六義園、和歌の世界。その3

六義園の和歌の世界
六義園、和歌の世界。その2
の続きです。

つつじ茶屋

これは、柳澤吉保が作ったのではなく、岩崎弥太郎が作ったもの
以前、ガイドさんが、このエリアは中国エリアなのよ
なんでこの和風を入れるかねえ
と言われておりました。

前に座禅石

ここで座禅したら、ひんやりして気持ち良さそう。
これはもともとありました。

裏から見たつつじ茶屋も素敵

水香江

今は水は枯れていますが、昔は水があり、蓮が植わっていました。

山陰橋

このあたりは、中国の王子猷(おうしゆう)の故事に基づいています。

昔、王子猷は人里離れた山奥で暮らしていました。
長く雪が降っていましたが、ある日雪が晴れ、月がとてもきれいに出た。

おお美しい。
これは私一人ではなく、友の戴安道(たいあんどう)と共に愛でたいものだ
船を出し、戴安道のもとへ
ただ、戴安道の家は思ったより遠かった。
着いたには着いたけれども、その時はもう夜があけかかっている

門の前で
さあ、帰るとするか

あれれ
人が尋ねた
なぜここまで来て、友に会わずに帰るのですか

ここへ来たのは、共に月を愛でるため
もう、会う必要もない

10.蛛道(ささがにのみち)
和餓勢故餓 勾倍枳予臂奈利 佐瑳餓泥能 区茂能於虚奈比 虚予比辞流辞毛
わがせこが くべきよひなり ささがねの くものおこない こよひしるしも
衣通姫(そとおりひめ) 古今集

今晩は、きっとあの人が来てくれるに違いない。
笹の根元で蜘蛛が巣を張っている、今夜はそれがはっきり見えるもの

おそらく柳澤吉保にとってみれば、この和歌のテーマパークの中で一番重要な歌
本当に和歌が好きで、和歌の神様として扱われている衣通姫が大好きだったんでしょう。

だから、衣通姫を祀っている和歌山の玉津島神社を勧請したかった。
そして衣通姫を中心にした和歌のテーマパークという位置付けの庭園を作りたかった。

ずっと、柳澤吉保の選んだ歌を見てきて柳澤吉保の人柄が分かりますね
一度、歌舞伎の超人気演目「仮名手本忠臣蔵」で悪役として描かれて以来、完全に悪役イメージが定着した。
5代将軍綱吉に可愛がられ、異例中の異例の大出世
そういう人って、やっかみの目で見られるから、そういう扱いをされることが多い

そんな大出世だから、選ぶ歌もギラギラで華やかなのかと思いきや

月が出るまで待ってましょ、だの
道に迷って、浜千鳥に聞きましょ、だの
汐に導かれて知らないところに来ちゃったから、まあ月を見てましょ、だの
友と月を愛でるために門まで来たけど、やっぱり帰りましょ

このささがにのみちって蜘蛛ですよ
衣通姫(そとおりひめ)って古事記、日本書紀の時代の人
古事記と日本書紀で違う話としてのっているので、ここは日本書紀の衣通姫でお話ししましょう
[天皇]19 允恭天皇。衣通姫の愛
も読んでね

絶世の美女。
肌の美しさが衣を通して分かるほどということで衣通姫

当時、結婚は今のような一夫一婦制の同居ではなく
女性のところに男性が通う「通い婚」スタイルが一般的
女性側からすると誰のところに通っているかは、風の噂でしか分からない。
従って一夫一婦制ではない。

天皇の場合、例外的に皇后的役割の女性を宮中に置くことはあった。

允恭(いんぎょう)天皇の皇后は衣通姫のお姉さん。
悲劇だったのは、妹の衣通姫があまりに美しかったということ。

允恭天皇が衣通姫のところにも通おうとする

衣通姫はびっくり
そんなのダメに決まってます。
ダメと言ったらダメ

現在人の感覚からすると、允恭天皇、何考えてんねん!ですが
当時の男性の感覚では、そうおかしな事ではなかったのかも知れません。

あきらめない允恭天皇
部下に、
何とか衣通姫に認めさせろ

部下は、衣通姫の家の前に座り込み
認めてもらえるまでここを動きません。食事もしません。
と、絶食アピール作戦

衣通姫も折れます。

足しげく通う允恭天皇の人柄に触れ
心のそこから衣通姫も愛してしまうのです。

お姉さんは、允恭天皇の子供を身ごもり、出産
ところがなんと、その出産当日にも、允恭天皇が衣通姫のところに通っていったのです。

お姉さんは絶望。
生まれてきた子供を抱き、家に火をつけて自殺を図ります。

命はとりとめました。允恭天皇は大反省
そうそうは、衣通姫のところに通えなくなります。

長くなりました。
この背景があってのこの歌です。

ずっと待っています。
来れない事情も分かります。
でも、待ってしまうのです。
諦めるしかないし、お姉さんの気持ちも分かるのに
やっぱり待ってしまうのです。

今日も来ていただけなかった。
そりゃ、そうよね。

そんなある日、笹の根元に、蜘蛛が巣を張っているのを見ます。

あっ、今日よ。
今日来ていただけるんだわ。
だって、中国の言い伝えで聞いたことあるわ。
笹の根元に、蜘蛛が巣を張ったら、
愛しい人に会えるって。

わがせこが くべきよひなり ささがねの くものおこない こよひしるしも

こんなに弱々しい歌がありますか
蜘蛛を見て大喜び。内心では来てくれないことが分かっているんです。

そして
私はこの歌を選び、この歌のために和歌のテーマパークを作った柳澤吉保に
大きな拍手を送りたい。

何匹か蜘蛛が巣を張っていました。

こういう美しい庭園で、蜘蛛が巣を張っていたら、清掃担当はすぐさま取り除くんでしょうけど
ここだけは言われているんでしょうね

蜘蛛の巣は取っちゃダメ

その3なのにあまり進みませんでした。
衣通姫に入っちゃいますとね。
そもそも、六義園で一番有名な藤代峠に入ってないってどういうこと?

はい、すみません
明日は、その4となります。

[お出かけ]シリーズはこちら(少し下げてね)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です