新江戸百景巡り。世田谷代官屋敷と行人坂

連休中日。朝から雨
午前中に用事を済ませました。
雨だし、おとなしくしているつもりだったんですがねぇ
ダメです。虫が騒ぎます。

お出掛けだっ

世田谷代官屋敷
新江戸百景巡り、残り6つ

そのうち、雨でも何とかなりそうなところは?
世田谷代官屋敷
同じ敷地内に世田谷区立郷土資料館
これだ

あっお祭りだ

ボロ市とかをやって盛況な通り。
積極的に人を呼ぼうというこの姿勢は素晴らしいです。
さぎ草市は良いですね。
さぎ草は、世田谷区の花。
売ってる!

咲いたらこんな感じね。鷺そっくりでしょ

モウセンゴケ、ハエトリソウ、オジギソウとちょっと珍しいての植物を売っていてとても楽しい。

雨ももうポツポツになってきた。
良い感じだぞ

ところでおかしいなあ
地図だと世田谷代官屋敷はちょうどこの辺の筈
お祭りの交通整理のおじさんに聞いてみました。

ここですよ
でもひょっとすると工事中で入れないかも。

言われた入口の場所に言ってみると
うぁちゃー、11月まで改修につき休業とのこと
覆われていて何にも見えません。
本来ならこんな感じ

今、東京の各観光地はオリンピックへ向けてリニューアル大作戦。
良いことなので仕方ないですね
きれいになった後でまた来ることに致しましょう。

代官は事務方トップ。かなりの権限を持っています。
世田谷代官屋敷は、江戸時代中期以来、彦根藩世田谷領20か村の代官を世襲した大場家の役宅
住宅建造物としては都内で初めて国の「重要文化財」に指定されているというすごいもの
やっぱり見たかったなあ

来たのは来たわけですからクリアです
自分に甘い、でーこんでございます。

世田谷区立郷土資料館
同じ敷地内ですが、郷土資料館はやっていました。
助かったあ

23区はそれぞれ工夫をこらして、資料館やっています。
結構楽しめます。
世田谷区は大きいので色々売りがあります。
吉田松陰とか
でもやっぱり井伊直弼かなあ

これがペリー来航のサスケハナ号

企画展では、ちょうどお祭りでやっているさぎ草と蛍

とても美しい常盤姫(ときわひめ)
その美しさ故に妬みをかい、無実の罪を着せられます。

可愛がっていた、鷺の足に歌をしたためた手紙をくくりつけて放ちます。

お前だけでも行きておくれ

常盤姫は、自害

鷺は姫の想いもむなしく、姫のお父さんが偶然にも狩りで撃ち落としてしまいます。

なんじゃこれは

足にくくりつけられた手紙から全てを悟りました。
おお、哀れ愛しき常盤姫

鷺の射落とされた場所に、小さく可憐な鷺草が咲きます。

行人坂
代官屋敷がお休みだったので、不完全燃焼です。
もう一丁行こう。

目黒の行人坂へ

行人坂は江戸の三大大火のひとつ
行人坂の大火の火元、大円寺のあるところ

すごい急坂

ですから、見張らしも良く、富士山を眺める名所だったみたいです。

大円寺です。

阿鼻叫喚の地獄絵でしたので
その人たちの霊を慰めるべく、膨大な数の石仏


息が出来ないほどの独特な何かが迫ってきます。

そして、とろけ地蔵

お地蔵さんがとろけちゃっています。
お地蔵さんは、元々身代わりになってくれる仏様
しばられ地蔵とかもありますが
こんな悲惨な姿になってまで、身代わりになろうとしてくれたんですね。

このお寺は、かなり積極的に色々なものを置いてくれているお寺です。
金箔を貼れる薬師如来

大黒天、七福神、六地蔵、道祖神、庚申塔等々
見所満載です。

そしてやっぱり火事繋がりでしょうか
八百屋お七の相手の吉三
自殺しようとするのをとめられ
それよりは出家して、お七の分まで罪滅ぼし、と決め
各地に道や橋を作って償いの一生を送ります。
その道や橋が行人坂だったり、その下の目黒川にかかる橋

念仏を続けていると、お七が夢枕に立ち、成仏したことを告げてくれます。
その場所がこの大円寺なのです。

さあ、2つクリアしたので、いよいよあと4つになりました。

どこ行こう、そうだ!おでかけマップ

新江戸百景巡り。世田谷代官屋敷と行人坂」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: お出掛け、目黒から | でーこんのあちこちコラム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です