丸の内をふたつのテーマで歩く

週末です。
隙あらばお出掛け

ずっとシリーズでやって来ている、東京マラソンコースを歩こう
いよいよ、ゴールの区間。
丸の内中通りから、東京駅まで
距離だけで言うと、今までで一番短いかも知れません。

テーマ
この区間、テーマが大きく2つあります。

ひとつは、江戸時代に超大物の上屋敷が密集した地域
古地図を元に上屋敷後を巡ろうというもの

ふたつは、一丁倫敦(ろんどん)
明治にどういう都市作りがなされたか

古地図を元に、の方は
「携帯、東京古地図散歩、丸の内編」を元に

一丁倫敦の方は
「江戸→TOKYO成り立ちの教科書」を元に

二冊、同時にあっち見てこっち見て
忙しかったぁ

ともあれ、スタート致しましょう。

有楽町から
有楽町線の有楽町で降りて
ビックカメラのビルのオールド送水口を確認したあと

あっ、目の前に東京国際フォーラムが
確かあの中に太田道灌の銅像がある筈
一昨日、新宿中央公園で太田道灌づいているから
ちょっと寄り道してからにしようかな

例によってインフォメーションの綺麗なお姉さんに
あのう、太田道灌の銅像があるって聞いてきたんですけど

向こう側の入り口のところになります。

うわっ、丸々逆か
まあ、綺麗なお姉さんが言うんだから仕方ない。

銅像と江戸城の模型とかなり詳しい3枚の太田道灌説明パネル
後で読むため、写真に写して、次に進むことにしましょうか。

ひょっとして、この辺も古地図の本にあったりして
あっ、あった
ええっ!ここ、あの有名な土佐藩の山内容堂の上屋敷
おおっ、いきなりか

ここでも酒ばっかり飲んでたんだろうなあ。

スタート
かなり戻ってスタート位置に
さあ、行きましょう

ちなみに、古地図の時代は幕末。
慶応元年(1865年)ですから、明治維新の3年前です。

こんな感じになります

主だったところをお話ししますと
帝国劇場の場所は、鳥取藩主池田慶徳(よしのり)
15代将軍、徳川慶喜(よしのぶ)の実のお兄さんです。

その隣DNタワーの場所は、土井利位
あの雪の大名です
雪と言えば、老中土井利位

馬場先通り
馬場先通りにやってまいりました。
ここから、一丁倫敦が始まるんです。

1894(明治27)年に第一号館が建ちました。
その後、2年間で、第三号館までと東京商工会議所、東京府庁舎が建ちます。

1914(大正3)年に東京駅が完成すると
中心は行幸通りに移り、一丁紐育(ニューヨーク)と呼ばれるようになります。

現在、一号館が、三菱一号館美術館として、外観が復元されています。

そして、二号館が立て替えられて、明治生命館
重要文化財です。

内部も公開されています。
以前行ってきましたので、今日は省略
丸の内仲通りで、お洒落おじ様。そして明治生命館

一丁倫敦の話は、回を改めてちゃんと書きますね

一号館まで来て、横を見ると、さっきの東京国際フォーラムの端っこ
ここから行くとすぐだったね

グーグルマップを見ると、土佐藩上屋敷跡、とある
ひょっとしてさっきの辺りに説明版みたいなのがあったんだろうか
(結論から言うと無かったんだけどね)

さらにグーグルマップを見ていると
相田みつを美術館
そういうと、この辺にあるってことは、ぼやっと知っていた
もちろん有料だろうし
相田みつをは大好きなので、入っちゃうとかなり時間をかけたくなっちゃうだろうから
今回の趣旨と変わっちゃうな

まあ、いつか来るときのために、場所だけ確認しておこう
かなり探して分からなかったんだけど
これも結論から言うと
東京国際フォーラムの中だった

あったぁ

いくらなんだろう
大人、800円
うわあ、迷うなあ

いかん、迷っちゃった
私のモットーは迷ったらゴー

すみません、大人一枚

元々好きな人ですから
じっくり良い時間を過ごさせていただきました。

ここは、この中で説明する訳にいきません
ちゃんと別立てでレポートすることにして
省略

ぐぐっと皇居方面に戻って
明治生命館の場所ですけど
江戸時代は、定火消の屋敷だった。

定火消は、明暦の大火の時に設置された組織で
武家屋敷の消防担当
後に、吉宗の時に作られたのは、町火消
町人側の消防担当ね

定火消の家に生まれた有名人は、歌川広重です。

もう少し進むと、備前岡山藩主、池田茂政(松平内蔵頭)
先程の鳥取藩主池田慶徳や、徳川慶喜の弟。
熱烈な尊攘派だったため第一次長州征伐の時、
出兵を遅らせ、しかも備中との国境まで兵を動かしても、
それから先はピッタリと兵を動かさなかった。

維新になり、今度は新政府から、東征に加わるよう言われたけど
これも動かず。
だって、敵はお兄さんですから。

行幸通り
さあ、行幸通り
東京マラソンコースのゴールです。

ゴーーーール

さあ、帰るとするか
にするにはちょっと勿体ない
古地図にはまだ先があります。

ようし、もうちょっと行ってみるか

長くなりましたので、続きは明日

どこ行こう、そうだ!おでかけマップ

丸の内をふたつのテーマで歩く」への2件のフィードバック

  1. ピンバック: 丸の内、古地図散策、その2 | でーこんのあちこちコラム

  2. ピンバック: 丸の内がロンドンになった日 | でーこんのあちこちコラム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です