっぱい実ると思うから、大丈夫
ちょっとだけ

土地はみんな国のものって斬新な発想ですね
まるで共産主義国家みたい

公地の方は、斬新過ぎたのか、反発が大きく
日本史をやっていると良く聞く「荘園」という自分のものだと主張する人が出てきて
なし崩し的になくなっていくわけだけど
公民の方は、今だに日本国民ですもんね
ここからだなぁ

初めて物語
前回は

藤原氏の始まり
譲位が初めて
元号、大化が初めて

まで説明しましたね

今日はそれに加えて
日本の国が初めて
日本の国民が初めて
戸籍が初めて
日本の税金が初めて

「天皇」という呼び名すら、ほぼこの時からです。

スッキリしましたね
大化の改新

友達に自慢しましょう

大化の改新って知っとるか
日本ができたんやぞ
初めて物語
どや、ごっついやろ
参ったか

ごっついかも知らんけど
お前がごっつい訳やないからね

そう言われたら、聞こえないフリしましょう

[天皇]シリーズはこちら(少し下げてね)

[天皇]35-3 大化の改新」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: [天皇]36 孝徳天皇。ひとりぼっち | でーこんのあちこちコラム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です