[三十六歌仙]30 中務。伊勢の娘さん

体調はすっかり良くなりました。
ご心配おかけし申し訳ございません
コメントもいろいろいただきましてありがとうございます。
改めて、皆様に支えられているでーこんだと確信しました。
重ね重ね、ありがとうございました。

三十六歌仙シリーズです。

中務(なかつかさ)

秋風の 吹くにつけても とはぬかな 萩の葉ならば 音はしてまし
私に「飽き」たというのか。秋風が吹くにつけても、あなたは気配さえ見せない。荻の葉ならば音を立てるだろうに。

中務
出ましたっ。あのスーパーレディ、伊勢の娘です
みわの山 いかにまち見む 年ふとも たづぬる人も あらじと思へば
百人一首ではこちら
難波潟 みじかき芦の ふしの間も 逢はでこの世を 過ぐしてよとや

親子して、三十六歌仙。大したもんです

そして、旦那様も三十六歌仙のひとり、源信明(みなもとのさねあきら)です
ほのぼのと 有明の月の 月影に 紅葉吹きおろす 山おろしの風

鑑賞
秋風の 吹くにつけても とはぬかな 萩の葉ならば 音はしてまし
私に「飽き」たというのか。秋風が吹くにつけても、あなたは気配さえ見せない。荻の葉ならば音を立てるだろうに。

さすがは、恋多き伊勢の娘だけあって、中務もモテモテ
どうもこの時の歌のお相手は、源信明ではないようです。
「平かねき」となっているんですが中納言平時望の子で大宰大弐となった真材(さねき)の誤りかと思われます。

荻(をぎ)の葉 荻はイネ科の多年草。
夏から秋にかけて上葉を高く伸ばし、秋風にいちはやく反応する葉擦れの音は、
秋の到来を告げる風物とされています

荻と言えば、荻原(おぎわら)さん萩原(はぎわら)さん問題ですね
私の大好きなTBSラジオ、安住紳一郎の日曜天国の投書で、荻原さんと萩原さんがどうしても区別できないというのがあったら
続々と、荻原さんと萩原さんって違う字だったんですか、という反応が続々と
荻原さんと萩原さんが違う字だと知らない人がかなりの数にのぼる事が判明

私は違っているという事は知っているものの、全く書き分けられず
荻原さんか萩原さんと出会うたびに「やられたっ」
何とか悟られないようモソモソっと××ワラさん
手書きで書くなんて全く不可能なので、何とか避けて通ってきました。

ご本人全く悪くないのに本当にごめんなさい

投書によると、ご本人たちも間違われる事は慣れっこになってしまっていて
特に指摘はされない様子
いやあ申し訳ない

この機会に、ちゃんと覚えようと
「荻原さん萩原さん覚え方」と検索してみました。
萩(はぎ)は秋の七草だからというのは多いのですが
荻原の左側がカタカナの「オ」に似ている、っていう方が良いかな

とりあえず今は覚えられた気がします。
また、忘れたらこのブログを検索することにしましょう

[短歌]シリーズはこちら(少し下げてね)

ダウン2日目

だいぶ良くなってきました

昨日はビックリしました。
すわってさえいられませんでしたので。
頭がクラクラして

朝から13時くらいまで寝ていてもいっこうに改善せず
むしろ悪くなっていっている気がして

有難いことに次女がいたので
次女に病院探してもらって、タクシー呼んでもらって
付き添ってもらって内科に行った。
タクシーの中でも肩で息する感じ

体温は平熱
コロナの症状は何一つないのでコロナではないと思いつつ

お医者さん一通り診てはくれても
良く分かりません

とりあえずコロナじゃないかを確認しようと抗原検査
10分ほどたって判明
陰性

ちょこっとだけ薬を出してくれて
あとは様子を見てください

帰りのタクシーの中で、運転手さんが
「だいぶ渋滞してますね」

「はい、こっちも重体です」というジョークを思い付くも口に出せず。

そのあと、こんなに人間は続けて寝られるのかと思うくらい、
見事に1日寝ました。
ブログへのコメント返しできなくてごめんなさい。

2日目
今日朝起きて、
あっ何だか良い感じ
立っていても、ふらつきが昨日に比べると格段に良くなっています。
会社行けるかも

駅へ歩くのはキツいので、早めに出てバスに乗ります。

何とか会社にたどりつきました。

とはいえ、何かしようとするたび、
ふうううううう

リーダーさんが
即刻帰って下さい

はい
何とかなるかと来てみたんですが、失礼しました。
これでも昨日に比べると格段に良くなってるんですが

即、帰宅

でも、帰りの道では、結構歩けるようになってきました。

午前中ずっと寝て今に至ります。

だいぶ良い感じです。
ずっと座っていられます。

このまま、良くなってくれるのを信じて

[健康]シリーズはこちら(少し下げてね)

今朝からダウン

昨日まで何ともなかったんですが
今朝起きると、ふらふらして世の中がぐるぐる回って立っていられなくなりました。
熱は平熱
次女に付き添ってもらって、病院に行くも原因分からず
コロナの抗原検査は陰性
食事もできず、以来ずっと寝込んでいます。
短めですが、今日はこれだけで失礼します。

[社労士] 涙。過去問まさかの43%。どないしょ

宣言!社会保険労務士に挑戦
[社労士]科学的一発合格勉強法。社労士とは
[社労士]科学的一発合格勉強法。力業。その1
[社労士]科学的一発合格勉強法。力業。その2
の続きです。

試験日程決定
社労士(社会保険労務士)試験の正式日程が発表になりました。
8/28(日)
インターネットでの申込みも始まりました
受験資格である「大学卒業」の証明である卒業証書の画像をアップロードしないといけないんですが
そんな昔のものはどこへやら

仕方ないので、母校のホームページにアクセスして証明書発行を申請しようとするんだけど
まあ大変、本人確認まで結構時間がかかるそうです。

それでも昔に比べると格段に便利になりました。
昔は、本人確認の書類と、はんこ持って、行かなきゃいけませんでしたからね

殿堂入り100%
昨日、社労士のTACの問題集約2000問が100%殿堂入りしました。
殿堂入りというのは、1巡の1回目正解が2回連続したということ

すなわち、この問題集に関する限り一通り頭に入ったということ

この時点で、初めて、社労士の過去問にチャレンジすると決めておりました。
70%取れると合格

どれぐらい行くかなあ
半分は行ける気がするんだけど
何せ過去問へのチャレンジは初めてです

今の時点で、60%くらいだと、あと4ヶ月あることだし
合格ラインも見えてくるんだけどなあ

結果を分析してこれからの計画を練りましょう。

過去問チャレンジ
大量にあり、一日作業です。
本番は、10:00に始まり、選択式というのが8科目5問ずつの40問で80分

午後、13:20に始まり、択一式というのが7科目10問ずつの70問
とはいえ、1問の中には、長文の選択肢が5つずつあり
どれが正しいでしょうとか、どれが間違っているでしょうとかなので
実質350問
なんと3時間半もかかります。

さあ、選択式から始めましょう

ファイトっ

のっけから
ええっ、どういうこと?


こんな問題で、選択肢はこれ

過去問チャレンジで一番知りたかったのは網羅率
やった問題集で、そのものずばりではないにしても、同じテーマがどれくらい出題されるのか
それによって、今後のプランができる

あちゃあ
この労働基準法のAからEの5問で、同じテーマがひとつだけ
それも、問題としては違うことを問うていたので、結局は分からず間違ったんですけどね

まずい
幸先悪い
労基法は得意科目なのでとても痛い

次は労災
ありゃりゃりゃりゃ
これも半分が知らない問題

次の雇用保険では
一部やったことがあるような

次も次も
ここまで網羅率が低いのは完璧に想定外でした
ほぼほぼあてずっぼうでしか解答できない。

午前中終了

感覚で言うと正解率半分なんてとても行っていない
最初は、ここまでを答え合わせしてと思いましたが
そんなことしたらショックが大きすぎて午後に支障が出そうです。
答え合わせは後回しにしよう

大急ぎで、残り物をパパッと食べて
さあ、気持ちを切り替え、深呼吸をして、午後の択一式に挑戦だ

択一式
また、労働基準法から

こういうワンセットが10問
この問1の文は短い方です。

相変わらずの網羅率
あてずっぼう解答が続きます。

はい、これやったことありますので分かります、ってのは
ポツポツだけ

だんだん血の気が引いていきます。

そしてもうひとつ問題が。

時間がどんどん押していくのです。

それぞれの科目に終了目安時間を最初に書いておいたのですが
どんどんオーバーしていく

かかる時間も模擬チャレンジとして重要な要素なので
今回はオーバーしても良いか、って訳には参りません。

何としても時間内に納めねば。
気ばかり焦り
時間を回復させることだけで必死になります。

はっきり言います。
この試験受かる人ホントにすごい

長文を読むだけで時間をとられるので
読んだあと、瞬時に答えが浮かぶレベルになっていないと受からない
えーとえーと、これどうだっけ、なんて時間がない

結局、最後の科目国民年金なんて、問題文を流し読み
最後まで問題読めなかったのもあり
なんとかギリギリで時間を間に合わせました。

本番では、事前に水分は一切取れないと思います。
3時間半の間、トイレに行っている余裕は全くない。

答え合わせ
やりたくなかったけど答え合わせ

〇〇×××
・・・

やられたあ
選択式、40問中19問正解で、49%
択一式、70問中29問正解で、41%
合計すると43%

ショック
あんなに頑張ったのに

うっすら涙が浮かんできます。
最低でも半分は行けると思っていた。

網羅率を計算して今後のプランを、とか考えていたけど
全くそういうレベルに達していない。

ひとつだけ自分への慰めとしては
この年は、問題が難しかったらしく
いつもは70%で合格だけど、この年は、選択式で60%、択一式で64%で合格にしたらしい
もちろんそこへも遠いのですが

労災の択一式なんて、10問中1問しか正解がない
5者択一なので、鉛筆転がしても、2問は正解するはず

あまりにショックでこのあと、
マンションのゴミ捨て場にプラゴミ袋を捨てに行って、
そのままスーパーに行ったのですが
スーパーでふと見ると、プラゴミ袋をまだ手に持っていました。

ひとつ分かった事があります。

社労士試験は無茶苦茶難しい
2000問の問題集ほぼ覚えきって、それでも40%そこそこなんて

一発合格なんて、おこがましいのか
現実をみて、2年計画に切り替えるべきなのか
も含め

ゴールデンウィーク明けにもう一度、過去問にチャレンジします

どっちにしてもチャレンジをやめる事はしない
理由はひとつ
「自分でやると決めたから」
そのために、宣言まで4ヶ月もかけた訳です。

ならば、このショックを引きずらないため
再度過去問やって、点数を伸ばすしかありません。

[社労士]シリーズはこちら(少し下げてね)