[仏像の見分け方]普賢菩薩は女性が大好き

仏像の見分け方シリーズ
今日は、普賢菩薩(ふげんぼさつ)です。

普賢菩薩
文殊菩薩はの智慧の象徴でしたね
普賢菩薩は、慈悲を象徴します。

普賢とは「仏法の普遍の教え」の意味で、
仏の理を示し、慈悲をつかさどる重要な菩薩です。

あらゆる世界に現れて人々を教化し救済することから、
「行の菩薩」ともよばれます。

どこでも行くよ
行動力はピカイチ。

長寿っていうご利益もあります。

文殊菩薩と同様に、普賢菩薩も多くの経典に説かれます

『華厳経』では、十種の広大な誓願が説かれ、
この菩薩が讚嘆されています。
『法華経』では、六牙の白象に乗って現れ、
行者を守護すると説かれ、
騎象する普賢菩薩の由来となりました

女人往生
その、法華経
最初は文殊菩薩、真ん中辺は弥勒菩薩、
最後の辺は普賢菩薩が主役になっています。

そこで、重要な事が書かれている。
普賢菩薩が、女人往生の証人になったと。

昔は、女性はそもそもけがれていて
5つのものにはなれない。
その5つの中に、仏が入っている

女性はけがれている論は、おそらく、インド中国に限らず
日本を含めた全世界のあちこちでありました。

とても不思議ですね。
けがれている訳ありません。
崇高です。
全人類は女性から産まれてます。
私は男性から産まれたんです、という人に
いまだに会ったことがない。

でも、昔はそう言われていた。
そうなると大乗仏教の
万人が仏になれるという根本的な考え方と矛盾が生じる

さあ困った。
変成男子(へんじょうなんし)という
成仏するときには、男に変わってから仏になるとか
色々苦労して辻褄合わせようとします。

普賢菩薩が、法華経の中で
大丈夫。
女性も成仏できるし
成仏した女性を知っています。

はい、解決。

以来、普賢菩薩は、女性に大人気となります。

実際、歴史的に仏教の歴史の中で女性は大活躍しています
仏像には性別はないんですが
観音さんを代表として
女性的に作られている仏像もいっぱいあります。
もちろん普賢菩薩も。

一方の神道は、もともと大ボスはアマテラスオオミカミ=女性なので
女性の方が優位にたってるんですけどね。

ここまで人生を長くやって来て
実感として思うのは
たいがい女性の方が優れてますね。
認めます。

そもそも女性にたてつこうもんなら
小遣い減らされます。

見分け方
簡単です。

文殊菩薩は獅子に乗っていました。
普賢菩薩は象に乗っています。
6本の牙がある、すごい象。

さらに何匹もの象に乗っている豪華版もあります。

文殊菩薩とともに釈迦如来の脇侍となる釈迦3尊の方が多いですね。
その時は、向かって左。
レッツゴー三匹でいうと、じゅんの方です。

手は2本だったり、20本だったり。
合掌して結跏趺坐(けっかふざ)する姿が多いです。
例の難しめのあぐらですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です