江戸検定1級、始動だっ

先々週の金曜日、会社帰りに神田の書泉グランデに寄り
江戸検定1級の問題集を買ってまいりました。

さあ、やってみるかな

過去問
2級の時のように、第6回から、第12回まで7年分

全部やっちゃったら力試しが出来なくなるから
まずは1年だけ

そもそも、挑戦して、数年すれば受かりそうなレベルなのか
はなから話にならないのか
やってみて判断しないとね

受験者データで言うと
年によってバラバラではあるものの大体平均すると
合格率が
3級で、50%から60%ちょっと。2級で30%台。1級は、1桁のほんの数%
受験者は、3つ合わせて、千何百人か
少しずつ受験者は減少傾向
3級と2級は誰でも受けられるけど
1級は、2級合格者しか受けられない。
1級受験者数は、あまり減少傾向にないということは
1級受験者は、数年に渡って受け続けているという事かも知れない
4年前まであった、凖1級というのが廃止されたようです。

いずれにしても、数字からみるとやたら手強い

第6回という一番古いやつね

おおっ
さすがは1級
こんなん分かるかいっ

ただ
あっ、これ分かる!っていうのもチラホラ

結果は?

67点!

やったー

ほぼ合格じゃん、って思うでしょう
残念!
3級と2級は70点で合格だけど
1級は80点なんですよ

とはいえ
予想よりはかなり良かった事は事実。
40点くらい取れれば、と思っていましたから。

挑戦する意味があるかないかの見極めとしては

「挑戦しようじゃないですか」

嬉しかったのは
ウォーキングしていて分かった事、がいくつかあった。
【問1】
初夢に見ると縁起が良いと言われる「一富士,二鷹,三茄子」。
江戸にはこの3つが揃う地域がありました。
江戸における富士信仰の随一とされており、
8代将軍徳川吉宗によって復活した鷹匠屋敷が置かれた場所、
そして江戸の青物市場があったところです。
さてその場所とはどこでしょう?

い)神田 ろ)駒込 は)品川 に)千住

【問2】
江戸有数の花見の名所飛鳥山では、
ある遊びが人気を集めました。
京都の高雄山神護寺が発祥の地と伝えられる、
その遊びとは何でしょう?

い)土器(かわらけ)投げ ろ)投扇興(とうせんきょう) は)投げ槍 に)楊弓

(答は最後にね)

他にも合わせて8問も

とは言え、ちょっと67点は出来すぎ
やま勘がバシバシ当たった。

信用ならない気もしてきた。

もう一年分やってみるか

あっ
これだ
こっちの方かも

やたらに難しい
どうにもこうにも

採点してみると

47点!

だよねぇ

でも、最初に考えていた、今の時点で50点くらい取れれば、というのはほぼクリア

ようし
いっちょやったるか

【答】
問1 ろ)駒込
問2 い)土器(かわらけ)投げ

索引はこちら
[江戸の文化]シリーズはこちら(少し下げてね)


七福神

花カレンダー始めました

江戸検定1級、始動だっ」への2件のフィードバック

  1. ピンバック: 来たーっ、正式通知。江戸検定2級合格 | でーこんのあちこちコラム

  2. ピンバック: 忘れてたっ。江戸検定1級。 | でーこんのあちこちコラム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です