亀有上水と曳船川

亀有で両さんこんにちは
懸命に車夫がおっぺす人車鉄道
の続きです。

曳船川(ひきふねがわ)
隅田川より東側の人達は、飲料水をどうしていたのか
玉川上水や神田上水からの水道は、隅田川に阻まれ、
隅田川の東側の本所や深川の人達は恩恵に被ることができません。

古利根川、江戸川、元荒川、と色んな川から上水を引っ張ってくる
江戸にということでいうと、本所上水、別名亀有上水

川はくねくね蛇行しているから、あちこちに溜め池ができるのが特徴

溜まっている水なので、よどんでいて、あまり良い水ではない。

武蔵野台地ってからからに乾いているから玉川上水ができるまで作物が出来なかった。
こちらは低湿地だから、そんな心配はなく作物もいっぱい出来ると思いきや
そうもうまくいかない。
雨が大量に降るとすぐに川が氾濫し、甚大な被害が出る
家も作物も流されてしまう。
せっかく作った上水も決壊して、川も道筋が変わってしまう。

被害を少なくするために、堤防を作ったり、塞き止めて川の流れを変えたりするんだけど
また元の木阿弥といういたちごっこ

こんな風にしたり

こんな風にしたり

結局亀有上水はあまりうまく行かなかったままに、中止になる
でも、活用しないと勿体ないと、すぐ復活するんだけど
飲料水(上水)としては質が良くないため、灌漑用水としての復活

さらに、船を通して舟運として活用する
水深が浅いため、本格的な船は無理

結局、一番活用されたのは、人が乗る船
曳舟と言って、岸から人が引っ張って進む


この川も曳舟川と呼ばれ
江戸の風物詩となる

やっぱり江戸は、こういうゆっくりが似合う。

親水公園
今は曳舟川は暗渠になって、上が親水公園になっている



辿って、亀有駅まで戻る事と致しましょう。


銅像
亀有駅に近づいてきました。
両さんの銅像ももうちょっと探してみたいな

中川や本田は見つけたけど、そうなるとやっぱり麗子さんも見つけたいよね。

両さんの中で一番見たかったのがサンバ両さん
大まかな地図しかなく、googleで見つけられなかったから
結構苦労した。

おかしいなあ。商店街の中だと思うんだけど
いつまでたっても出てこないぞ

あっ。少年両さん

ちゅうことは、一本筋を間違えたのね

あったぁ

あとは、麗子さんさえ見つかれば万事OK

GoogleMap で麗子さん検索っと
出てくるじゃん
駅の反対側か

あっと駅前にもうひとり

一番最初の色つきの横に全銅像のマップがあったはず。
確認しよう。
麗子さん、麗子さん

ん?
駅の向こう側じゃなくこっち側か
駅前の商業ビルの7階って書いてあるぞ
麗子さんは一番人気だろうから、勿体つけてるよなあ

エレベーターで7階まで
どこかな?
区の施設が入っている
そっち行って
あったあ、施設の中
写真だけ撮りに行くというのもなんだけど
お待ちいただいている麗子さんのためにも
ここは勇気を出して

パシャ

失礼しましたぁ

結局さっきのGoogleMapのは何だったのかとGoogleに上がっている写真を見てみると
えっ、座っているじゃない。
よしよし、こっちも見に行こう

よっしゃ、完結

[おでかけ]シリーズはこちら(少し下げてね)

亀有上水と曳船川」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 伝統工芸はやっぱり良いなあ | でーこんのあちこちコラム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です