[仏像の見分け方]文殊菩薩 文殊の知恵

仏像の見分け方シリーズ
観音様シリーズが終わったので
菩薩のうちの残りってことになります。

文殊菩薩
文殊菩薩(もんじゅぼさつ)は、智慧を象徴する菩薩です

知恵が無駄にこぼれ出さないように
キャベツで土手を作って

ちゃうちゃう
それは、もんじゃ

釈迦人減後、インドに生まれた実在の人物です。
初期の仏教においては仏陀に代わるほどさかんに活躍します。

三人寄れば文殊の知恵
カミさんと長女と次女
あれ
私は?

般若心経好きの私としては、その元となった「般若経」で
問いかけ役をやっている重要な役回り。

智慧と知恵、って敢えて漢字を分けたんだけど
本当は、仏教でいう智慧は、
般若心経でいうところの空(くう)とほぼ同じ意味で
みんなが使っている知恵とはちょっと違う。

でも、まあいっか、ってことで
三人寄れば文殊の知恵なんかでは
一般的な知恵の意味で使われています。

ことわざになるくらいだから有名人で
『般若経』『維摩経』『法華経』『華厳経』など多くの経
典に説かれ、仏教的エピソードもたくさん残しています。
大体、色んなところで先生役をやってます。

見分け方
分かりやすいよ

そもそも、単独での仏像より
釈迦三尊(しゃかさんぞん)と言ってお釈迦様の助さん格さん役の方が多い。
向かって右側になります。
向かって左は普賢菩薩(ふげんぼさつ)

レッツゴー三匹でいうと、長作の方。

獅子に乗ってます。
色がついている場合は青い獅子。
獅子に乗っているのは仏像の中でも文殊菩薩だけなので
これさえ分かれば完璧。
獅子に乗れば文殊の知恵、と覚えましょう。
ん?
何か覚えやすい?

獅子の上に蓮華が乗っていて
その上に結跏趺坐(けっかふざ)という難しめのあぐらをかいています。

右手に剣、左手にお経を持っています。

[仏像の見分け方]文殊菩薩 文殊の知恵」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: [名僧] 叡尊。厳しく戒律を守りつつ貧民救済 | でーこんのあちこちコラム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です