[仏像の見分け方]如意輪観音。一緒に悩みましょう

仏像の見分け方シリーズ

今回は如意輪観音です

見分け方
分かりやすいです。

如意宝珠(にょいほうじゅ)と輪宝(りんぽう)を持っています。
だから如意輪観音

如意宝珠

玉ねぎみたいな形ですね
如意って意のままに、ってことで
好きなように願いが叶う、魔法の玉

この形って仏教ではかなりお馴染み
仏教建築では欠かせませんね

七福神の関係でいうと
吉祥天が如意宝珠を持っていました。

橋の欄干の上に乗っかっているのは擬宝珠(ぎぼし)と言って
如意宝珠とは違います。
擬宝珠とは如意宝珠に似た形をしたもの
という意味

擬宝珠がついた橋は、国営の橋のマーク
国道と県道が区別されているように
朝廷や幕府が作った橋にだけ擬宝珠がついています。
京都の三条大橋、五条大橋、江戸の日本橋や京橋。
武道館でも一番上に乗っかっていて
爆風スランプも、
光る玉ねぎ~
と歌っていましたね

如意宝珠は、宝物を出す。病気を治す。毒蛇を消す。
にごり水を浄化する。災いを防ぐ。など、あらゆる願いを叶えます。

海に住む怪魚マカラ=摩竭魚(まかつぎょ)から。
あるいは竜王の脳より採れます。

輪宝

輪宝は敵を切断する円盤型または車輪型の武器のことで
転じて人々の煩悩を打ち破る力があります

手足
手は6本
六臂(ろっぴ)ですね

如意宝珠と宝輪を持っている手以外は蓮華(れんげ)と数珠(じゅず)を持っています
ということは如意輪観音ではなく、如意輪蓮数観音じゃないの?
まあ、そこは押さえて押さえて

特徴的なのは思惟(しゆい)のポーズと輪王座(りんのうざ)
思惟のポーズとは、右手を頬に当てて、考えているポーズ
弥勒菩薩のポーズかと思いきや
如意輪観音もこのポーズだったんですね。

輪王座は立て膝を立てて左右の足の足の裏を合わせるポーズ

この組み合わせで、悩んでいることを表しています。

解決の仕方
弥勒菩薩って56億7000万年後に現れて
人々全てを救うスーパーヒーロー

将来スーパーヒーローな訳だから
今は悩んでいても良いかもしれない

ちょっと意味合いが違うのが、如意輪観音
何かが欲しい、というような願いは
如意宝珠さえあればたちどころに解決

それでいいじゃん、とも思うけど
残ることがあるんでしょう。
物質的なこと、健康、災害
全て解決しても、まだ残ること

心の悩み。
例えば人間関係だったり
恋の悩みだったり

釈迦如来をはじめとする如来たちのお偉いさんだったら
そんなの気の持ちようさ、気にしたってしゃあないよ、と
背中をバンと叩かれて
ホラ笑って笑って

これで、吹っ切れて
助かりました!
ってタイプの人もいるでしょう。

どちらかというと
私はこっちの解決の仕方が好き
ずっとそうしてきた。

でも、そういうタイプの人ばかりじゃないってことでしょうね

そもそも、仏である如来に救いを求めるのではなく
仏になろうとしている現在進行形の
菩薩に救いを求めるということ自体
不思議っちゃ不思議

でもそんな中でも
優等生の千手観音みたいなのがいい人もいれば
如意輪観音みたいに、寄り添うタイプの人が良いってこともあって
バリエーションが出てきたんでしょうね

人間関係で悩んでるんです。
うちの姑がこれこれこうで
どうしたら良いでしょう

うーん
考えますね

・・・

で?

いや、考えてます。

さっきから、ずっと同じポーズですけど

いやあ、
おっしゃるとおり
こうしたらああなるかもしれないし
かといって
こういうふうにしたら、ああなっちゃうかもしれない。
どうしたら良いんでしょうね。

いや、それ私に聞かれても
私があなたに聞いてる訳で

いやあ
難しいですね
どうしましょう
ああ難しい

そんなに悩まれても
やっぱり、こうするしかないじゃないですか

なるほど、さすがですね

じゃあ、そうしてきますね。

そんな解決の仕方
悩みって結局最初から、答は自分で持っていて
後押ししてくれれば良いんだっていうこととか

なんか答は聞けなかったけど
一緒に悩んでくれて嬉しかったです。
ちょっと気持ちが楽になりました。
また来て良いですか

的な解決の仕方って
あるんだろうな

スーパーヒーローに解決できなかったら
如意輪観音のところに行くのも手かもね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です