[宇宙] 宇宙エレベーター。上に参りまーす。

宇宙旅行といえばロケット
でもお金もかかるしなあ

世の中には賢い人がいるもんです。
宇宙にエレベーターを作ればいい

宇宙エレベーター
まず静止衛星を浮かべます。高度約3万6000km
地球の自転と同じ速度で回るので、止まっているように見えます。

そこから、ロープを地上に向かってスルスルスルと垂らしていきます。
でも、そうすると重みで静止衛星も落っこっちゃうから
逆方向に同じようにロープをスルスルスル
これでなぜ落ちなくなるのかは、文系の私には理解不能ですが。

垂らされたロープを使って、エレベーターが上がっていく仕組み

理論的には昔からあったんだけど、
どう計算しても、ロープが自分の重みでブチッと切れちゃうらしくて、
できれば良いんだけどね、という感じだったらしい。

ところが、日本で開発されたカーボンナノチューブなるひもがやたらに優秀
軽くて、縦方向の強度がべらぼうに強い

ひょっとしてひょっとするぞ

改めて真剣に考え出すと大きなメリットが分かってきた。

下り。
これは、エレベーターの箱を落とせば良いから、全くエネルギーがいらない。
もちろん、そのまま落とすとぺっしゃんこになるから、ブレーキをかけながらだけど
そのブレーキをかけるときに発電ができる。
その電気を上りが上がるエネルギーに回してやる
静止衛星の上には雲がなく、太陽光が効率良く取得できるから
上りと下りのエネルギーの差分として補えば
エネルギーコストゼロも夢じゃない

また、釣り合わすために伸ばした上側のロープにステーションをくっ付けられる
これ実は、ものすごいメリットが大きい。
今まで、人工衛星を置けるのは、高度3万6000kmに限定されていた
そこがちょうど地球の重力と釣り合っているところで、それより高いと地球の重力が及ばないので
どっかに飛んで行っちゃう。
宇宙エレベーターだと紐で繋がっているから大丈夫。

そのとっても高いステーションからものをポンと放り出してやる
地球の重力が及んでいないので、ほぼエネルギー不要でどこまででも飛んでいく
ちゃんと計算して、火星へ向けてポンってやれば火星に着いちゃう訳

そっちへもエレベーターで行けるから
いろんな材料を持っていってはポン、持っていってはポン
火星にお城だって作れちゃうかも

本日はわがスペースエレベーターにご乗車いただきましてありがとうございます
約2週間で、ステーションに到着致します。
エレベーター内に、屋台も用意してございます
各ブースで、漫才や音楽なども盛り沢山でございますので、
ぜひご自由にご観覧いただき、楽しい思い出を作っていただければと存じます。
それでは
上に参りまーす。

[宇宙]シリーズはこちら(少し下げてね)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です