電子書籍で、地獄の入口

Google Playストアを久々に開いてみました。

何か無料アプリで良いのあるかな

電子書籍
書籍ってあるなあ
電子書籍か
すごいっ、1/9まで100円セールやってる
普通の本が100円
こんなにいっぱい。

その手は桑名の焼きはまぐり
一度、口座を作ってしまったが最後
次々と甘い罠を仕掛けてくるに違いない
関西人がそんなのに引っ掛かるわけないでしょ

うん?
この、樹木の事典600種って面白そう
最後のところで、はい、を押さなきゃ良いんだし
クリックしてみよう

口座情報か
これこれ
あれ?
登録されてるやん
ふうん、何かの時に登録してたのと一緒なのかも知れん
ヤバいぞ
最後のはい、は押さんようにしないと

購入しますか?

はい

ゲゲッ
押してもた

これ、
電子書籍だから
ウォーキング中に調べられるな
ええがなええがな

急に自己肯定する私でした。


他にどんなのがあるんやろ

日本の歴史人物大事典?
突いてくるねえ
分かってらっしゃる

いかん
買うてもた

この200円が借金地獄への入り口にならないよう
ここで何としてもストップしよう。

と言いつつ
ササッと作れて美味しい副菜のおかず
も、買ってしまっていました。

東京 歩く
ところで
東京を歩くガイドみたいなのはあるのかな
検索するだけね

東京 歩く

で検索してみました。

あるわあるわ
わんさか出てきました

今度は、100円セールではないので
通常価格です。

今や、電子書籍も、完璧に紙の書籍と変わらないラインナップなんですね
いつのまに
知らなかった。

無料サンプルを見る
というボタンがあります。

押してみると
ほんの2~3ページかと思いきや
なかなかどうして
全体の1/4程度のページを見れてしまいます。

ここまで見れちゃうと
本当にこの本が良い本か残念な本なのか分かっちゃいますね
買った後での、
失敗したーっ
が、かなり少なくなるでしょう。

これでは、本屋が流行らなくなるはずです。
本屋での優位性がなくなってしまう。
本屋では立ち読みをして納得してから買えるというメリットがあったのに。

いくつかサンプルを読んでみました。

さすがに、東京 歩く のジャンルは目が肥えてますよ。
実際、6~7冊くらい持ってますし。

これも、持ってるのとあまり変わらないな

うん、このサンプル読み、ほんとに良いわ
ようく分かる

東京 自然を楽しむウォーキング50コース

これは、どうかな?

ん?
ん?

あれっ?
これ、ひょっとして、良いんじゃない?

値段は?
1080円か
紙の本なら、正直、「買い」のレベルだけど
借金地獄に陥らないために、誓いをたてたばかり

電子書籍って
検索の優位性は、もともと電子書籍の方が良いに決まっている。
知らない間に、ここまで電子書籍が増えていたとすると
紙の本ってどうするんだろうと思いますね。

以前、本屋の店長をしていたという話をしたと思いますが
その時、本の再版制度という特殊な制度を書きました。

本って本屋の持ち物ではない
日販とか東販とかの取次店なる問屋さんみたいなところに所有権がある
本屋って、場所を貸しているだけ。

売れた時点で初めて、仕入れて売り上げたことになる。
だから、いくらでも返品して良い
でも、本屋の店先にどんと積み上げる事こそが
この本、こんなに積み上がってる
売れているのかな
じゃあ買ってみるか、という心理を呼ぶので

いっぱい置くというのは
売れているからじゃなく
販売促進の目的。

そんなには売れない。
どどっと返品される前提。

返品された本はどうするのか
ほとんど処分する。

本の値段って、そうしてもまだ利益が出るような
そういう計算をして出しています。

電子書籍になると
積み上げるという販促行為が一切なくなる

もっというと、
そもそも、原材料が要らない。
紙もインクも運送費も本屋のマージンも

本を作らなくて良いんだから。

みんなはそんな値段の構造が分かっている人は一握りなので
紙の本の値段ってそれなりに妥当なんだろうなって思っている。

ちょっとでも紙の本より安ければ
おおーっ、安いんじゃない?
って思いますよね。

出版社は利益率で言うと
今までと雲泥の差でしょうね。

どっちに力を入れるか
決まってますね

ひょっとすると
そもそも、最初から紙の本での出版をあきらめて
コンピュータ上で原稿を書いたら
版に起こさず
そのまま、電子書籍でのみ販売という本が
実はかなり出回ってたりして。

となると、そもそも電子書籍は紙での書籍より
数が多いという逆転現象になる

えっ?まだ紙の本を読んでるんだ。
少ない中から良く選べるよね
みたいな時代が、もうすぐやって来るのかも。

言い訳
長々と、電子書籍の良さを述べてきたわけですが
ひょっとすると、もうお気づきでしょうか

はい。

1080円の
東京 自然を楽しむウォーキング50コース
を買ってしまいました。
そんな自分を正当化するための言い訳でした。

あかん
借金地獄がぁ

清原は、こんな感じで覚醒剤に染まっていったんだろうか

阿弥陀如来様
極楽浄土、上の上コースは諦めました。
せめて、中の上くらいでとどまらせて下さいませ

電子書籍で、地獄の入口」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 電子書籍、そのあとどうなった | でーこんのあちこちコラム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です