さあ勉強勉強。木の勉強するぞ

この前、明治神宮100年の森に出かけて、めげるでーこんの巻でございました。
ごめんなさい。明治神宮御苑、花菖蒲園

さあ、わくわくです。
「木」だっ

いやあ、落ちこぼれ人生はこんなに楽しいのか
今、落ちこぼれている人がいたら、声を大にして教えてあげたい

あんたねえ
むっちゃラッキーやで
このあとの人生どんだけ楽しいか

私は、学生の時、落ちこぼれていましてね
落ちこぼれていたこと

例えば歴史で言うと、高校の時、豊臣秀吉という漢字が書けなかったし
落ちこぼれ(歴史編)
算数で言うと、分母の違う分数同士を足せなかった(通分)
落ちこぼれ(数学編)

高校の時は、国語と英語と政治経済。これ以外の教科に費やした勉強の時間はゼロ
全くのゼロでございます。

するとどういうことが起きるかというと
全てが新鮮なんです。

歴史もそうですけど、全く知らなかったことがだんだん分かって行くって
こんなに楽しいもんなのか
落ちこぼれていた者の特権です

歴史はここ3年ちょっと思いきり楽しんでますが
「ウォーキングしていて楽しめるもの」に限定したジャンルで
どんどん広がっていっています。

萬を持して、花のジャンルに入っていきました
4月から花カレンダーを始めましたが
始めから分かっていた、真夏と冬をどうしようか、問題が横たわっています。

おそらく、「木」で乗りきるしかないでしょう。

早めに木が分かるようにしておかなければ
ゼロからのスタートです。

都立林試の森公園へ
年末に林試の森公園へ行き
時間が無い中だったので、ささっと終わらせちゃったけど
あまりに良かったので、また来るぞと心に誓っておりました。
林試の森公園、良すぎて失敗したあ

今こそ行きましょうぞ

この前、図書館で借りた
「歩いて楽しむ街路樹の散歩道」という本も携え、準備万端

プラタナス
まず、最初に目に入ったのが、プラタナス
♪プラタナスの枯葉舞う冬の道で
落葉樹ですね。別名スズカケノキ


明治神宮100年の森でも分かりましたが
葉っぱははるか上空なので葉っぱの確認が難しい難しい
根っこの近くから新たな枝が出て、そこに葉っぱが出てると分かるんですが
なかなかそうはなってくれません。
こんな時のための本ですね

よっしゃ、この形
いっちょあがりです。

フウ
落葉樹を先に行きますね
フウ


フウの葉っぱはこんな形していますが、モミジのトウカエデとそっくり。
トウカエデ

さらに、モミジバフウというのもあって、それはイロハモミジにそっくり
全て、赤や黄色に色づきます。

フウってWHO?
そもそもが、漢字の「楓」ってフウのことらしいです。

世界でほんの少ししかない種類だったのに
紅葉がとてもきれいなので、街路樹として世界中に広まったそうです。

見分け方は、葉っぱの付き方で、と書いてありましたが
ややこしい。
まあ、一緒ということで良いんじゃないでしょうか
(しゅ、趣旨がっ)

ケヤキ
出ました。有名どころです。


赤や黄色に色づきます。
ケヤキ並木はあちこちで良く見ます
葉っぱ自体はよくあるタイプなので見分けづらい。
並木の場合、木全体の格好に特徴があります。
扇形に広がります。

常緑樹
もともとの趣旨は、シイとカシとクスを理解したいということでした。
そちらに参りましょう

シイ
シイの代表的なのは、スダジイとマテバシイ
椎茸を育てるのが椎の木ですね
スダジイとマテバシイでは、幹の樹皮が違っていて、
スダジイはゴツゴツ、マテバシイはすんなりと書いてありました。

スダジイがありました。

もっとゴツゴツかと思っていましたが
ゴツゴツは、後で話す、クスの方かなと思います。
葉っぱですが、広葉樹の基本型
ギザギザはありません

一番特徴的なのは、裏の色が若干茶色っぽい

木を遠目で見るとそのために、緑一色ーって感じでもなくなる。
葉がいっぱいつくのが特徴なので、こんもり感がすごく出る

ドングリは生でも食べられるそうです。
シイとカシを見分けるのに一番良い方法ですが
スタッフの人に聞いたら、ドングリの時期に来るのが一番ですね
と言われていました。

神社にあるこんもりした木はかなりスダジイが多いです。

カシ

シラカシとアカガシがありました。
シラカシを説明しましょう。

葉っぱは基本型ですが
半分より先にギザギザがあります。

裏は普通に黄色

これもスタッフの人は見分けるのはやっぱりドングリですねと言っていました。

クス
楠。
名前は薬から来ていて、葉や枝を折ったり揉んだりすると
ショウノウの臭いがするそうです。

この樹皮、結構見分けられるようになりました。
葉っぱは基本型ですが、若干波打っています。

ものすごい高くまで成長する
おそらく、明治神宮の森で一番目立っていたのはこれだと思う。

良かった。解決!

モチノキ

見上げて写真撮っても葉っぱが良く分からない
横にあったこの花の咲いているのと一緒かなあ

本と、後で調べたネットによると、モチはモチでも
クロガネモチではなく、トウネズミモチだったようです。

針葉樹とかも含め、まだまだいっぱいありますが
おいおい頑張って勉強することにします。

今日はここまで

索引はこちら
[植物]シリーズはこちら(少し下げてね)


トウネズミモチ

花カレンダー始めました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です