泪橋から小塚原刑場

吉原ウォーキング
の続きです。

泪橋
玉姫稲荷は昨日書きましたが、そのとなりは、玉姫公園
かなりショックを受けます。

泪橋の交差点を中心にビジネスホテルがものすごい数連なる
言い方を変えると、どや街
住所的にはその名前は残っていませんが、山谷です。
岡林信康の山谷ブルースにもありました。
一泊2200円位

元々は、小塚原刑場に向かう罪人が、家族と別れる橋

明日のジョーの丹下段平の丹下ジムがあったところ

段平は、ジョーを橋の上に呼び、泪橋の由来を話します。
この橋は、人生に敗れた者達が涙で渡る橋だと。
そして、ジョーに言うのです。

二人で苦しみ二人で歯をくいしばって
この泪橋を逆に渡っていこう

ジョー、明日はどっちだ

夢中で読んだなぁ

小塚原刑場跡
江戸時代、江戸の罪人の処刑場は二つ

鈴が森と小塚原
こづかはら、ではなく、こづかっぱら、と読むのが通っぽいです。

江戸にはなぜか懲役刑というものがなく
死刑、その次は追放
罪の重さにより、町からとか江戸からとか
自分達の回りにいなきゃ良いですよ、っていうのが面白い考え方ですね
で、その次が百叩きとか、五十叩きとか
一番軽いのはお説教されておしまい。

ということなので
逆に我々の感覚よりは、死刑は多いかも

その処刑場の二つに一つだから結構大変

延命寺
延命寺に首切り地蔵というのがあります

霊を弔うための地蔵菩薩です

東日本大震災の時に、左腕が落っこちちゃったらしいです。

今は直りました。良かったね

南千住回向院
お墓とかがあるのが、南千住回向院

安政の大獄で死刑になった
橋本左内や吉田松陰の墓もありました。
橋本左内

吉田松陰

吉田松陰についてはこっちも読んでね
吉田松陰、獄中で学校作ろうか
安政の大獄はこちら
[徳川名参謀]14 家茂→井伊直弼。安政の大獄1
[徳川名参謀]14 家茂→井伊直弼。安政の大獄2
あとは
鼠小僧次郎吉

高橋お伝

なぜか、名プロレスラー、カールゴッチの墓もあったりします。

死刑執行
死刑執行するのは
山田朝右衛門という人が代々行います。

綱吉が平和宣言し
武士と言えども人は切っちゃいけないと決めてから
武士は刀は持っていても、人は切っていません。

切ったら死刑。
だから四十七士は切腹なのね

ということは
山田朝右衛門のみが人を切れる。

殺到するのが、刀剣の鑑定

あっこれね
いかにも切れそうだけど、実際には全然駄目ね

それから、死体であっても解剖禁止だから
人の臓器を取り出す特権を持っているのは、山田朝右衛門だけ

腎臓だの肝臓だのを薬として売り出して大儲け
後に禁止されるんですけど

ということで、小塚原と言えば、解体新書
こっちも読んでね
解体新書、ターヘルアナトミア その1
解体新書、ターヘルアナトミア その2

記念碑もありました。

素盞雄神社
もうちょっと足を伸ばしてみました
素盞雄(すさのお)神社
スサノオノミコトを祭っているくらいですから、無茶苦茶由緒正しいです。

795年。
奇岩を、これは神様だ、スサノオノミコトに違いないと祀った。
同じ石なのか不明ですが、瑞光石(ずいこうせき)を元に江戸時代に富士塚が作られます。
富士講の話は何度か書いていますが
最近分かってきたのは、食行身禄(じきじょうみろく)という人が大きく関わっているということ
長くなりますので、食行身禄については、回を改めますね

江戸風鈴
良い音色をしていました。

荒川ふるさと文化館
荒川区がやっている、区の紹介の博物館
入館100円です。
残念ながら、内部の撮影NG

やはり、小塚原の話とか、芭蕉が奥の細道をスタートした場所なのでその話とか
荒川区で起きた産業の話とか

ずいぶん充実した一日になりました。

どこ行こう、そうだ!おでかけマップ


オカトラノオ

花カレンダー始めました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です